火曜日に、札幌に行ってきました。外に出ると、駅前で福島瑞穂(社民党党首)が演説をしていました。
自分は、演説している様子を写真に抑え、ついでに手を振りましたw すると「ありがとう」ってwww
あの連立政権を離脱した、社民党党首の、福島瑞穂が、自分に「ありがとう」って言ってくれるとはwww
さすが札幌と思いましたけど、福島瑞穂にありがとうと言ってもらった高校生はそうそういないですよ(ぇ
(東京ドーム 対ホークス 日本ハム5勝5敗 27,516人)
福 100 036 002 12 16 0
日 000 000 000 0 7 1
勝 杉内 11-3-0
負 矢貫 1-2-0
HR 松中6号③-谷元
投 福 杉内
手 日 矢貫 → 谷元 → 加藤武 → ウルフ
ファイターズ対ホークス第10回戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
ほら見ろ!だから言っただろ?東ドでソフバとやるとろくなことがないんだから!ver.1wwver.1とあるのはどうせもう1つは確実に負けそうな気がするからですwwwww
矢貫はなんか足りないんですよねぇ。いいものは持ってるんですけど、生かしきれてない気がします。
まず直球。これはすごい武器ですよ。ソフバ打線も直球とわかっていても捕まえきれませんでしたからね。
4回までも打たれたのはほとんど変化球で直球なんてほとんどいいあたりをされませんでした。
しかし!5回は直球も通用せず。それは何故か?ズバリ、スタミナ不足です。90球前後で球威が落ちました。
変化球の精度を磨くのもそうですけど、まずはしっかり走り込み、スタミナをつけることが必要かと思います。
谷元は論外です。上位打線とはいえ2死から四球挟み5連打6失点してるようではとても使えませんね。
カトタケも無失点とはいえ四球2つが気になりますね。まだ少しノーコンが気になります。
ウルフは自らのミスが失点に。投手自身のエラー絡みの失点で自責点が付かないってなんか変ですよねww
打線は立ち上がりの攻めがすべてでした。まずい攻撃で杉内を乗せた結果が2試合連続完封負けです。
まず1回。賢介はカウント0-3から三振。その後稲葉が2塁打で出塁も小谷野あっさり初球を打ち凡退。
続いて2回。先頭の糸井出塁も鵜久森あっさり三振、陽あっさりゲッツー。これで杉内が波に乗りました。
ちょっと攻撃があっさりしすぎですよね。ラーメンならいいですけど相手エース攻略では禁物ですよ(ぇ
結局その後は調子に乗ってきた杉内に為す術なく終わってしまいました。う~ん・・・
最近のハムの好調は早い段階で点を取れたからあったと思います。このあっさり攻撃じゃ流れを掴めません。
ちなみに自分はこってりよりあっさり系のラーメンが好きですねw 味噌塩醤油なら塩です(聞いてないわw
この3連戦、ソフトバンクの社員1万人ほどが東ドに来てホークスを応援するそうですね。
2万7千って普通の平日なのに随分多いなと思ったらハムファンがすごく多いわけじゃないんですかwww
収入的にはおいしいのでなんともいえませんが、その社員たちが心から楽しめる試合になってしまった件orz
明日からは、その社員たちが萎え萎えパラダイスになるような試合にしないといけませんよ!
続いて第2戦。七夕の夜、織姫と彦星の思いのようにハムファンの勝利への願いも届くのでしょうか?
(東京ドーム 対ホークス 日本ハム6勝5敗 30,975人)
福 000 002 000 2 3 1
日 000 100 41X 6 9 0
勝 八木 1-2-0
負 攝津 3-2-0
HR オーティズ20号②-八木
投 福 小椋 → 攝津 → 甲藤
手 日 八木 → 宮西 → 武田久
ファイターズ対ホークス第11回戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
久にセーブをつけないぞ!坪井がセーブの権利を消すタイムリー!にしても最近4点差ゲーム多すぎww久はどう思ってるんでしょう。「ナイス追加点!」なのか「セーブ付かんやろ!ww」なのか^^;
いよいよ八木は本領発揮ですか?!頼れる左腕が戻ってきましたか?!来ましたよ来ましたよ!ww
もったいない2ランで2点こそ失いましたが、終わってみればソフバン打線を3安打に抑えいい投球でした。
3回に1死1・2塁で川崎を注文通りの併殺に打ち取る、これぞ八木と言う投球ですよね。
2ランを喰らったときには自分も発狂寸前でしたw 走者を気にしすぎて痛打を喰らう光景。
この光景を何度もやられているのに、成長はないのか、反省しないのか、と。これは反省点ですよ。
しかし、7回を3人できっちりと抑えたことがその裏の逆転劇につなげました。意味のある3凡でしたね。
宮西も久も全く危なげなく抑え、八木にようやく今季初勝利が付きました!よかったよかった!
