さあ、今年もドラフトの時期がやってまいりました。(ぁ
苦しいチーム事情を救ってくれるような期待の新人は現れるのか??w
では、獲得選手をどーぞ↓
2008年新人選手選択会議において日本ハムが交渉権を獲得した選手一覧
(プロフィールの文は球団公式HPより引用、英数字半角化)
・1巡目 大野 奨太(東洋大・捕手)21歳 右投右打
プロフィール
東洋大で1年春からベンチ入り、3年春に正捕手となり、今や大学ナンバー1捕手として名高い。
遠投110メートル、スローイングの正確さも抜群。昨秋の明治神宮大会優勝、今春の大学選手権優勝に貢献するなど、着実に実力をアップ。研究熱心な性格も捕手としての大成を期待させる。
・2巡目 榊原 諒(関西国際大・投手)23歳 右投右打
プロフィール
全日本選手権で自己最速の151キロをマーク。バネの強さから繰り出されるストレートの伸びが最大の魅力で安定感も抜群の本格派右腕。縦横の変化球も操り、急激に曲がるスライダーの切れは抜群。
・3巡目 矢貫 俊之(三菱ふそう川崎・投手)24歳 右投右打
プロフィール
1メートル90センチの長身右腕、その長身から繰り出す角度ある直球はマックス148キロ。
さらには、フォーク、スライダーにも定評があり即戦力としての期待大。
・4巡目 土屋 健二(横浜高・投手)18歳 左投左打
プロフィール
球速は140キロ前後ながら出所の見にくいフォームとクレバーな投球で勝負する。非凡さが光るバッティングからも体の強さや野球センスをうかがわせる。今夏の甲子園はベスト4に進出した。
・5巡目 中島 卓也(福岡工業高・内野手)17歳 右投左打
プロフィール
軽快なグラブさばきと判断の良い走塁、コースに逆らわないシュアな打撃に定評があり、野球センスをうかがわせる。1番打者として今春の九州大会初優勝に輝く原動力となった。
・6巡目 杉谷 拳士(帝京高・内野手)17歳 右投両打
プロフィール
帝京高では1年夏から遊撃手のレギュラーを務め、春、夏計3度甲子園の土を踏んだ。強肩で球際に強く、守備範囲は広い。高2秋からスイッチヒッターに転向し、甘い球は逃さないシュアな打撃も一級品。
・7巡目 谷元 圭介(バイタルネット・投手)23歳 右投右打
プロフィール
小柄だがストレートに威力を秘めた北信越屈指の速球派。
クイックや牽制、フィールディングなどを含め、投手として必要な能力を兼ね備えている。
以上7名の選手との交渉権を獲得しました。
まだ入団が確定したわけではないのですが、長野ではない限り入団してくれることでしょうww
ちなみに、長野はロッテに2巡目指名され、読売からの指名はありませんでした。さあ、どうする?w
いつまでも読売読売言ってたら日本プロ野球界すら入れないぞ?ww
プロフィール見ても、結構期待できそうな選手ばかりですね。
特に大野。遠投110メートルって・・・すごいですよ。しかも、研究熱心らしいですし。
現状のハムの捕手は信二・鶴岡・脚本家中嶋さんでほぼ固まっていますよね。
今成も結構期待できるのですが、大野も1軍の可能性ありとなると信二・鶴岡危ないぞ~ww
大野も「ダルの球を受けて見たい」って言ってますし、もし相性がいいとなると・・・
やっぱり、リードの鶴岡、打撃の信二、脚本家の中嶋さんと分担がされているハム捕手の
レギュラー奪取というのは相当大変でしょうが、特に打撃面を鍛えたほうがいいと思いますね。
そうしたら、1軍の舞台で見れる日も近いかもしれません。
榊原は151キロの直球を投げれる上コントロールがいいということですね。
監督は「先発でも中継ぎでもうちの投手陣に割って入る能力を持っている」と評しています。
でも、これだけの球を投げられるならぜひ先発でやってほしいな、というのはあります。
同じく矢貫も、190センチの長身から148キロを投げれるとのことで、この投手も先発希望w
矢貫は変化球もいいとのことで、先発ローテに入ってくれれば結構イケるのでは?
そして、左投手が入ってくれました!18歳ですが、土屋も1軍に入れば結構稼動するかも?
球速140キロ前後で出所の見にくいフォーム、うちでいえば勝と似たようなタイプですね。
そして、バッティングもいいとのことで、交流戦あたりで1軍に出てきてくれれば・・・^^;
勝と似たタイプということは、土屋もホークスキラーとなるのか?ww
ホークスキラーはいいからそろそろライオンズキラーとか出てきてほしいんだけどなぁorz
5・6巡目は内野手の2人です。守備・打撃ともになかなかのもののようですね。
ハムの内野手層は賢介・会長はほぼ固定ですけどほかはその日によって変わります。
しかも、その賢介・会長が故障することを考えると、層を厚くしておいたほうがいいですよ。
なので、即1軍は厳しいかもしれませんが練習を重ね、レギュラーをつかむほどの活躍を期待します。
ちなみに杉谷はスイッチヒッターで、ひちょりの後輩なんですね。
両打とひちょりの後輩にはつながりは特にないのですがw、ひちょりに可愛がってもらえるかもw
そして、7巡目の谷元はバイタルネットというよく知らないところwからの入団です。
で、この谷元の身長が・・・166センチwww ちょww俺と2~4センチくらいしか変わらないぞww
本当にハムって小柄選手が多いですよね。久、工藤・・・そして谷元?w
「小柄3人衆」とか言って売り出せばいいのにねぇ(ぁ
左投手が入ったとはいっても、18歳の土屋です。1軍で活躍できるかはわかりません。
となると、現有の戦力がもっと頑張ってくれないといけないんですよね。
だから、宮西のほかにも豊島とか、出てきてほしいなぁ・・・
来季も左リリーフの駒不足に悩まされそうな気がしてなりませんorz
この7選手が
揉めずに入団して、1軍で活躍することを願います!
