去る面々もいれば、来る面々もいる。そして、帰ってくる面々もいる。
實松一成コーチ兼選手、加藤武治コーチが就任会見(ファイターズ公式サイト)懐かしい顔ぶれが返ってきました。カトタケはコーチ専任ですが、實松は選手兼任コーチとなります。
まあ彼が試合に出ることは緊急事態を除いてあまりないでしょうから、晩年の中嶋さん的なポジですね。
サネは05年まで在籍していましたが、岡島との2対1トレードで古城と共に読売に移籍しました。
岡島はハムに来て大ブレイクし史上初の日本一に貢献。そのオフにメジャー挑戦を表明しレッドソックスへ。
捕手を見ずに投げるあっち向いてホイ投法で、BOSの救援陣を支えました。あんなに長くやれるとはなぁ…
一方の古城・實松は、読売では常勝・原政権の縁の下を支える存在としてこちらも長く活躍しました。
お互いにとって利益のあった、素晴らしいトレードでしたね。読売さんこれからもよろしくお願いしますww
彼のハム時代を知っている人は、東京時代または移転後黎明期からのファン歴13年以上のファンですね。
カトタケは10年に稲田・坂元・松山←→加藤武・松家・関口という大型トレードでやってきました。
チームの人気者・稲田直人の放出は当時はとても驚きましたが、今じゃこれくらいでは驚かないなぁ…^^;
元横浜の「クワトロK」、ハムでも中継ぎとして期待されましたが、期待通りの成績は残せませんでした。
12年からは2軍コーチに就任。3年務めたのち、15年からは国士舘大でコーチを務めました。こちらも3年間。
肩書も以前と全く同じで「2軍投手コーチ」です。大学での3年間の指導経験を、球団も期待しているはず。
在籍が2年と短いだけに、彼のハム時代を知っている人はファン歴およそ7年以上。黄金時代を知る人ですね。
そして結構前から本人や球団のコメントもある報道がされていましたが、ついに正式発表です
鶴岡慎也選手と契約合意(ファイターズ公式サイト)鶴ちゃんが帰ってきました!13年以来、5年ぶりに鶴岡慎也がハムのユニフォームを着ることになります!
正捕手を求めてSBに移籍したものの、やっぱり扱いは変わらず。そして今年は期待の若手・甲斐が急成長。
今後も出場機会の減少は明らかな中でFAを宣言するも、手を挙げる球団は現れず。ベテランには厳しい時代…
セルフ戦力外となりかけたところに、救いの手を差し伸べたのはなんと一番FA補強に縁のないハムでしたww
ハムファンなら彼を知らない人はいないでしょう。扇の要で第1次黄金時代を支えた紛れもない生き証人です。
在籍期間実に11年。東京時代からのファンも、翔平入団年からのファンも、皆が彼のプレーを見ています。
こうして戻ってきてくれたから言えますが、やっぱり鶴岡慎也はファイターズの鶴岡慎也なんだなと感じます。
これで支配下登録選手が69人となりました。はい、大野の補償も金銭でほぼ決定ですねww いつも通りか…
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2017/12/20(水) 18:33:32|
- 17-18オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0