こちらは、10日に行われた東京ドームでの対楽天2回戦の試合の記事です。
ついにどうでしょうの新作撮影が始まったようです!しかも、なかなか凄い所に行ってるみたい…
今までの感じで行くと、おそらく放送開始は年末頃になるでしょうが、非常に楽しみです!
(東京ドーム 対イーグルス 日本ハム1勝1敗 17,618人)
楽 000 000 000 0 9 0
日 111 200 01X 6 10 0
勝 吉川 1-1-0
負 釜田 0-2-0
HR 中田3号①-釜田 アブレイユ2号①-片山
投 楽 釜田 → 福山 → 片山
手 日 吉川 → 石井 → 増井
ファイターズ対イーグルス第2回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
攻守にわたって見応えがありました。やはり自分が行かないといい試合になりますねww光夫登板で負けたら困るので見に行きませんでしたが、これで更に明日の試合に行きにくい^^;
今日の光夫はかなり苦しかったですが、バックの好守にも助けられどうにか立ち直りましたね。
長打こそ打たれていませんが、序盤は何度も走者を出し、かなりフラフラな内容でした。
しかし、それを救ったのが鉄壁の守備です!岱鋼翔さんのバックホームはいつ見ても圧巻です。
援護点はありましたが、あの守備がないと光夫は崩れていたかもしれません。守備って大事…
まだ光夫に完璧な内容を求めるのは酷ですかね。でもエースとして試合を作ってくれました。
石井増井は問題なし。貴重な勝ち展開をしっかりとリリーフが守ってくれているのが救いです。
打線は見事なほどコツコツと点を取りました。復調の兆しになってくれると嬉しいんですが…
初回から四球送ってタイムリー、更に2回もヒット送ってタイムリーという理想的な形でした。
4回も2死から作った好機で岱鋼が2点タイムリー、後は本塁打2発。素晴らしい攻撃だと思います。
相手も若い投手とは言え、攻撃の手を緩めずに得点を重ねていき、勝利を確実にしましたね。
明日は相手先発が美馬で格が少し上がりますが、今日のような攻撃ができるといい感じですね。
ちなみに翔さんって今季まだ10安打ですが10打点なんですねww 打点はしっかり稼げています。
しかし、気がかりなのが稲葉とホフ。ホフは今季初ヒットは出ましたが、結局その後は音なし。
打率は稲葉が.071で旭川の、ホフが.063で札幌西区の郵便番号まで下がるという重症ぶりです。
去年も大野の不振でこのネタを使ったような気がしますが、稲葉に使うとは思わなかったなぁ…
八王子の郵便番号(192)を下回るだけでも十分な不振なのに、砂川まで下回るともう…^^;

スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/10(水) 23:20:18|
- 13年度今日の試合
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0