あの感動から1ヶ月が経ち、もう12月に入りました。2016年もいよいよクライマックスです。
今日は30日に行われた契約更改について紹介しましょう
背番号/選手名/変動額/推定年俸/備考
7/西川 遥輝/3800万↑/1億/打率.314はリーグ2位
12/松本 剛/20万↑/650万/12試合出場打率.238
28/新垣 勇人/変動なし/850万/4試合防御率3.86
29/井口 和朋/700万↑/1600万/37試合防御率3.86
32/大累 進/10万↑/840万/14試合出場
43/白村 明弘/100万↓/2100万/22試合3勝1敗防御率2.63
56/市川 友也/600万↑/2300万/71試合出場打率.165
30日分で実に5030万の増額。岱鋼と光夫の移籍で浮いた金額もほぼなくなったと思いますwww
西川は億プレーヤーですって。今年の活躍を考えれば当然ですが、開幕前の自分に言っても信じなそう^^;
9月の天王山2戦目にCS第1戦、日シリ5・6戦目と最重要の試合。その満塁の好機で最高の仕事をするとは…
1・2番に求められる役割を果たすために、長打の魅力を我慢して出塁に徹する姿勢は見事でしたね。
苦労していたシーズン序盤も、粘って塁に出ようという姿勢は感じました。それがものになった形です。
井口も1年目からよく頑張りました。初夏に息切れして2軍に降格も、レベルアップして帰ってきました。
短期決戦での登板も経験しましたし、充実したシーズンでしたね。来季は勝ちパターンを目指したい!
市川は去年ほど出番は多くなかった印象でしたが、CS日シリでの奮闘が見事。影の日本一の立役者です。
日シリ進出・日本一決定の瞬間にマスクをかぶっていたのは市川でした。忘れられない1年になったはず。
松本は数少ないスタメン試合で適時打にお立ち台と成長を感じます。ただ外野の定位置争いは厳しい…
新垣はキャラばかりが目立つ1年でした。絶対ロングリリーフの方があってる気がするんですが…^^;
2軍では圧倒的な成績ですし、年齢的にも来季は勝負の年。まずは自分のポジションを確立したいところ。
トレードでやってきた大累は微妙な1年に。白村は序盤から制球もキレもなく、苦しい投球が続きました。
8月以降はまずまずでしたが、我々が期待するような姿ではなかったです。プロの壁に直面しましたね。
いい形でシーズンに入っていくためにも、オフの過ごし方が大事だと思います。壁は自らで乗り越えて!
今日も中田ら6選手の契約更改が行われています。そちらについては明日更新します
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2016/12/01(木) 22:44:53|
- 16-17オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0