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/30(木) 23:16:15|
- ファイターズ関連ニュース
-
| トラックバック:2
-
| コメント:1
今日、三井ゴールデングラブ賞の受賞者が発表されました。
ゴールデンクラブ賞って、記者の投票により決まるんですよね。
というわけで、投票数も一緒に書き添えておきます。
第37回三井ゴールデングラブ賞受賞者一覧
・投手
セ ヤ・石川 雅規(初受賞)得票55
パ 日・ダルビッシュ有(2年連続2度目)得票66
・捕手
セ 読・阿部 慎之助(6年ぶり2度目)得票86
パ 西・細川 亨(初受賞)得票114
※日ハム鶴岡は得票4
・1塁手
セ 広・栗原 健太(初受賞)得票50
阪・新井 貴浩(初受賞)得票50
パ オ・カブレラ(初受賞)得票40
・2塁手
セ 中・荒木 雅博(5年連続5度目)得票108
パ 日・田中 賢介(3年連続3度目)得票93
・3塁手
セ 中・中村 紀洋(2年連続2度目)得票99
パ 千・今江 敏晃(4年連続4度目)得票85
※日ハム小谷野は得票17
・遊撃手
セ 中・井端 弘和(5年連続5度目)得票110
パ 西・中島 裕之(初受賞)得票44
※日ハム金子誠は得票26
・外野手
セ ヤ・青木 宣親(3年連続3度目)得票138
阪・赤星 憲広(2年連続6度目)得票120
読・鈴木 尚広(初受賞)得票66
パ 日・稲葉 篤紀(3年連続3度目)得票99
日・森本 稀哲(3年連続3度目)得票95
オ・坂口 智隆(初受賞)得票68
※日ハム工藤は得票2
セリーグは中日から3名、ヤクルト・阪神・読売から2名、広島から1名選出
パリーグはハムから4名、埼玉西武・オリックスから2名、千葉ロッテから1名選出
横浜・ソフトバンク・楽天からは選出者なし
ハムからは、4名が選出ですか。塚、12球団で最多??さすがハム、守りのチームですね。
って、会長は??wまあ、会長は今季は一時抹消されていた時期もありましたし、しょうがないのか・・・orz
で、コヤーノは1塁・3塁・左翼を守れるのに守備がうまい、それをかわれて名前が出てますね。
そのうち、ゴールデングラブ賞をとってもおかしくないと思いますよ。
だって、コヤーノがエラーするのほとんど見ないですもんw
で、鶴岡が4票は微妙にうなずけますが、工藤が2票ってwwww
工藤の守備、そんなに光ってましたか?w 糸井のほうが印象に残っているのですが・・・
「ここはどうなんだ?」と文句をつけたい部門もありますがそこは言わないでおきましょう^^;
やっぱり、ハム戦士の堅い守りは厳しい1年だった今年もしっかり評価されてるということですね。
で、ダルのコメントがこちら↓
「本当に僕でいいのかなと、自分が一番驚いています。この受賞を励みに、来年もしっかりプレーしていきたいと思います」
お前がもらわんで誰がもらうねん!(関西のノリw
2年連続って書いてあるのであれ?06年って誰?と思って調べて見ました。松坂でしたww
さあ、来年は会長が4度目の正直を果たすのかな?ww 記者さん、いい加減会長を選んでくださいw
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/29(水) 22:11:58|
- ファイターズ関連ニュース
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0
オフシーズン記事第2弾です。
北海道は土日から急激に冷え込み、今日の滝川の最高気温が6.5℃ですww
まあ、道産子からしたらこれくらいたいしたことはないのですがねw
しかも、明日はみぞれが混じるとか。すげぇ、みぞれって漢字で「霙」って書くんだ。
知らなかった^^;
さて、手術を受けたコヤーノと紺ちゃん、そして骨折が疑われていた藤井の続報が。
小谷野、紺田、藤井選手について(球団公式サイト)コヤーノは手術は無事成功ですか、よかったです。
そして、紺ちゃんは1日早まったのですね。もう終わったもんだと思ってました^^;^^;^^;
で、藤井です。右大菱形骨の骨折だそうですね。大菱形骨ってどこ?って話ですね。
はっきりいいましょう。
わかりません(ぁ 検索はしたんですけどねw
とりあえず、手首に近い手の根元のほうにある骨であることだけは記しておきます。
塚、10月12日に打球を受けて、そのときに骨折した可能性が高いですよね。
それにもかかわらずその試合の残りの回とCS2ステ第5戦で3イニングくらい投げましたよね。
利き手じゃなかっただけよかったかもしれませんが、藤井の気合恐るべしw
こんなに頑張る藤井が3勝しか出来ないのって何で?ww
続いて、ファンフェス08の概要が発表されました。
ファンフェスティバル2008の概要(球団公式サイト)なるほど。完全に抽選制なのですね。
つまり、ファンフェスのために23日をあけたのに抽選で漏れた人は暇を強いられるって事ですね?w
ちなみに上記リンク先のページではなくニュースのファンフェスお知らせに書いてあるのですが、
ファイターズ卓球王座決定戦をやるんですか。さすがネタ球団、おいしいことをやりますねw
あんだけ卓球が盛んなチームですから、いつかはやってくれるかもという期待はありました。
したっけ、やっぱハムはある意味すごいなぁww 本当にやっちゃうんだからさぁw
ちょっと興味ありますね。行ってみたいなぁ。さて、11月23日はなんかあったかな・・・
ネタ学習塾・増進会のファンフェス潰しwwう~ん、ネタ学習塾>ネタ球団なのか?orz
ああ、もうちょっと早く期末テストが終わっていたら行けたかもしれないのに・・・orzorzorz
続いて、09年シーズンの札ドチケット販売概要が発表されました。
札幌ドーム一般チケット情報(球団公式サイト)席割が変更されてます。上記リンクで見ていただいても結構なのですが、かなり変わってます。
まず、今年「ネット裏アッパー指定」だった座席が「S指定」になりました。
ってことはLoppiじゃネット裏アッパーのあのあたりを指定しづらくなりますね。
まあ、価格同じならS指定でもいいじゃんって思ってたんですけどw
続いて、詳しくはわかりませんがA指定が結構狭くなってる気がしますね。
あと、今年「B・C指定」だった部分が統合されて「B指定」となりますね。
また、「アッパー指定」が「C指定」に変わるようですね。
正直背の小さい人に今年のB指定は結構きついので、角度のゆるいところがあたると見えないのでは?
なので、今年見たくBとCは別々でどちらか指定できるほうがいいと思うのですが・・・
そして、今年初お目見えのフィールドシート、一般発売もあるんですね。
シーズンシートでの販売は新規は行わないようですが、一般発売があるならまだ希望がありますよw
まあ、危ないので自分は普通の座席でいいんですけど(何だよw
こんなグダグダな感じでオフシーズンはやっていくのかと思うとこの先が心配ですww
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/28(火) 23:23:28|
- ファイターズ関連ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この記事についての詳細はこちらから↓
第3回にわか杯争奪日シリ予想大会開催!!(ルパートさんのブログ)というわけで、自分も参加です。
まず、日シリを制覇するチーム??
(希望的な意味も込めて)西武に決まってるじゃないですかww
読売なんかに日本一になられたら1年間わだかまりが残りますよwww
正直、戦力的には読売の方が上なのですが西武の若さと勢いで。
続いて、日シリの勝敗表??
1戦目 西武が勝利 涌井対グライシンガーの投手戦を西武が制する?
2戦目 読売が勝利 岸がプレッシャーに負けることが予想・・・
3戦目 西武が勝利 帆足の神ピッチングに期待www
4戦目 西武が勝利 打撃戦になると見て、空調がない点で読売が不利と予想ww
5戦目 読売が勝利 公式戦同様、ホームで優勝を決めきれないのでは?w
6戦目 西武が勝利 公式戦同様、他力本願(相手のエラーなど)で優勝を掴み取ると予想w
つまり、西武から見て○●○○●○ってことです。
そして、MVPに選ばれる選手ですか?
