こちらは、14~16日に行われた札幌ドームでの対DeNAオープン戦の試合の記事です。
管理人のミスにより、一時的に当記事のタイトルがありませんでしたww なぜか完全に失念していた…
(札幌ドーム 対ベイスターズ 日本ハム1勝 8,907人)
横 000 000 201 3 9 1
日 010 102 01x 5 8 0
勝 高梨 負 濱口 S 鍵谷
HR 大谷1号②-須田
投 横 濱口 → 須田 → 砂田 → 三上
手 日 高梨 → 谷元 → 公文 → マーティン → 鍵谷
ファイターズ対ベイスターズオープン戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
(札幌ドーム 対ベイスターズ 日本ハム2勝 8,456人)
横 100 000 000 1 3 1
日 000 210 00x 3 7 0
勝 石川直 負 井納 S 白村
HR 石井一1号②-井納
投 横 井納 → 田中健 → 山崎康
手 日 加藤 → 石川直 → 白村
ファイターズ対ベイスターズオープン戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
(札幌ドーム 対ベイスターズ 日本ハム2勝1敗 9,052人)
横 200 005 002 9 14 0
日 000 010 000 1 4 1
勝 石田 負 有原
HR 白崎2号②-有原
投 横 石田 → パットン → 三上 → 山崎康
手 日 有原 → 武田久 → 公文 → 井口
ファイターズ対ベイスターズオープン戦試合詳報(ニッカン式スコア)はここから
結論
状態がいいから翔平を1軍で出場させるのはいいですけど、札ドでは使わないでお願い…足首が痛いって言ってるのにコンクリートの上で試合に出場させたら余計悪化するでしょうに…
14日は大谷頼り打線。翔平1人が加わるだけでこんなにコツコツ点が取れていい感じになるとは…
結局今年も彼におんぶにだっこな打線になるんでしょうね。もちろん寿司や翔なども欠かせないとはいえ。
濱口に対して5回97球、須田にも1回30球と、球数を稼ぐこの打線の持ち味も少しずつ出てきたでしょうか。
しかし、人がいなさ過ぎて外野はもう誰でもありですねww 諒に加えて大累まで外野を守ってる…
先発高梨は長打を打たれず無失点。フライと三振でアウトを重ねる、彼の特徴が出ていたと思います。
谷元は回跨ぎ失敗。2回くらいで崩れる投手じゃないだけに気になります。そして最後の鍵谷の劇場…^^;
先日の楽天戦では完璧なクローザーぶりだったのに今回はこれ。やっぱり安心して見られませんね(白目)
15日は投手戦。加藤はいつも通りの立ち上がりと立ち直りですねww しかし体調不良とはいったい…?
開幕まであと2週間と迫ってきました。コンディションをしっかり整えないと総仕上げにいけませんよ。
少し登板が早まった直也でしたがお見事。2四球だけで4回を無安打に抑えました。いやぁ素晴らしい。
OP戦打率3割の打線相手のこの好投は印象がいいですね。8・9回の白村も救援陣入りへ猛アピール中。
一方打線は一押しできない日常の光景。まあ、相手投手陣も実績のある3人で攻略はそうできないですが。
ハムに染まりながらも遂に本塁打を打った一成に、地味ながらもずっと打で数字を残し続けている横尾。
外野がいない割に出番の少ない剛も。この辺の突き上げで、低調な昨年レギュラー陣を奮起させてほしい!
16日は本領発揮。OP戦チーム打率3割オーバーと絶好調のDeNA打線、ふとしたミスから点火させましたね…
有原もこのタイミングでの開幕投手発表が皮肉に思えるような内容。同点直後の3連打はいけません。
立ち上がりはどんな投手でも不安定なこともありますが、6回の投球に関しては擁護できない内容です。
井口ものっけから大きな打球を3連続で打たれ不安を残す結果。全く低めに球が行かないのが気になる…
打線は翔平という薬も切れて元に戻りましたww 石田は昨年の対戦でも攻めあぐねて無得点でしたね。
昨年ですら打てなかったのに、今打てる訳がないじゃん(白目) 1割台~2割台前半の打者だらけじゃ…
これでもOP戦の勝率は5割という不思議… 土曜からはまた瀬戸内へ戻ってカープとの2連戦です。
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ 参加中
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2017/03/16(木) 23:07:48|
- 17年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0