最近、週刊現代ではハム記事(しかもハムにとっていいこと)がたくさん載っていますね。
なかなかコンビニで立ち読みする気にはなれないwのですが、ハムを取り上げてくれるのは嬉しいですね。
ただですら内地ではメディア露出が多くないでしょうからねぇ^^;
さて、今日パリーグ公式戦の全日程が発表されました。3月20日開幕で、開幕カードは予想通りです。
今年も去年同様、注目ポイントをいくつか抜き出して色々コメントしていきたいと思います。
3月20~22 対ソフバン 札ド
3月26~28 対ロッテ 千葉
3月30~31 対オリ 東ド
4月2~4 対西武 札ド
4月6~8 対楽天 札ド
4月9~11 対ソフバン ヤフド
4月13~15 対ロッテ 札ド
4月16~18 対西武 西ド
4月20~22 対オリ 20日スカイ・京セラ
4月23~25 対楽天 宮城
4月27~29 対オリ 札ド
4月30~5月2 対西武 札ド
5月3~5 対ロッテ 千葉
5月8~9 対楽天 函館
(前半戦40試合H22V18 対楽8試合H5V3、対ソ6試合H3V3、対西9試合H6V3、対ロ9試合H3V6、対オ8試合H5V3)
5月12~13 対阪神 甲子園
5月15~16 対広島 マツダ
5月18~19 対読売 札ド
5月21~22 対横浜 札ド
5月23~24 対ヤクルト 神宮
5月26~27 対中日 富山・金沢
5月29~30 対阪神 札ド
6月1~2 対広島 札ド
6月4~5 対読売 東ド
6月6~7 対横浜 横浜・相模原
6月9~10 対ヤクルト 札ド
6月12~13 対中日 札ド
(交流戦24試合H12V12 対全チームH2V2)
6月18~20 対オリ 京セラ
6月22~24 対ソフバン 23日北九州・ヤフド
6月25~27 対ロッテ 札ド
6月29~7月1 対西武 新潟・大宮・西ド
7月2~4 対楽天 宮城
7月6~8 対ソフバン 東ド
7月9~11 対オリ 札ド
7月13~15 対西武 西ド
7月16~18 対楽天 宮城
7月19~21 対ロッテ 札ド
(球宴前30試合H12V18 対楽6試合H0V6、対ソ6試合H3V3、対西6試合H0V6、対ロ6試合H6V0、対オ6試合H3V3)
7月27~29 対オリ スカイ
7月31~8月1 対西武 帯広
8月3~4 対ソフバン 旭川
8月6~8 対楽天 札ド
8月10~12 対ロッテ 千葉
8月13~15 対ソフバン ヤフド
8月17~19 対ロッテ 東ド
8月20~22 対西武 札ド
8月24~25 対楽天 秋田・盛岡
8月27~29 対オリ 京セラ
8月31~9月2 対ソフバン 札ド
9月3~5 対ロッテ 千葉
9月7~9 対西武 西ド
9月10~12 対ソフバン ヤフド
9月14~16 対楽天 札ド
9月18~21 対オリ 札ド
9月22 対楽天 札ド
9月24 対楽天 宮城
9月25 対ソフバン 札ド
9月26 対西武 札ド
(球宴後50試合H26V24 対楽10試合H7V3、対ソ12試合H6V6、対西9試合H6V3、対ロ9試合H3V6、対オ10試合H4V6)
注目ポイント
・3月20~22 対ソフバン 札ド
来季の開幕戦は、今季最後失速し3位に落ちたものの6月からずっと首位を争ってきたソフバンとの対決です。
そして先発は緊急事態がなければダル対杉内という両エースの対決でしょう。もう楽しみになってきたぞww
後は和田・契約がまとまればホールトンあたりでしょうか?ハムキラー率高くないすか(ぇ
・5月8~9 対楽天 函館
来季の仙台にも比較的近い函館では楽天との対戦なのですね。函館で楽天との対戦は初めてでしょう。
北海道新幹線を今函館まで作っているそうですが、あれば楽天ファンは函館で試合があったら便利ですよね。
ただ、残念ながら今は函館まで来てません^^;^^;^^;
今年はソフバンの一発攻勢の前に連敗を喫しましたが、楽天はあまりそういうチームではありません。
来季こそは函館に集まったファンの前で勝利したいところですね。
・5月12~13 対阪神 甲子園
来季は交流戦導入後おそらく初であろう、セリーグ主催からのスタートです。
そしてその初戦が2年ぶりの甲子園ですか。しょっぱなからあの雰囲気での試合ですか^^;^^;^^;
・5月26~27 対中日 富山・金沢
相手チームの地方遠征に付き合う第1弾、北陸の地で中日との対戦です。
もしかしてハムは北陸の地で試合をするのは初めてですか?行く機会もそんなにないですしねぇ。
せっかくなので観光も十分に楽しんでほしいですね(ぇ