一発量産とかではなく、足を使ったりここぞってところで打つ、栗山では?ww
あたりそうにないですが、とにかくパリーグ代表の西武に日本一になってほしいですね。
ただ、こういう予想をすると「あたってほしいなぁ~」と思ってしまうのが人間の性なのか?w
- 2008/10/26(日) 21:40:03|
- 他球団ニュース・試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
(この記事はかなり読売に対して毒を含んでいるので読売ファンの方はご敬遠くださいw)
日本シリーズの対戦カードが決まりました。
パリーグ代表は西武で水曜日に確定していたのですが、セリーグ代表も今日きまりました。
しかし、残念ながら成金ナベツネ球団こと読売が日シリ進出となりました。アドバンテージ含め2勝1敗1分けと王手をかけていた読売と追い込まれた中日の1戦。結果は↓
(東京ドーム ジャイアンツ対ドラゴンズ CS第2ステージ 読売3勝1敗1分けで日シリ出場)
中 000 001 010 2 7 0
読 000 200 04x 6 11 1
勝 クルーン 1-0-1
負 高橋 0-1-0
HR ウッズ3号①-高橋尚 ラミレス2号②-高橋
投 中 チェン → 清水昭 → 高橋 → 長峰 → 小林
手 読 高橋尚 → 山口 → 越智 → クルーン
というわけで、日シリの対戦カードは埼玉西武ライオンズー読売ジャイアンツです。
埼玉と東京ですから、両チームとも関東圏での開催となるのですね。
CSの客の入りを見て心配なのは、西武Dで読売ファンに圧倒されるのではないかと。
ハムとのCSでも、3塁側席ではハムファンがかなりいました。札ドでは考えられませんww
今季の交流戦での札幌への読売ファンの入りはさっぱりでしたが、日本シリーズです。
しかも、埼玉は東京の隣ですから行く人も多いでしょう。
西武ファンにはアウェー席以外西武ファンで埋め尽くすくらい行ってほしいですねw
開催日程はこちらです
第1戦 11月1日(土) 東京ドーム 18:15試合開始
第2戦 11月2日(日) 東京ドーム 18:15試合開始
第3戦 11月4日(火) 西武ドーム 18:15試合開始
第4戦 11月5日(水) 西武ドーム 18:15試合開始
第5戦 11月6日(木) 西武ドーム 18:15試合開始(どちらか4勝したら中止)
第6戦 11月8日(土) 東京ドーム 18:15試合開始(どちらか4勝したら中止)
第7戦 11月9日(日) 東京ドーム 18:15試合開始(どちらか4勝したら中止)
この読売ー西武というカード、2002年以来となります。
そのときは、読売が4連勝で日シリを制しています。
こんなこと想像もしたくないですねw読売を応援する理由は、どこにもありません。
応援する気にもなりません(ぁというわけで、パリーグ代表の西武を、期間限定で応援します。
パリーグを打力で制した西武に、日シリでも大暴れしてほしいですね。
ところで、今季の西武ー読売の交流戦の結果を参考までに
1戦目 5月23日(西武ドーム)
読 100 000 000 1 4 1
西 421 000 03x 10 15 0
勝:岸 負:グライシンガー
HR GG佐藤13号2ラン 中島10号2ラン GG佐藤14号ソロ(以上3本グライシンガーから)
中島11号2ラン(林から)
2戦目 5月24日(西武ドーム)
読 100 001 000 2 9 0
西 100 210 00x 4 8 2
勝:帆足 負:野間口
HR GG佐藤15号ソロ 石井義1号ソロ 中島12号ソロ(以上3本野間口から)
3戦目 6月8日(東京ドーム)
西 000 000 000 0 3 0
読 000 000 04x 4 9 0
勝:内海 負:許
HR 谷4号2ラン(許から)
4戦目 6月9日(東京ドーム)
西 103 300 002 9 14 0
読 200 100 000 3 7 1
勝:西口 負:グライシンガー
HR ブラゼル17号3ラン 中島13号3ラン(以上2本グライシンガーから)
加治前2号ソロ(西口から)
交流戦には弱い西武ですが、今季は読売にだけ勝ち越しているんです。
そのうち、グライシンガーで2勝です。なので、そこまで読売に苦手意識はないと思います。
パリーグ代表として西武、読売を倒して日本一目指して頑張れ!
パリーグ・日本ハムのファンとしてkawasimoは西武を応援します!w
正直言うと読売を絶対に応援したくないプライドがあるってのもあるんですがw
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/25(土) 23:45:43|
- 他球団ニュース・試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シーズン終了早々、色々とニュースが入ってきましたね。
塚、読売ー中日戦長すぎですww 試合時間短縮とかいいながら試合時間4時間42分w
結局引き分けに終わり、いよいよ中日に後がなくなりましたが、諦めずに戦ってほしいです。
ちなみに今日の試合結果はこちら↓
(東京ドーム ジャイアンツ対ドラゴンズCS第2ステージ第3戦 中日1勝2敗1分け)
中 000 300 011 000 5 8 0
読 001 004 000 000 5 8 0
HR 鶴岡1号①-川上 和田1号②-内海 イスンヨプ2号③-川上 ウッズ2号①-豊田
投 中 川上 → 清水昭 → 高橋 → 浅尾 → 岩瀬 → 朝倉
手 読 内海 → 西村健 → 越智 → 豊田 → クルーン → 山口 → 東野
すごい白熱した試合・・・中日の終盤の粘りもすごい。さすがはCS、といった試合ですね。
では、ハムニュースに参りましょう。
球団からの正式発表がないスポーツ新聞とかの記事は基本掲載しません。信頼性が低いですし。
まずこちら
三木肇選手現役引退並びに2軍内野守備コーチ就任のお知らせ(球団公式HP)え、三木やめちゃうの?orz
三木は今季ヤクルトとの3対3のトレードで弥太郎・藤井とともにやってきた選手です。
1軍での起用こそ少なかったものの、チームに貢献していましたよね。
そして、何よりも三木が出場したりベンチにいると何かが起こることで有名でしたwただ、内野手でしたよね、三木は。現状の内野を考えるとレギュラーは厳しかったかもしれませんね。
セカンドショートはもちろん固定で、サード小谷野がいい守備をしたりしてますし・・・
とりあえず、コーチになって戦力アップに貢献してほしいですね。
続いてこちら
平野コーチ退任のお知らせ(球団公式HP)う~ん、今季もずっと悩まされた貧打に対しての責任を取ってなのでしょうか・・・
まあね、あの貧打に慣れてるほうとしたら別に拙攻が続いてもなんとも思いませんが(ぁ
とりあえず、長い間ご苦労様でした。
続いてはこちら
駒居鉄平選手チームスタッフ就任のお知らせ(球団公式HP)暇なんでどこまでも拾っていきますよ~ww
ブルペン捕手となるのですね。大事な仕事ですし、頑張ってほしいものです。
はい、終わり(ぁ
続いてこちら
手術のお知らせ(球団公式HP)誰が?って話ですね。コヤーノと、紺ちゃんです。
部位こそ違いますが、2人とも「変形性関節症」というもののようですね。
症状名だけ出されてもわからないと思うので、検索をかけてみました。
というわけで、変形性関節症についての説明~w(以下リウマチ情報センター様より引用)
・変形性関節症についての定義
慢性の関節炎を伴う関節疾患で、関節の構成要素の退行変性により、軟骨の破壊と骨、軟骨の増殖性変化を来たす疾患です。関節炎(滑膜炎)は上記変化により二次的(続発性)に来たします。
さっぱりわかりませんねw
・この症状はどのような人に多いか
年令とともに増加し、60才以上になると膝、肘、股関節および脊椎では、80%以上の人に程度の差はあれ、見られます(Heine,1926年)。
