今日は恒例のどうでもいい前書きでなく、重要な連絡をします。
昨日のランニング中、右太ももに痛みを覚えたマイケルは、都内の病院でMRI検査を受けました。
するとなんと、右ハムストリング軽度の筋挫傷(いわゆる肉離れ)と診断されたのです。
一応チームには帯同することになっているものの、全治2~3週間だそうです。
このため、復活は交流戦後半頃になると思います。
こりゃあまずいですよ。抑えがいなくなるというのは、チームにとっても大きいです。
本当に故障者が多いですね。よく2位にいられるなと思われてもしょうがないw
(福岡Yahoo!JAPANドーム 対ソフトバンク 日本ハム6勝3敗 30,948人)
フ 400 011 031 10 勝 多田野
ソ 000 002 010 3 負 大隣
HR 松中8号①-宮西
投 フ 多田野 → 宮西 → 星野
手 ソ 大隣 → 柳瀬 → 三瀬 → 竹岡 → 高橋秀
今鼻血が出ました^^;(これはリアルですw)
というわけで、つっぺをしながら記事を打っていますwwwww
実は、今日2度目^^; あの時は6時間後にもう1回鼻血が出るなんて想像もしませんでしたw
たぶん、鼻を強くかみすぎたんだと思います。というわけで、つっぺしながらハイr(ry
1回表 2試合連続で試合をひっくり返し、勢いのあるハム打線。今日も絶好調。
2アウトから賢介が2ベースを放ち、続く
信二がセンター前タイムリー! 1-0と早くも先制する。さらにスレッジもヒットを放ち2アウト2・1塁。
ここで
小谷野、レフト前タイムリー!2-0とさらに追加点。 さらに陽がこれで5連打となるヒットを放ち、2アウト満塁。
そして
鵜久森、レフト前2点タイムリー!これで4-0となり試合の主導権を握る。 鶴岡は倒れたものの、6連打で4点を奪う、効率よく得点する。
1回裏 先頭の本多にヒットを打たれると、続く川崎の打席で多田野がボークと判定される。
それでランナーは2塁へ進塁。しかし、後続を抑え3アウト。
多田野、無難な立ち上がり。
2回裏 2アウトから大村にヒットを打たれると、続く松田の打席でまたボークの判定。
ランナーは2塁へ進塁するも、松田を打ち取り3アウト。
3回表 先頭のスレッジがライトの頭上を越えるヒットを放つも、2塁へは行けず、1塁止まり。
小谷野・陽と倒れるも鵜久森が2打席連続となるヒットを放つ。
しかし鶴岡が倒れこのチャンスは生かすことができず。
4回裏 小久保・柴原・長谷川を三者凡退に打ち取り、この試合両チーム初の三者凡退。
5回表 2回から膠着状態だった試合が再び動き出す。
1アウトから小谷野が2ベースを放ち、続く
陽がセンター前タイムリー! 5-0と、さらにホークスを突き放す。
後続は倒れたものの、中盤に貴重な追加点が入る。
6回表 先頭のひちょりがヒットで出塁すると、執拗な牽制にもかかわらず盗塁を決める!
