こちらは、4・5日に行われた札幌ドームでの対読売オープン戦の試合の記事です。
今オフに大増殖した読売元ハムメンバーとの再会です。あれ?一番の目玉選手がいませんねぇ…
(札幌ドーム 対ジャイアンツ 日本ハム1敗 17,160人)
読 006 020 010 9 11 1
日 002 010 000 3 6 4
勝 内海 負 エスコバー S 吉川光
HR なし
投 読 内海 → 森福 → 澤村 → 戸根 → 吉川光
手 日 エスコバー → 浦野 → 谷元 → 井口 → 白村
ファイターズ対ジャイアンツオープン戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
(札幌ドーム 対ジャイアンツ 日本ハム1勝1敗 16,369人)
読 000 000 000 0 2 0
日 000 102 00x 3 6 3
勝 武田久 負 マイコラス S 上原
HR なし
投 読 マイコラス → 山口鉄 → カミネロ → 廖
手 日 上沢 → 武田久 → マーティン → 石川直 → 斎藤佑 → 公文 → 上原
ファイターズ対ジャイアンツオープン戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
結論
元同僚に優しいハム戦士たち。だから毎年公式戦で元ハム勢にカモにされるんじゃないですか(白目)
4日は復活鎌ヶ谷ファイヤーズ。4失策5四死球では勝てる訳がありません。今の打線の状態だしねぇ…
エスコバーは打てるタイプの粗削りっぽいですね。制球出来ずに甘く入った球を痛打される傾向が。
昨年のバースも序盤は苦労しましたが、彼とはまた違う理由で苦労しそうです。時間がかかるかなぁ…
浦野は1年半ぶりの札幌のマウンド、深刻な肩のケガからよく戻ってきました。内容はこれからですよ。
井口の投球内容があまり良くないのが少し気になります。彼も2年目で、真価が問われるシーズンです。
野手陣も慣れない守備位置をやって打撃に影響してる可能性はありますが、それにしても打てないなぁ…
3年ぶりに三塁近藤が復活も2失策、なぜかセンターだった西川は綺麗に万歳、打撃でもいいところなし。
せっかく岡と近藤が戻ってきたのに大田が脇腹をやったようですし、メンバーがなかなか揃いません。
5日は投手奮起。相変わらず3失策とファイヤーな守備陣ながら読売打線を2安打に抑えての完封勝利です。
まずは復活上沢。ある程度制球もできていて、まずまずの投球でした。これならローテに入りそうです。
久々の札幌で最初は少し緊張したんでしょうが、そこからすぐ修正できたこともよかったなと思います。
久は今日は低め、内角と制球出来ていました。マーティンも去年の捻挫の影響はないと見ていいですかね。
直也は中継ぎ版上沢みたいなタイプですねww いい感じに球が散って、いい投球だったと思います。
佑と公文は少し球が暴れていた印象。もう少しゾーンで勝負できれば… 上原は腕が振れていてグッド。
打線は得点したイニング以外は全て三凡ww これだけヒエヒエの打線でよく3点も取れたな…
マイコラスも球は切れてて打てなさそうでしたが、少し制球がアバウトになった時を逃しませんでした。
チャンスを広げたのが一成でした。少し甘く入った球をしっかりととらえる打撃を持っていますね。
そして適時打が岡近藤の無安打コンビだったのも、今後を見据えても非常に意味があったと思います。
けが人続出で人材不足の外野陣、OP戦とはいえ、彼らの調子が上がらないとチームが乗ってきません。
火曜からは1週間の遠征へ。まずは福岡に移動してソフバとの3連戦、その後は丸亀・倉敷で楽天戦です。
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2017/03/05(日) 21:54:21|
- 17年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0