変形性関節症は45才以下では男性に多く、55才以上では女性に多く(Kellgren,1950年)見られます。
65才以上では男性で58%、女性で68%と女性が多くなります(Lawrence,1963年)。
膝関節のOAは、男性では重労働者に明らかに多く、女性では肥満の関与も指摘されております。
ひざとひじの漢字がごっちゃになってます自分w
・この症状の原因
関節構成要素の退行変性(年齢による変化)を基盤として遺伝的要因、加令、肥満、関節不安性症、繰り返しの亜脱臼・脱臼、労働、スポーツなどによる関節への負荷等がその進行に関与しております。
スポーツによる関節への負荷。コヤーノは去年からずっとフル出場ですしね。
紺ちゃんは登場こそ少ないものの、俊足を生かして走ってましたねw
紺ちゃんだったかな?前に足がいたいからそれ対応のシューズを開発してもらった選手・・・
というわけで、なんとなくわかりましたか?変形性関節症について。
手術が無事成功し、来季も元気にプレーする姿が見れることを祈ります。
さ、オフシーズンは始まったばかり。このブログをスタートしてから初となるオフシーズンです。
2月のキャンプ記事を書くまでの約3ヶ月、何とか乗り切らねばw
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/24(金) 23:39:50|
- ファイターズ関連ニュース
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
今年度のこの企画は今回で最終回です。ま、誰も期待してないんでしょうけど(ぁ
とりあえずデータだけは来年もやる予定です。
第1ステージ(対オリ)観客動員 52,235人
第1戦 ○4-1(勝:ダルビッシュ) 第2戦 ○7-2(勝:藤井)
HR 第1戦 スレッジ1号ソロ
第2戦 ボッツ1号2ラン
被HR なし
第2ステージ(対西武)観客動員 124,931人
第1戦 ●3-10(負:グリン) 第2戦 ○5-0(勝:ダルビッシュ) 第3戦 ○7-4(勝:武田勝)
第4戦 ●4-9(負:スウィーニー) 第5戦 ●0-9(負:グリン)
HR 第1戦 スレッジ1号ソロ
第2戦 金子誠1号2ラン
第3戦 スレッジ2号3ラン
第4戦 ボッツ1号ソロ
被HR 第1戦 中島1号ソロ・2号2ラン 後藤1号3ラン
第4戦 細川1号2ラン 赤田1号ソロ
第5戦 後藤2号ソロ
CS総得点 30点 総失点 35点
色々と契約の話とかが入ってきていますが、明日まとめて更新します。
というわけで、今日は終わり(ぁ
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/23(木) 23:41:57|
- 振り返り企画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、寒い上におなかがすいたので学校帰りに肉まんを買い、ゆうの横のベンチで食べました。
110円で買った肉まんだけど、温まるなぁ・・・w
気温計は16℃を示しています。午後4時の、とあるひと時ですww
(西武ドーム 対ライオンズ 日本ハムCS第2ステージ2勝4敗 21,731人)
日 000 000 000 0 3 0
西 014 000 13x 9 12 0
勝 涌井 2-0-0
負 グリン 0-2-0
HR 後藤2号①-グリン
投 日 グリン → 藤井 → 武田久 → 建山
手 西 涌井
ファイターズ対ライオンズCS第2ステージ第5戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
CS第2ステージ敗退です。と同時に、今年の日本ハムのシーズンが終了しました。本当に、ナベツネとSTVのバカy(ryなんか、今回のCS第2ステージって極端でしたよね。大勝と大敗ばかりですもん。
1戦目:●3-10 2戦目:○5-0 3戦目:○7-4 4戦目:●4-9 5戦目:●0-9
負ける時は大量失点。勝つときもセーブが付かない。ほら、点差が付きすぎです。
両チームとも集中打が得意な打線であることが、顕著に現れていますね。
今日は、ここがダメとかは書きません。出来る限りいいところだけ取り上げていきますw
グリン?立ち上がりはよかったのに、1本のヒットからずるずると崩れていくwww
まあ、そのあとに与えた四球がすべてでしたね。
今季の悪いときのグリンを象徴するような、崩れ方での自滅でした。
で、藤井は登板するタイミングが明らかにおかしかったものの、4回以降はよく投げました。
何でわざわざ右打者の後藤から藤井を送るかなぁ・・・w
その藤井は4・5回と順調に投げてたのに6回に突如劇場開演www 劇場は藤井の役目だっけ?w
1アウト満塁、追加点は試合を決めかねない場面で赤田・片岡を打ち取り無失点。^^;
案外、藤井もいい脚本考えるじゃないのww やっぱり、マイケル中嶋のコンビには及ばないけどw
そして、久・建山ですが・・・ まあ序盤で試合は半分決まってたもののこの追加点は痛かったです。
あれ?ダメなことばっかり書いてあるww
打線?
ネタ球団らしい攻撃で6回まで無安打というねwwwしかし、そんな状況を打ち破ったのは稲葉。さすがですね。怪我を押しての出場で、ヒット。
ただ、その前に賢介が左中間へいいあたりを打ったのにボカチカがセンターじゃなくて取られたのがw
もし賢介が2ベースなら、帰ってこれたのになぁww
で、9回にハムも意地を見せます。これまた怪我を押して出場の会長がヒット。
そして、8月以降極度の不振に陥っていたひちょりもヒット。2アウト1・2塁で稲葉。
ファンも2アウトになってからチキチキバンバン。そして稲葉が、三振orz
結局、今日は今季の貧打を象徴するような攻撃でしたね。本塁打も出ませんでした。
ただ、どうこう言っても意味はありません。もう、今季は終わってしまったのですから。
もちろん自分は今季も上位で日シリも行ってくれるだろう、11月までハムを見れるとか思ってました。
しかし、故障者の続出、一部選手層の薄さなどから厳しい戦いが続きました。
そして8月には、五輪でダル・稲葉という投打の主軸を抜かれ、チームは失速。
ダルの穴は厳しいながらも何とか埋められてましたが、稲葉の穴は完全には埋められませんでしたね。
8月上旬までずっと2位を守ってきたハムも、6連敗中に3位に転落、Bクラスにも何回か落ちました。
5月最後から3連勝が9月中旬までないなど、勢いが付く場面もありませんでした。
勝って負け、勝って負け、連敗とか、そんな感じの戦いが続きましたね。
しかし、9月に入ってからパリーグ2連覇チームであるハムも、ようやく目を覚ましました。
最初にホーム6連戦こそ3勝3敗だったものの、アウェーで西武に2勝1敗。これは大きかったです。
苦手だった球場で勝ち越しホームへ帰り、オリに3タテ。喜んでいるのもつかの間・・・
その後Kスタでまさかの被3タテを喫し、オリにも1回負け4連敗。しかしそこから5連勝。
やっぱりこの4連敗というのが痛かったですが、ハムも終盤の戦いがわかってます。
そして、最後は他力本願という形で^^; CS出場決定。
CSでオリには2連勝したものの、西武にはあと少し及ばず。でも苦手西武に善戦しました。
今季は非常に厳しいシーズンで、戦力も他チームと拮抗していました。
さらに、投手も先発・左リリーフが足りない(特に左リリーフ)、打線も右の強打者が足りない。
1・2番の絶不調とか、苦しい条件がいくつもありました。
そんな中、ハム戦士は経験も生きたかよくここまで戦ってくれました。
あと少し神様が違うことをすれば、10月最初でシーズンが終わってるんです。
10月の22日、つまり10月下旬までハム野球を楽しめたのも、ハム戦士が本当によく戦ったからです。
出来れば11月中旬まで試合を見たかったですが^^;そのどさくさにまぎれて勉強をサb(コラ