この1勝は、チームにとっても八木にとっても意味のある、大きな1勝になるはずです。特に八木にとって。
小椋は手がつけられないほど絶好調でハム打線も手を焼きましたが、投手交代は流れの変わり目ですね。
ノーコンカオスだった前回対戦とは大違いで、今日は直球がゾーンに決まるわ変化球はキレるわさあ大変ww
よく4回に1点取れたなぁ、と言うのが正直な気持ちです。打てそうな気配がありませんでしたからね。
2安打しか打てず、10個も三振を奪われ、チャンスでも攻略しきれず。嫌な雰囲気もあったはず。
しかし、7回に(相手はいつも通り)攝津投入で流れが変わります。糸井が先頭で出たのが大きかったですね。
坪井は死球、陽バント失敗で発狂寸前wもカトマサがどうにかつないだのが本当に効きましたよ。
相手からしたらカトマサにつながれたことで計算も狂ったでしょう。そこから怒涛の3連打で4点!
八木の好投を見て燃えない人はいないはず。それが流れの変わり目で一気に爆発した感じですね。
オリが負けて、ハムが勝ちました!と言うことで、なんと開幕3戦目以来だった、4位に浮上です!!
3位ソフバンとはまだ2.5ゲームありますけど、Aクラスももう十分に射程圏内ですよ。来ましたよ!!w
最下位脱出すら夢のようだったあの頃に比べれば、なんていい数字ばかりなんでしょうねwww
射程圏内のAクラスをより引き寄せるためにも、明日の試合を鷹キラー勝で確実に取りたいですね。
続いて第3戦。2万7千、3万1千と平日ナイターでこれだけ入るとありがたいですねぇww
(東京ドーム 対ホークス 日本ハム7勝5敗 20,247人)
福 000 000 000 0 8 0
日 300 040 00X 7 8 0
勝 武田勝 6-6-0
負 ダービン 0-2-0
HR 糸井10号②-ダービン 森本2号③-ダービン 稲葉14号①-森福
投 福 ダービン → 森福 → 藤岡 → 吉川
手 日 武田勝 → 山本
ファイターズ対ホークス第12回戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
鶴岡には負けられないw!ひちょりがバックスクリーン横への3ラン!さあ、あと1本ですねw自分は本塁打を打てる打者ではないとわかっていても、鶴岡に3本も打たれたら意地になるでしょうねwww
どこまで勝は鷹キラーなんだww 今日は何度かピンチを招いたもののそれでも無失点ですからねぇww
初回に川崎にクソ粘られヒットを打たれ、本多にも続かれ嫌な雰囲気でしたが、中軸を断ちました。
もし1点取られていたら、そのままズルズル行ったかもしれません。初回粘れたのは大きかったです。
その後も時々ピンチを招きますが、その都度きっちりと抑えます。注文通りの併殺もありました。
球数が少し多かったので9回は投げませんでしたけど、丁寧な投球で勝利を引き寄せてくれました。
にしても、なんでこんなに相性がいいんでしょうねw 今年の対ソフバの防御率はなんと0.31ですよwww
与四死球も28回2/3を投げなんと1つもありません。6勝の内半分の3勝がソフバ、残りの3勝は交流戦ですw
頼むから、この投球が他のチーム(特に西武)にも出来るようになって欲しいですよねww
山本の直球は威力も魅力もありますね。松田も思いっきり振り遅れていましたからね。楽しみな素材です。
相手先発が初対戦のダービンでしたが、今のハム打線に初物の心配は不要でしたね。
やっぱり捕まえるなら立ち上がり。賢介が四球で出て、ひちょりが送り、稲葉倒れるも小谷野タイムリー!
それに加えて糸井が2ランをかまし、ただですら大きかったダメージを更に与えられましたね。
2回以降ダービンが少し立ち直りなかなか打てませんでしたが、5回のマックのヒットで再点火しましたw
賢介は送るかと思いきやヒットで続きひちょりカキーンw いい当たりはぐんぐん伸びそのままスタンドへw
東ドとはいえ、バックスクリーン横って普通の球場と大差ない広さでしょう?よく飛びました。
今日の勝なら3点でも十分でしたけど、稲葉の一発も加えてこの4点が非常に楽にしましたよね。
今日は走者が出ないときは出ないけど、出たときは一発で還す、非常に効率のよい点の取り方でした。
びっくりです。いい思い出のない対ソフバンat東ドでなんと勝ち越しましたよ。調子いいですねぇ~。
初戦が0-12と大敗だったので逆に切り替えが出来ましたよね。2戦目の攝津攻略は鮮やかでした。
これで最初の鬼門・対ソフバンat東ドも突破しました。公式戦再開後、6カード連続勝ち越しです。
実を言うと公式戦再開後勝ち越しているチームって、ハムと西武だけなんですよね。
西武もそこまで貯金を増やしているわけでもないですし、いかにハムが1チームだけ突っ走ってるかって話w
さあ、明日からは次なる鬼門・We Love HOKKAIDOシリーズですwww 相手は4位を争うオリです。
対ソフバンat東ドを攻略しても、WLHシリーズの壁は高いですよww そんなに甘い相手ではありませんwww
3年連続でその高い壁の前に屈し、1勝2敗、2勝4敗、1勝5敗3中止となかなか苦しい成績ばかりです。
ただ、今のチーム状態で対ソフバンat東ドも突破したんだから、ぜひWLHシリーズも突破して欲しいですww
明日の木田は不安ですけど、ダルと兄さん(兄さんも最近怪しい^^;)が行くんですから勝ち越さないと。
Aクラスは完璧に射程圏内に捉えた!首位も近くなってきたぞ!この勢いのまま突っ走ろう!頑張れ!

スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2010/07/08(木) 23:24:24|
- 10年度今日の試合
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0