こちらは、11~13日に行われた札幌ドームでの対ソフバ1~3回戦の試合の記事です。
(札幌ドーム 対ホークス 日本ハム1敗 29,249人)
福 001 020 000 3 9 0
日 000 000 000 0 6 0
勝 千賀 1-1-0
負 高梨 1-1-0
S サファテ 0-0-5
HR なし
投 福 千賀 → サファテ
手 日 高梨 → 公文 → 鍵谷 → 榎下 → 武田久
ファイターズ対ホークス第1回戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
(札幌ドーム 対ホークス 日本ハム1勝1敗 25,881人)
福 101 000 010 3 11 0
日 100 030 00x 4 8 0
勝 加藤 1-0-0
負 武田 1-1-0
S 増井 0-0-1
HR レアード1号②-武田 柳田1号①-石川直
投 福 武田 → 石川 → 嘉弥真 → 森
手 日 加藤 → 宮西 → 石川直 → 増井
ファイターズ対ホークス第2回戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
(札幌ドーム 対ホークス 日本ハム2勝1敗 25,985人)
福 000 100 010 2 3 0
日 110 100 00x 3 9 1
勝 鍵谷 1-0-0
負 バンデンハーク 0-2-0
S 増井 0-0-2
HR 柳田2号①-石川直
投 福 バンデンハーク → 寺原 → 嘉弥真 → 五十嵐
手 日 村田 → 鍵谷 → 谷元 → 宮西 → 石川直 → 増井
ファイターズ対ホークス第3回戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
結論
おいおい主軸抜きのフレッシュ打線にWBC戦士3人が先発なんて卑怯だぞ! …勝ち越し?!いや、野球はやってみないとわからないとは言いますけど、それには限界がありますからねぇ^^;
11日は力の差。日本代表準決勝進出の立役者・千賀は流石でした。ギアを上げてからが凄かったですね。
特に若手達は全く歯が立たなかったのではないでしょうか。こういう投手と対戦できたのも貴重な経験です。
まあ、2回のような攻撃は論外ですけどね。あんなことをしているようでは好投手の攻略は不可能ですよ。
高梨は前回に引き続き球数が多すぎです。なぜか試合は作れましたが、やっぱり内川は打撃の職人です。
あれで完全に試合が決まりました。5回1失点と5回3失点では印象が段違いですし、今の打線を考えると…
救援陣も揃いも揃って走者を出すのはやめましょう。ビシッと抑えてリズムを作るのが反撃への鍵ですよ。
12日は恒例行事と想定外。加藤の立ち上がりもいつも通り、満塁で凡退もいつも通り。見慣れた光景だ^^;
そんな中で5回。好調コンスケの一打は半分想定内としても、寿司が一発打つなんて完全に想定外ですww
少しずつ打球の飛距離は伸びてきていましたし、芯に当たるところまで調子は戻ってきましたかね。
6回の加藤の無失点もいい意味での想定外。課題のイニングをしのいだ事で、ぐっと勝利を引き寄せました。
更なる想定外は8回の石川直也。高卒3年目を8回2点リードで投入とは驚きました。まだまだ心配ですね^^;
増井も2年目に中継ぎに転向しすぐ勝ちパに入りましたが、彼は社会人出身。直也の英才教育ぶりが際立つ…
いきなり被弾して動揺したはずですが、バックの助けもありそれで崩れなかった点は評価できますよ。
13日は若手祭り。球団も翔平の失敗でやっと学んだか、翔を早期に抹消し治療に専念させました。当然です。
で、鎌ヶ谷ファイヤーズを代表する1人である森本が遂に1軍昇格。早速スタメンで早速ヒットを打つとは…
彼もハムの選手としては1軍昇格まで時間がかかりましたが、ようやくスタートラインにたどり着きました。
森本が好機を広げ優心で点を取る。四球で出た賢介を一成が返す。この文字だけでもワクワクしますねww
DHで2安打1四球だった賢介も、仕事をしつつ若手の活躍を親のような気持ちで見つめていたでしょう。
一方直也は今日もヒヤヒヤ。柳田の規格外さに度肝を抜かれつつ、中村松田を抑えたのは自信になるかと。
優心がしっかり投球を止めてくれたから、直也も腕を振り続けられました。2人でいい経験を積んでますね。
相手も不調とはいえ、これだけフレッシュな選手達でソフバ相手に勝ち越せたのは自信が付くでしょうね。
若手達はプロの壁を感じつつもがむしゃらにやっています。主力勢が若手を助け、引っ張る姿が大事です。
明日からは仙台で楽天と3連戦です。…え?去年自分が2軍戦で何度も見たあの吉田が1軍で先発ですって?
絶好調楽天打線に通用するとはなかなか思えませんが、直球もフォークもしっかり腕を振り続けること!
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2017/04/13(木) 23:38:50|
- 17年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0