いろいろといいたいこともあるシーズンでしたが、まずは選手たちにお疲れ様といいたいですね。
公式戦144試合、CS7試合、オープン戦11試合。合計162試合を戦い抜いたハム戦士たち。
喜んだり、腹が立ったり、笑ったり。そんな思いをさせてくれたハムに、感謝です。
今後の予定ですが、セリーグのCSをまず軽く記事にします。今日は、中日が4-3で勝利!中日万歳(ぁ
アンチ読売(といっても今年からですがw)の自分として、猛烈に中日を応援ですw
3位対3位の日シリ、見たかったけどねぇww
で、その後は日シリを記事にします。アジアシリーズは記事にしませんw
また、同時進行になるかもしれませんが契約更改、入退団選手のニュースを。
そして、そのネタも尽きたら「今季公式戦を振り返って」ということでいろんな面から振り返ります。
あと、拾ってきたバトンとかを色々と。それで何とか2月まで乗り切るつもりです。
2月に入れば、キャンプが本格化してネタが少しは増えることでしょうww
ただし、2月に入るとさすがに受験目前ということで更新ペースが落ちるかもしれません。
塚、「しれません」じゃなくてふつうは更新ストップなんですけどね^^;
というわけで、これからも当ブログをよろしくお願いします。
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/22(水) 23:11:42|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:7
-
| コメント:2
毎年、この時期になると我が家にハエが大量出没します。
たまに自分の部屋に入ってくるので「貴様俺様の部屋に無断で入るとは何事だw」
とそこにあった本を手に追っかけ回し、思いっきりハエに振りかざすのですが、ちっとも当たらんw
ハエって、結構すばしっこいんですよね。それならクモとかハサミムシのほうが捕まえやすいですw
(西武ドーム 対ライオンズ 日本ハムCS第2ステージ2勝3敗 18,704人)
日 000 000 301 4 7 0
西 412 000 11x 9 15 1
勝 石井一 1-0-0
負 スウィーニー 0-1-0
HR 細川1号②-スウィーニー 赤田1号①-宮西 ボッツ1号①-グラマン
投 日 スウィーニー → 坂元 → 多田野 → 宮西
手 西 石井一 → 岡本真 → グラマン
ファイターズ対ライオンズCS第2ステージ第4戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
はい、王手をかけられてしまいました。土日にハムがやってた野球をやり返されてるような感じです。
まあわがままナベツネさえいなければまだ2勝2敗だったんですけどね。ナベツネのバカヤr(ryやっぱり短期決戦は先制点というより、両チームとも先発投手が先制されてズタズタ崩れすぎですね。
そこは両チームの集中攻撃のうまさ、とかそういったものがあるのでしょうがね。
今日は塾だったので簡易版です。kawasimo塾ジンクス(塾の日は勝率が高い)発動せずorz
・スウィボロボロ 登板間隔の開きすぎ?
今季ダルに次ぐ勝利数を上げ、チームが苦しいときにいつも助けてくれたスウィですが、あちゃぁorz
やっぱり、塾につく前までの投球でも再三球が高いのを指摘されていましたし。
1回にヒット、盗塁、送られ、3連打であっさり4点を奪われ、2回も1失点、3回はさらに被弾。
登板間隔の開きすぎがスウィの実践感覚に影響を及ぼした可能性も否定できません。
9月26日の対西武戦から中11日で10月8日の紅白戦で2回を投げ、それから中12日で今日登板。
普段公式戦では中5~7日程度での調整が多いだけに、調整が難しかったのでしょうか?
とりあえず、チーム第2のエースといっていいほどの投球をしていたスウィがこうなるのは想定外です。
ただ、崩れだすと止まらなくなる悪循環になってしまうのもスウィの悪いところですね。
・弥太郎、多田野好投も宮西がまた打たれる
弥太郎、多田野が勢いづいた西武打線を抑えて何とか踏ん張っていました。
しかし、宮西あんたはやっぱり疲れてるのか???(ぇ
登板するなりいきなり石井に2ベース、後藤にタイムリーであっという間に1失点。
8回にも赤田に被弾し計2失点。7回の失点は得点直後だっただけに反撃ムードもそいでしまいました。
う~ん、やっぱり公式戦で宮西を使いすぎたのかなぁ・・・
また、ブルペンに左投手がルーキーの宮西しかいないってとこがまず問題なんですよ。
・石井に手も足も出ないけど最後は一矢報いた
日 201 322 302 15
西 100 101 10x 4
これ、何かわかりますか?イニング別の三振の数です。ハムの三振数が多いことこの上ないw
大振りが目立ったのか、石井の投球術にはまったのかはわかりませんが、いくらなんでも多い^^;
そして、7回に守備の乱れも絡め3点を返しましたが、6回のチャンスを生かせなかったのも痛かった。
さらに、3~6番にヒットが1本も出ていないんです。その前後の打者の成績に注目。
1番ひちょり2安打。2番鶴岡2安打。7番ボッツちゃん3安打1本塁打。なんてつながらない打線ww
石井に相性がいいことをかって4番に抜擢されたはずの信二も完全に沈黙。
クリーンナップに後1本が出てたら、少しは変わったかもしれませんでしたね。
・明日は絶対に負けられないんだけど、大敵が・・・
明日の予告先発は、ハムがグリンで西武が涌井、つまり第1戦と同じ対戦となります。
投手、打線どうこうの前にまずハム球団の前に立ちはだかる敵が。
大宮でやってる試合なのに札幌で中継見ながら実況する、STVですwwwもう、STVが中継する時点で勝てる気がさっぱりしませんねwwwww(マイナス思考w
あとがありませんから、とにかく選手には必死になって一丸となり勝ちをもぎ取ってほしいです。
とにかく勝って、あさってのダルビッシュに回しましょう。ダルで負けたら何も言いません。
ただ、STVで負けたらこっちキレますよwww
何はともあれ、明日は絶対に勝って最終戦で勝負だ!グリン、打線、頼む!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/21(火) 23:44:00|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0
先週大量発生していた雪虫が、だいぶ減ってきました。え?もう冬が来るの??w
メガネをしてなかったり
鶴岡みたく口が開いてたら、結構入ってきますよ。
でも、あんだけいた雪虫も最近はそこまで見なくなりましたね。もしかして、冬が来る?ww
チャリで学校に行けないというのは自分にとって相当な痛手なのでもう少し雪降らないで~w
(西武ドーム 対ライオンズ CS第2ステージ日本ハム2勝2敗 33,078人)
日 014 000 011 7 9 2
西 000 021 001 4 7 1
勝 武田勝 1-0-0
負 帆足 0-1-0
HR スレッジ2号③-帆足
投 日 武田勝 → 多田野 → 武田久 → 建山 → マイケル
手 西 帆足 → 大沼 → 三井 → 岡本真 → 星野 → グラマン
ファイターズ対ライオンズCS第2ステージ第3戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
今日のスタメン。すごいですよwww 梨田監督じゃないとできませんよ、こんなことwwww
1 中 森本
2 捕 鶴岡 3 二 田中賢 4 三 小谷野 5 左 スレッジ
6 一 高橋 7 指 ボッツ 8 右 糸井 9 遊 金子誠
驚愕の鶴岡2番!好調のスレッジを5番に下げてまで4番小谷野!このスタメン起用、ズバリ的中です。2番鶴岡なんてよく思いつきますねww
その甲斐もあって、ついにアドバンテージがなくなり対戦成績を2勝2敗の5分にしました!
