こちらは、18日に行われた静岡での対オリ4回戦の試合の記事です。
昨年に引き続き草薙球場での試合。前夜の悪天候でグランド状態が心配でしたが開催出来て一安心。
(静岡県草薙総合運動場硬式野球場 対バファローズ 日本ハム4敗 11,724人)
オ 000 101 001 3 7 0
日 100 000 000 1 8 1
勝 ディクソン 3-0-0
負 高梨 1-2-0
S 平野 0-1-4
HR ロメロ5号①-高梨
投 オ ディクソン → 吉田一 → 黒木 → 平野
手 日 高梨 → 鍵谷 → 公文
ファイターズ対バファローズ第4回戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
結論
8試合連続4失点以内。これだけ見れば凄いです。ドベのチームの投手成績じゃないですよ^^;でも2失点以下も2試合しかないんですよね。勿体ない失点がものの見事に負けに直結しているのか…
高梨はよく頑張ったと思います。7回も行くとは驚きでした。エースになれという英才教育でしょうかww
左方向へフォローの風で、右打者にとってのホームラン風。難しい環境の中で7回2失点なら上出来です。
ただ、英才教育中だからこそ言わせてもらうと、四球のタイミングがいけません。特に先頭なんて最悪。
先発でも3人でビシッと抑えて攻撃への流れを作るというのはとても大事です。そこを意識してほしいです。
その点今日の鍵谷は素晴らしかったです。あっという間に守りを終わらせ反撃(未遂…)につなげました。
公文は制球が良かった時の感覚が薄れてきてますかね… 頭部死球もやっぱり尾を引いている感じでした。
ここが踏ん張りどころですね。OP戦の好投は確変だったとならないよう、気持ちを強く持ってほしいです。
打線はこういう攻撃をすると相手に流れが行くんだよと、静岡の野球少年に伝えるような攻撃でしたorz
3本も長打が出るというここ最近ではなかった光景。これが全然生かせないんだから困りますよねぇ…
先制直後にあっさり併殺、無死2塁から牽制死で好機を潰し、無死3塁から何もできずに無得点で終了。
こんな攻撃をしてたらそりゃあ投手は立ち直りますよ。案の定中盤以降は全然打てなくなりましたしねぇ。
寿司の運のなさも悲劇的^^; 打球を見て2塁を狙うも好返球。三遊間へのライナーは元ハム小谷野が好捕。
栄ちゃんよ、好調そうなのは嬉しいですがそこでの恩返しは古巣が泥沼にはまるのでやめて下さいm(__)m
こういうシーンが多いのも不調のチームを象徴してますね。何をやっても裏目に出てしまうのが辛い…
明日は休み。木曜に東ドでもう1度オリ戦です。岸里に横尾に清水に直也と鎌ヶ谷ファンワクワクですね!
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2017/04/18(火) 22:54:09|
- 17年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0