さらに高口は四球、賢介は内野安打でノーアウト満塁の大チャンス。
ここで
信二が犠牲フライを決め、6-0とさらに点差が開く。2塁走者も3塁へ。
さらにスレッジも四球を選び、1アウト満塁の大チャンス。
しかし後続が倒れ、この大チャンスをあまり生かすことができず。
6回裏 1アウトから川崎にヒットを打たれると、この日3度目のボークの判定でランナー進塁。
そして松中に右中間を破るタイムリー2ベースを打たれ6-1と1点を返される。
小久保は打ち取るも、続く柴原に左中間を破るタイムリー2ベースを打たれ6-2となる。
ここで球数がもうすぐ100球の多田野に代わって宮西にスイッチ。
宮西はバッターの長谷川を打ち取り3アウトとした。
7回表 ピッチャーが大隣から柳瀬にスイッチ。
紺田・鶴岡・ひちょりが三者凡退に打ち取られ、ハムはこの試合初めての三者凡退。
8回表 試合はまだまだ終わらない。ピッチャーは柳瀬から三瀬にスイッチ。
1アウトから賢介が死球を受け出塁すると、信二がサードへの内野安打を放つ。
高橋に代走稲田。続くスレッジにも四球を与え、1アウト満塁。
ここでピッチャーは竹岡にスイッチ。
そして
小谷野の代打・稲葉が押し出しとなる四球を選び、7-2と再び5点差に。 さらに陽は倒れるも、
紺田がセンター前2点タイムリー!9-2と、7点差になる。 鶴岡は倒れ一人だけ元気がなかったものの、終盤に3点を追加。
8回裏 ホークスも反撃。ピッチャーはこの回も宮西。
2アウトから松中にライトスタンドへ運ばれ、9-3と1点を返される。
しかしこれも焼け石に水。小久保が倒れ、宮西は1失点に抑える。
9回表 ピッチャーは高橋秀にスイッチ。
先頭のひちょりが四球を選ぶと、工藤がレフト線への2ベースを放ちノーアウト3・2塁。
そして
賢介のサードゴロの間に3塁走者が生還、10-3と再び7点差に! 後続は倒れたが、決定的ともダメ押しともいえる1点が入った。
9回裏 この時点でホークスファンの半分くらいが球場を後にしていた。
ピッチャーは宮西から星野にスイッチ。
2アウトから大村にヒットを打たれ出塁される。
しかし松田を三振に打ち取り、ゲームセット!
10-3で、ファイターズ大勝、3連勝!
今シーズン2度目の2桁得点です。
それにしても、ホークスはおとといから3試合連続で2桁失点を喫しています。しかもホームで。
もしそれが甲子園だったら、どうなることでしょうね。。。
打線は確かに10点取りましたが、反省点もいくつかありました。
実は今日はヒット・四死球を含めて23回出塁してるのです。ということは・・・ 13残塁 です。
なので、もう3~5点くらいは得点できたのではないかと思います。
でも、あの小粒のハム打線でしかもホームランなしで10点を取れたんですから。
よくがんばったと思います。最近、結構打線がつながりますよね。
今日も残塁が多いとはいえ、大事なところでタイムリーが出ています。
そこが、今シーズンの最初のころとは違うところです。あの時は、タイムリーも出ませんでした。
今日は、意外と猛打賞がいません。マルチヒットが7人です。
まあ、この話は特に広げるつもりはありませんが(ぁ
みんな爆走する中、一人だけブレーキがかかっていたのが・・・ 鶴岡 です。
1人だけ5打数ノーヒットです。しかも、大事なところで凡退しています。
子供も生まれたんですから、もっとがんばってもらわないとね!(ぇ
投手陣はまあまあでした。
多田野はちょっと球数が多かったですね。2-3までいくシーンが多かったです。
でもなんと言っても多田野は、まだ四死球がありません。
四死球は相手に流れをやってしまう原因になりかねません。
それがない多田野ですから、常に流れを自分に引き寄せてましたよね。
本人が「ボールが少し高めに浮いた」といってますが、そうですか?(ぁ
確かにヒットを打たれている球は少し高めのボールが多かったです。
そして、宮西がピンチで登板し見事無失点で切り抜け、流れを再びハムに引き寄せました。
ホームランこそ打たれましたが、経験です。あんなに点差がついてるんですから。
星野は問題ないでしょう。最近調子が悪かったですが、まあ大丈夫です。
さて、明日の予告先発は、ハムが藤井、ホークスが杉内です。
先週の土曜日の再現みたいな感じです。
そういえば、もう修学旅行から1週間たったんだ・・・早いなぁ。w
とにかく、藤井の心配要素は制球とドーム球場であることです。
それさえ何とかすれば、打線の調子がいいので点は少しでも入るでしょう。
少ないリードを、しっかり守り抜く野球、それがファイターズ野球です。
そして、藤井の「報われない」ジンクスを消してしまいましょう。
でも、大量得点の次の日は・・・ あぁ(ぇ
交流戦に勢いをつけて臨もう!できればホークス3タテしよう!がんばれファイターズ!
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/05/16(金) 23:34:07|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:4
-
| コメント:2