さあ、5分にしたのはいいんですけど、ここからです。4連勝で一気に決めてほしいです。
去年2試合に投げて2敗といい思い出のないCSで、勝が役目を十分に果たす投球をしてくれましたね。
全体的に球が少し高いようでしたが、それでも相手打者をしっかり打ち取り、4回までノーヒット。
5回にヒットを打たれてから守備の乱れもあり2点を失いましたが、何とか踏ん張りました。
対西武戦防御率3点台の勝ですが6点差を一発攻勢で2点差にされるなど、あまりいい印象はありません。
ただ、この大舞台で先発の役割を十分に果たしてくれました。
これも、昨日のダルの投球が西武打線に相当焼きついていたからかもしれませんね。
タイプは全然違う投手ですが、よっぽど印象に残っていたのでしょうね。
そして多田野は・・・w はっきり言うと、多田野は中継ぎに向いてない気がしますね^^;
で、そのあとをリリーフした久ですよ!まだ完全とはいえませんが徐々に復調してきてますね。
0アウト1・2塁というピンチで登板し、コヤーノのナイス守備もあり6回を1失点で抑える。
そして7回は3人でピシャリ。ようやく久の本来の投球が少しずつ戻ってきたかな?
リズムを作ることの手助けをしたコヤーノのナイス守備も見逃せませんね。
そして建山は走者を1人出すも抑え無失点。これくらいの劇場なら笑ってみてられるんですよ。w
マイケル劇場、久々だなと思ったら派手すぎませんか?wwww
1アウトからヒット打たれ、石井を打ち取って2アウトとしたのに連打で1失点。
なおも続くピンチで片岡を打ち取り3アウト。今日の脚本はダメだねぇ、中嶋大先生ww
赤田を打ち取るで十分おいしいのに、失点しちゃったら劇場じゃないでしょうww
そして、今日再三にわたって投手を守備で盛り立てたのが、コヤーノです。
レフトもファーストも守れて、どこでも好プレーが出来る小谷野。すばらしいですね。
今日は2~3度好プレーがありましたね。投手もかなり楽になったことでしょう。
そして、打線も序盤の集中打、終盤の追加点とほしいところで点が取れました。ただ、中盤は・・・w
2回にボッツちゃんの激走実ってか1点、3回にも賢介のゴロの間に1点を追加し、とどめはスレムラン。w
4回から7回まで1人も走者が出ていないあたりは反省点ですね。ここで流れが西武に行ってました。
しかし、久が好投した後の8回。ひちょりが内野安打で出塁し鶴岡が送って賢介3ベース!w
やっぱり、今まで不調だった久が好投したからこその追加点ですね。流れがハムに来たんですよ。
そして、9回。1アウト3・1塁の場面で会長に代わり代打・意外性の飯山。
監督は飯山を送った時点でスクイズしか考えてなかったのですね。そして、飯山が期待に応えますw
スクイズ成功でダメ押しの1点を入れました。
中盤に走者が出なかったのが反省点ですが、走者が出たときの集中打は見事でした。
信二にあたりが出てないのが心配ですが・・・m(__)m
1日休んで、あさってから残り3試合を戦います。選手は十分に休んでほしいですね。
そして、あさってはおそらくスウィと石井一の先発になるのではないでしょうか。
今まで、得意にしていた帆足も苦手にしていた岸も打ち崩してますから、打線は上々でしょう。
なので、石井一にも甘いところを見逃さず、得意の集中打で襲い掛かってほしいですね。
石井一は今季何回か打ち崩してますから、大丈夫でしょう。
スウィはいつもどおり、低め低めを心がけてほしいですね。
投打ががっちりかみ合っての勝利の先に、日シリ王手があります!そして、日シリ出場も見えます!
あと2勝だ!連勝で日シリ出場を決めちゃおう!スウィ、打線、頼むよ!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/19(日) 22:59:56|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:5
-
| コメント:0
22:30分ごろにブログの下記事を打ち終わったのでfc2ブログにログインしようとしたら出来ませんw
どうやら回線障害が起こったらしく、ログインできたのは23:15ごろのことでした。
前もこんなことがあったので、またかとイラついていますw
やっぱり、移転したほうがいいのかな・・・TBも送信できないときがあるし・・・
(西武ドーム 対ライオンズ CS第2ステージ日本ハム1勝2敗 30,918人)
日 001 400 000 5 9 0
西 000 000 000 0 3 0
勝 ダルビッシュ 1-0-0
負 岸 0-1-0
HR 金子誠1号②-岸
投 日 ダルビッシュ
手 西 岸 → 三井 → 岩崎 → 大沼 → 小野寺
ファイターズ対ライオンズCS第2ステージ第2戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
通算成績を1勝2敗に戻しました!さすがはF中継に本腰を入れているHBCの中継の結果でしょう。
STVも中継したりはしてますがなんか足りないんですよ。しかも実況もろくにしてないしw
きょうも、STVのラジオ中継はなかったですね。そりゃあファン層増やせませんわw
苦しいときの神頼み、苦しいときのダル頼み。これ、標語!いいでしょ?なら商品としてお金w(ry
ラジオで聞いてましたが、全く心配ありませんでしたね。
ピンチを作っても、切り抜けてくれるだろうという安心感がありました。
序盤は四球を与えたりで少し不安定でしたが、やっぱり少しずつ調子を上げていきましたね。
三振が6個でいつもより少なかったのですが、ちゃんと打ち取れるんですから文句は言いませんw
ところで、あのヒーローインタビュー。見ましたか?腹が立つほどかっこいいこといってますね。
これでダルは全国のチャラ男を敵に回しましたねwwwww
「負けるはずがないと思って投げました」「追い込まれたほうが楽しいじゃないですか」
ダルコラァ!w 20代前半でよくそんなこといえるよね!その才能を俺にm(ry
打線も、打ち出すと止まらないけどほかは沈黙の、ハムクオリティ満載の攻撃でしたw
序盤は岸から攻略できそうになかったものの、鶴岡のヒットで空気が変わりましたね。
鶴岡ヒット、会長ヒット、くどーちゃん倒れてひちょり。kawasimoは「ひちょりか~orz」状態。
しかし、そのひちょりが不調を吹き飛ばすようなタイムリー!1点先制!
結局ひちょりは今日はこのヒットだけで不調は完全には吹き飛んではいないようですがww
そして次の回の鮮やかな攻撃。1アウト2・1塁で坪井が二遊間をしぶとく破るタイムリーで1点追加!
坪井らし~い渋い当たりで点を取れば、鶴岡の浅いフライで小谷野が3塁から猛ダッシュ!
これで1点を追加し、とどめは背中を痛めている会長のホームラ~~~ン!!!!
痛みをこらえてのスタメン出場、そしてホームラン。もう感動×2ですよ。
さらにその直後のくどーちゃんのセーフティーバント成功!どんどん揺さぶる揺さぶるw
これは点には結びつかなかったもののこの攻撃も見事でしたね。
本塁打を打たれ動揺しているところに漬け込んでのセーフティー。
そして、それ以降はさっぱり打てないのも、よくあることですww
ダルが抑え、打線の集中打で勝つ、ハムらしい勝利でした。
昨日のちっともつながらない打線が嘘のような鮮やかな4回表の攻撃でした。
明日の予告先発は、ハムが勝で西武が帆足です。
ダルとは思いっきり違うタイプの勝ですが、低め低めに変化球を駆使するというのはダルと同じです。
勝の場合は球威がないので、高めに行ってしまわないように注意してほしいです。
帆足は、今季は何回か打ち崩しているので苦手意識はないはずです。
ただ、調子に乗せてしまわないうちに、立ち上がりで帆足を攻めてほしいです。
相手が動揺したりしてるところに漬け込んでの集中打、期待してます。
明日勝って成績をイーブンにしよう!そのまま日シリへ!勝、打線、頼むぞ!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/18(土) 23:26:07|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:5
-
| コメント:0
今日、学テBの一部が返ってきました。
点数は毎回恒例の結果発表記事で掲載します。
いろいろといいたいことはほとんどそっちの記事に書きます。はい、前書き終わりww
(埼玉県営大宮公園野球場 対ライオンズ CS第2ステージ日本ハム2敗 20,500人)
日 000 010 002 3 10 0
西 105 400 00x 10 13 1
勝 涌井 1-0-0
負 グリン 0-1-0
HR 中島1号①-グリン 中島2号②-グリン 後藤1号③-グリン スレッジ1号①-涌井
投 日 グリン → 坂元 → 多田野 → 宮西 → 武田久
手 西 涌井 → 三井 → 谷中 → 星野 → 岡本真
ファイターズ対ライオンズCS第2ステージ第1戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここからなお、対戦成績は西武のアドバンテージ1勝を含んでいます
STVはポストシーズンでも最強伝説ww中継が始まってから見事なまでにグリンが崩れ、試合が終わってからハムに2点が入りましたw
どんだけSTVはファンだけではなくハム戦士に嫌われているのでしょうwww
グリンは初回からイマイチでしたが、どんどん崩れていきましたね。悪いときのパターンです。
やっぱりグリンも大宮のマウンドは合わなかったのでしょうか?