・6月18~20 対オリ 京セラ、7月27~29 対オリ スカイ
今年はリーグ戦再開、球宴後の大事なカードは両方ロッテと対戦で、両方勝ち越せいいスタートを切りました。
そして来季は両方ともオリとの対戦です。いやぁ~オリかぁ~手強いなぁ~orzorzorz
この2つのカードはとても大事になると思うので、出来れば両方勝ち越してほしいです。
・6月29~7月1 対西武 新潟・大宮・西ド
相手チームの地方遠征に付き合う第4弾、新球場が出来た新潟とグランド状況が^^;な大宮での対戦です。
ちなみに第2弾は相模原です。何で毎年ハムは相模原に連れて行かれるんだ?www
そして第3弾は北九州です。ヨッシーが大炎上したあの狭い球場でまたあるんですねw
新潟の次の日は埼玉ということで移動も大変でしょうが、少なくとも札幌-網走よりは楽でしょう(ぇ
特急オホーツクは長距離を走るのに短距離特急のカムイより座席がしょぼい上に指定席と自由席で座席が同じw
何度か乗ったことがありますが、正直あの座席で5時間はキツイと思います^^;^^;^^;
あれれ?このカードのことがほとんど書いてないwww
・7月6~8 対ソフバン 東ド
東京ドームでソフバンとやったら分が悪いのはわかってるだろうになぜ来季もやるwww・7月19~21 対ロッテ 札ド
マリサポが10年に札ドに来る機会はポストシーズンを除けばこれが最後です。w
あの激しい応援を見に行くだけでも価値がありますよ(ぁ そうか~マリサポ9月は来ないのか~(ぇ
まあ、9月のロッテは強いですし、9月にロッテとの対戦が3試合しかないのを考えると助かりますw
・7月31~8月1 対西武 帯広
毎年釧路と帯広で1試合ずつ開催していたのですが、来季から釧路は撤退したようですね。
施設の老朽化、移動の厳しさがあるのでしょう。だって、10月のダイヤ改正のパンフレットを見ると・・・
釧路-帯広:約1時間30分 です。釧路から帯広の移動でも意外と時間がかかるんですよね。
でも、1時間30分ってスーパーカムイでの札幌-旭川とあまり変わらないんですけど←
uシート乗ったら自分は全然疲れませんでしたけど(ぁ
・8月3~4 対ソフバン 旭川
来季も旭川での試合は平日デーゲーム。そして今度こそ学生が確実に休みの時期になっている時期ですw
今年の8月4日に行われた読売対広島戦は1万7千人以上入ったそうですが、ハム戦はどうでしょう。
2万入りますかね。どうでしょう?きのうはどうでしょうだったじゃないですか(ぁ
で、問題は自分は定期を使って見に行くべきか否かということ。自分単独だと負けますよ~ww
ちなみに来季、読売は北海道で試合をやらないようです。旭川なら需要がありそうな気がしますが・・・
・8月24~25 対楽天 秋田・盛岡
相手チームの地方遠征に付き合う第5弾、県庁所在地というより観光地wの秋田・盛岡での開催です。
仙台では鳴り物禁止ですが地方球場でも鳴り物禁止なのでしょうか?
ハム戦士は盛岡の試合のあとは1日休みですしわんこそば大食いに挑んでも面白いかもしれません(ぇ
・9月14~26 対楽天、オリ、楽天、ソフバン、西武 札ド
ビジターでのきつい連戦が終われば来季もありますリーグ終盤札ド祭りwwww
14日から22日まで札ドで8連戦(17日は休み)を行い、1度仙台で試合をしたらまた2試合札ドです。
この後に雨天中止分が入ることによりさらに札ドでしあいができるかもしれません。これは大きいですよ。
そして、休みが多い18~21日はオリとなんと4連戦。初めから4連戦が組まれているのも珍しいですねぇ。
まあ注目点はこんな感じですが、ちょっとこの日程への不満点が1つあります。
ホーム8連戦が2度、7連戦が1度あり、かと思えばビジター9連戦が2回あるんですよね。
対戦チームの偏りはそんなになかったのですがホーム・ビジターの偏りがちょっと大きいですよね。
ビジター9連戦は流石にきついでしょうし、もうちょっと調整は出来なかったのかと思ってしまいます。
どうでもいいこともたくさん書いてしまいましたがw、日程を見ると来季が楽しみになってきますね~www
来季は楽しみですけど、来年以降勉強に付いていける気がしません(ぁ
さて、今日行われたひちょりの契約更改については明日更新します。
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2009/11/12(木) 22:47:06|
- 09-10オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0