もうすぐ、ひちょりが帰ってくるようです。そろそろ実戦に登場するとか。
インフル禍にあった中で、右打者の外野手として外野転向したばかりの陽を使わなければならなかった。
これを考えると、いかにひちょりの離脱が大きかったかわかります。万全の状態で帰ってきてほしいですね。
(千葉マリンスタジアム 対マリーンズ 日本ハム15勝3敗 10,134人)
日 020 000 000 2 8 0
千 120 213 00X 9 12 1
勝 大嶺 4-5-0
負 糸数 2-5-0
HR 西岡10号①-糸数 井口14号②-糸数 サブロー18号①-糸数 里崎10号①-榊原
投 日 糸数 → 榊原 → 林 → 江尻
手 千 大嶺 → 荻野 → 川崎
ファイターズ対マリーンズ第18回戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから明日の予告先発 日:スウィーニー 千:小林宏
結論
今日は今浪にプロ初安打と初打点がどっちも付くはずだったのに、中田が初打点を阻止^^;そうですか。中田は今浪に何か恨みでもありますか。(ないだろ
糸数には今回も攻める投球をしてほしかったのですが、皮肉にも前回の須永と似たような結果となりました。
須永も1軍昇格後1試合目は攻める投球で相手を抑えていたのに、2戦目は攻めきれずに花火祭りにw
立ち上がりに打たれた本塁打は百歩譲ってしょうがないにしても、味方が逆転してくれた直後に被弾てorz
3回も四球を与え、4回は四球3連発の後橋本にカウント1-3から甘い直球。打たれるに決まってるでしょww
さらに5回に一発を喰らい降板。最後までいいところがありませんでしたね。
7月の6点差大逆転劇は、5・6回のスウィの好投があったから。糸数は最後までやられ放題でしたorzorzorz
その後の榊原も5回は3人で抑え、6回も1アウトを取ったものの本塁打を喰らってからおかしくなりました。
本塁打の後だけで4本のヒットを浴び2失点。この2人は明日2軍降格が決まりました。
今日一番よかったのが林。1イニングを3人できっちり抑えました。
江尻はいつにまして制球が悪い^^; 1アウト満塁のピンチを招くも無失点で切り抜けるあたり劇場的要素がw
今日は被本塁打が4、与四死球が6と投手陣がひどかった。これじゃあ試合も壊れます。
今日の大嶺は確かによかったです。走者を出せばゆさぶりなどをかけられますがほとんどできずじまい。
2回には長打3本で2点を取りなおも2・3塁も賢介倒れ追加点ならず。この好機は2死からなんですよね。
2死からの攻撃はハムのお家芸とはいえw、調子のいい投手を揺さぶるには0死から走者を出したかった。
5回には1死から久々に走者を出し、連打で1・2塁とするも坪井併殺。坪井は大嶺にあってなかったようです。
7回には先頭の小谷野が四球で出るも2死となり、今浪ヒット・賢介四球で満塁も坪井三振。また坪井か^^;
こうやって、好機を作ったのも数少ないですし、その好機もうまく生かせなかったんですよね。
さらに9回には1アウトから糸井2塁打、中田ヒットで1アウト3・1塁とし今浪はライトへのフライ。
それで糸井が還り1点を返す・・・かと思いきやなぜか中田が飛び出し1塁へ戻れず憤死で試合終了www
これはもったいないですね。2-9だからいいですけど2-3でこんなことしたら大問題ですよ^^;
今日は糸井・誠が2安打。1軍昇格組の中田・今浪も1安打ずつ放ち結果を残しました。
いくら相手がお得意様のロッテとはいえそんなに簡単に勝てるわけではありません。でもう~ん後味が悪い。
最後に1点返せたらまだ後味が良かったかもしれません。中田コラァ(ぇ
投手陣も四死球+本塁打祭りで相手に点を献上。打線も大嶺に苦しむ。これじゃ勝てません。
気を取り直して、明日に臨みましょう。相手はコバヒロです。コバヒロといえば報われないことで有名ですw
つまり、明日のスウィが最小失点、あるいは無失点で抑えてくれるってことじゃないでしょうかww
スウィもなかなか投球内容が良くならないので、今回こそは神ピッチを期待w
コバヒロも状態がいいようですが、出来るだけ多く点を取ってほしいですね。
出来れば3連敗は避けたいところ。スウィの好投と打線の粘りで流れを引き寄せて!頑張れ!
気付かないうちに楽天がソフバンまで3差(ハムまで8.5差)に近づいてきてる件w
4年連続のCS出場まで M20そのソフバンは相性の悪いオリに敗北。ハムとお付き合い♪(何
2年ぶりのパリーグ頂点まで M26
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2009/09/01(火) 23:40:34|
- 09年度今日の試合
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0