1回に中島に被弾したのはしょうがないとしても、2回は四球からピンチを招く。
3回も四球から中島に連続で被弾しそこからもうどうにも止まらなくなり、4回も火だるま。
ただ、交代はもっと早くてよかったでしょう。わざわざあそこまで引っ張らなくても・・・
先発として長いイニングを投げてほしいのはわかりますが、10失点もしたら取り返しつきませんw
出来れば、3回の石井義に打たれた2ベースか佐藤に与えた四球の場面で交代してほしかったです。
これは采配ミスでしょうね。遅いですけどせめて3回までにしてほしかった・・・
無理に4回も投げさすからさらに4失点もするんです。
でも、その後の救援陣は結構よかったですね。大量ビハインドなのでのびのび投げてました^^;
まず弥太郎。2回2安打2四球ながら抑え無失点。強運も9点差の前には通用せず^^;
続いて多田野。おそらく日本で初めてのリリーフ登板は、1回1安打無失点。まあ大量ビh(ry
そして宮西。西武の1・2・3番を3人できっちり抑え無失点。中島を打ち取るんだから大したもんw
次は武田久。西武の4・5・6番を3人できっちり抑え無失点。まあ場面が大量ビh(ry
打線はいつも通りの拙攻祭りですw 走者は出してるのにちっともつながりませんwww
バント失敗もあったり、再三チャンスを作りながら生かしきれない場面の連続です。
スコアボードを見てもわかりますよね。ハムが10安打で3点、西武が13安打で10点。この差w
9回のエラーがらみの得点を除けば、ホームランでしか点が入ってないんです。そりゃ勝てないよww
賢介が3安打、スレッジが2安打3打点と気を吐き、他の選手もヒットを打ってるんですが・・・
1・2番が出塁できないからチャンスで賢介に回せないんですよ。
ひちょりは1回四球を選び、1回サードのエラーを誘いました。まあ別にそれでもいいんですけどw
問題は糸井ですね。この打撃の状態ではとても1番には置けませんね。いっそ坪井を1番に(ぇ
意外性の男・飯山は1安打ですが点には結びつかず。意外性っていうか
ナメられてるっていうか(ぁヒットは出てるんです。でも点に結びつかないんです。それじゃあダメじゃんって話です(ぁ
まあ今日はグリンの10失点、継投の遅れがそのまま敗戦につながったといっても過言ではないです。
しかし、それまでの打撃を見ると、拙攻を繰り返しています。それも流れを悪くしましたね。
ただ、中盤以降は比較的ハムペースで試合を進めれただけよかったと思いましょう(ぇ
明日の予告先発は、ハムがダルビッシュで西武が岸です。
まさか今日みたいな試合になることは考えられませんね。投手戦になるでしょう。
今、西武打線に勢いが付いています。救援陣が火消ししていますがいつ再発するかわかりません。
なのでダルにはいつもどおりの投球で、西武打線に一発を打たせないことを心がけてほしいです。
大振りする打線ですから、多彩な変化球を使い分けたり、緩急をつけたりして打ち取ってほしいです。
岸は、正直打てる気がしませんねぇww 甘い球を見逃さず、泥臭く貪欲に点を取ってくれればw
このまま今日の負けを引きずるわけには行きません!投打一丸となって西武を倒しましょう!
まだまだ諦めないぞ!4連勝するくらいの勢いで西武を倒せ!ダル、頼む!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/17(金) 23:12:05|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:7
-
| コメント:0
さあ、いよいよCS第2ステージが明日から始まります。
なんかまた中国から輸入した冷凍食品に毒物が混ざっていたとかニュースでやってますね。
でも、北海道は違います!CSを勝ち抜くべく、純粋な心でハムを応援しています!
うちは大丈夫ですよ。冷凍食品はそんなに買わない家庭なので。
前は朝ごはんは焼きおにぎり3個とかの時もあったなぁ~ww
ところで中継ですが、TV、RADIOともにあります。アウェーでもやってくれるんから、感謝ですw
ホーム最終戦の中継がなく、録画で「朝までファイターズ」しかなかったのはちょっと不満でしたw
で、J SPORTSは6戦全部完全中継なのに父親はまだ契約してないらしいですorzorzorz
BSも契約してないようですし、自分は地上波しかないのですね。別にいいけどさw
でも、やっぱり見るなら生でしょう。球場で観戦したいですよね。
というわけでチケット情報w(西武球団公式サイトから転載)

ツールバーなどを消せるだけ消してみましたが、ちょっと入りきりませんでしたww
さすがに第1ステージほど売れ残ってはいないようですが、球団HP、西武D、西武観光の人気のなさw
ぴあ、Loppi、e+、CNはほぼ完全に売り切れですから、よっぽど利用されてないのでは?ww
ただ、この人気のない^^;販売所を使えばまだビジター席は確保できるのですね。
ところで、大宮球場で検索してみたところ電光掲示板は3文字しか表示されないようです。
つまり、「スレッ」とか「スウィ」って表示されるのですねw
じゃあ、「ブラジル」は「ブラジ」って表示されるということですね。
想像を掻き立てます(ぁところで、ネタ学習塾・増進会のCS潰しはいかに?www
第1戦は金曜日、つまり増進会は休みのため完全に試合を見ることが出来ます。珍しい^^;
第2戦は土曜なので塾がありますが19:10から。なので、よっぽどのことがない限り見れるでしょうw
第3戦は日曜。学テBが終わった直後ですし、塾は入っていません。お、3試合連続で見れるなんてw
第4戦は火曜日。塾の日ですww 18:15~なので少ししか見れないでしょう。6戦目も同様です。
で、第5戦は水曜日、塾が入ってないので完全に試合が見れます。お、2/3も見れるなんて珍しいww
ただ、自分が塾に行く日はハムの勝率が微妙に高いというジンクスが存在しますww
お、こんなことになると素直に喜べないぞwwww
で、明日の予告先発はハムがグリンでオリックスが涌井です。
涌井は、そんなに打てない投手であることは今季何度か対戦してわかってます。
なので、ハムらしく揺さぶって泥臭く点を取りに行く野球で相手を打ち崩してほしいですね。
涌井ってハム戦ではいい投球をするのによそのチームだと結構点を取られるのってハム打線g(ry
グリンは、終盤かなり調子を上げていましたから、ボークにだけ気をつけて好投を期待します。
低め低めに、変化球を駆使して大振りの相手打線を打ち取ってほしいです。
西武も毎年のようにAクラスにいるチームですから、短期決戦の戦い方は知ってるでしょう。
ですから、本当に意地と意地のぶつかり合いですね。アドバンテージを跳ね返すくらいの勢いで勝とう!
