契約更改がひと段落してしばらくたってから、思わず笑ってしまう発表がありました。
背番号変更、決定のお知らせ(球団公式サイト)背番号で遊ぶんじゃない(呆れ)
なお、この変更前の時点で、欠番となっていた背番号は1・42・52・69でした。
肩を痛めて以来なかなか背番号に見合う働きが出来ていなかった佑。彼にとっても重圧だったのでしょう。
という訳で18を返上したい…と申し出たら提示されたのはなんと1です。開いた口が塞がりませんねwww
1から再スタートだと言えば聞こえはいいですが、移転以来1番といえばチームのスター選手の番号でした。
派手なパフォと華やかなプレーで球団を北海道に根付かせ、球界再編中のプロ野球を盛り上げた新庄剛志。
新庄直々に後継者に指名され、明るい性格ながらも堅実プレーでチームを、鉄壁外野陣を支えた森本稀哲。
自らの力で背番号1を掴み取り、走攻守揃ったリーグ屈指の外野手であり台湾の国民的ヒーロー・陽岱鋼。
ファンなら知らない人は間違いなくいないであろう、そうそうたる面々がつけてきた重みのある番号です。
そんな背番号1という番号を汚さないような活躍と、もう一花咲かせろという期待が込められていますね。
しかし、いくら空いてる大きな番号が佑に与えにくいからといって、早速1を使うとは思わなかった…
CLEインディアンスでメジャー登板を勝ち取った村田透の背番号は31に。期待される役割にも適合する番号?
我々にとって31番といえば、スターではないがチームを堅実に支える選手が付けるいい番号という印象が。
小谷野やケッペルが付けていた番号です。彼らのような働きを、村田にも期待したいと思いますね。
という訳で岡大海が31から18に。完全に「エースをねらえ」ネタに走っているとしか思えませんwww
「エース」という言葉には、主戦投手の他にも第一人者、最高の存在というような意味もあるそうですね。
センターで外野のトップになり、走攻守でチームを引っ張れという意味合いでしょうか。
じゃあ1番でも…かつてハムの18番だった岩本勉氏はどう思うのか… 簡単にはあげてほしくない的な発言もしてましたし。
歴代の名選手が付けてきた、伝統と重みがある番号という概念を木端微塵に打ち砕く今回の背番号変更。
佑樹に重い番号は…そうだ!エースだし岡を18にやれば村田が31で丁度いい!みたいな感じで決まってそう^^;
相変わらず訳の分からない球団です。12年以上球団を見ていても、想像の遥か上をいかれますものwww
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2016/12/21(水) 21:41:35|
- 16-17オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0