日シリ進出目指してチーム一丸で戦え!グリン、打線、頼むぞ!頑張れファイターズ!
ちなみに、この記事の文章は前回CS第1ステージ開幕前に書いた文章を手直ししただけですw
結構変わってますけど、見比べてみたら共通点が何ヶ所か見つかるでしょうwwww
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/16(木) 23:07:57|
- ファイターズその他の記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クイズ!砂川市について!前書きのネタ作り!(ぁ
1 砂川市立病院は3棟あるが、本館・新館と後1つは?
2 砂川駅には自動改札機は何台ある?
3 菓子店・「ほんだ」では主に何を使ったお菓子を売っている?
4 砂川市内でエレベーターが2つ以上ある建物を2つ
5 砂川にあったスキー場を2つ(歩くスキーコースは除く)
6 砂川市内にローソンは何店ある?
地元民以外にはわからないような問題ですが勘弁を^^;
(京セラドーム大阪 対バファローズ CS第1ステージ日本ハム2勝 26,703人)
日 020 010 400 7 13 0
オ 000 100 010 2 6 2
勝 藤井 1-0-0
負 小松 0-1-0
HR ボッツ1号②-川越
投 日 藤井 → 建山 → MICHEAL
手 オ 小松 → 菊地原 → 岸田 → 川越 → 吉野 → 加藤
ファイターズ対バファローズCS第1ステージ第2戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
ファイターズ、CS第2ステージ進出決定です!にしても、3戦目まで苦戦しながら何とか勝つのか?なんて思ってたら案外あっさりと連勝しましたねw
これはもう、運と経験の差ですね。短期決戦って運が試合を左右することもありますからね。
ネタ学習塾・増進会のCS潰しにより自分は試合が見れなかったので簡易版です。
・さすが背番号18 藤井6回1失点
終盤からの好調ぶりを、十分に発揮して藤井は好投したようですね。
相手打線を、被安打3に抑えて1失点。すばらしい働きをしてくれましたね。
2回の先制点で、藤井本人も楽になったでしょう。
それしか書くことないなぁ(ぁ
やっぱり、オリックスには数字が示すとおり相性がよかったのですね。
・ハム戦士 必ず持ってる 劇場魂
建山・マイケルの派手な劇場が華麗に開演したようですね。^^;
建山は犠牲フライで1点取られ、被安打3ですが後は抑えてます。点を取られたなら脚本よくないな(ぁ
マイケルは最初から2連続四球を与えながら後続抑え無失点。さすがマイケル、劇場になれてるw
あ、マイケルは中嶋さんとのバッテリーだったからこそのすばらしい脚本の劇場だったかもw
やっぱりね、ベテランの書く脚本は違いますな(ぁ
・相手のミスにも漬け込み7点 1ステで一番打率がいいのは坪井w
なんかずいぶん相手に助けられたようですが、それで勝つのがハム野球です。他力本願ですw
稲葉がいない中で、他の選手がとてもよく頑張ってましたね。ひちょり~どうした~orz
坪井が4安打、賢介・小谷野が3安打です。ボッツも2安打です。
坪井・ボッツがスタメンに起用した監督の期待に見事に応えましたね。
坪井は、第1ステージ通算4打数4安打で打率10割、第1ステージで1番ですww
しかも、内野安打が4安打のうち2本って言うところが泥臭い感じでいいですねw
・今年のオリックスの快進撃
今年のオリックスは本当によく頑張りましたよ。ずっとBクラスだったですしね。
去年はコリンズが監督を務め、最下位。今年も交流戦初頭までコリンズが監督を務め、最下位。
しかし、大石さんが監督を務めだし少しチームが上向きになったところで清原1軍合流。
これでチームが1つになり、シーズン後半の快進撃に結びつきましたね。
ハムも散々苦しめられましたし、本当に飛ぶ鳥を落とす勢い、といっても過言ではありませんでした。
ただ、自分も見に行った9月13~15日の札ドでのカード。ハムが見事に3連勝です!
このカード、清原が札幌に帯同してなかったんですよ。チームの要がいなかったんですよね。
そして、今回のCSでも清原がいなかったからというわけではないでしょうが連敗。
うちで言えば幸雄さんがいないようなもんですよ。これでチームの士気が下がったのでしょうか?
何はともあれ、今年のオリックスの快進撃には本当にびっくりしましたし、よくやりました。
勢いで勝ってきた感も否めませんが、来年からも好敵手として互いに頑張りたいですね。
・次の舞台は埼玉 苦しい戦いでもくじけずに頑張れ
第2ステージの舞台は、レギュラーシーズン1位の埼玉西武の本拠地です。
1戦目が県営大宮球場、2~6戦目が西武ドームでの開催となります。
これが発表された際、「うちはは大宮に行くことはないんだろうなあ」なんて自分は思ってました。
でも!ハム戦士は大宮に行きます。まさかまさかですよ本当にw
西武打線の圧倒的な一発力、うちの打線なんかほとんど叶いませんよ。
しかし、だからといって諦めてはいけません。大振りですから、変化球を駆使したりして打ち取る。
うちがずっとやってきたことを、CSでも同じようにやればいいのです。
やっぱり、昨日の試合を見ても思いましたがハム戦士はCSでも落ち着いてますね。
いつもどおりの野球で、勝利を掴み取ってほしいです。
某ナベツネのわがままにより、今年から1位のアドバンテージ1勝が復活しています。
というわけで、西武は3勝すれば勝ち抜けですがハムは4勝しないといけません。
そうやって日本プロ野球界もナベツネに動かされてる気がしてなりませんね。
でも、そういった不利な状況に負けずに粘り強く戦ってほしいです。
日本シリーズへ向け、打倒西武!経験の差を見せ付けろ!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/12(日) 23:06:56|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:10
-
| コメント:2
滝川のケンタッキーが、郊外のダイエーの店舗内に移転します。
ダイエーの店内ってことは匂いがするでしょうからお客も来るでしょうし、駐車場もあります。
今の場所は駐車場がちっともなくて路駐をせざるを得ませんでしたしね。
ただ、ケンタの移転で中心部にある有名な飲食店がミスドしかなくなります。
やっぱり、ベルロード周辺はこのまま寂れていくのでしょうか・・・
(京セラドーム大阪 対バファローズ CS第1ステージ日本ハム1勝 25,532人)
日 010 003 000 4 5 1
オ 000 000 010 1 9 0
勝 ダルビッシュ 1-0-0
負 近藤 0-1-0
HR スレッジ1号①-近藤
投 日 ダルビッシュ
手 オ 近藤 → 川越 → 吉野 → 清水 → 岸田 → 金子
ファイターズ対バファローズCS第1ステージ第1戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
勝ちました!第2ステージ進出へ王手です!
投打のかみ合った、いい試合でしたね。これぞハムといったような試合運びでした。
この調子で、明日も勝ってほしいものです。
途中から塾で抜けているので終盤の情報が少ないですが勘弁を^^;
さすがはダルビッシュですね。序盤はイマイチでしたがしっかり修正しましたね。
終わってみれば、被安打9と少し多かったものの14奪三振、ゲッツーも何個かあって失点1でした。
序盤は制球もあまり定まらず、打球も当たったり内野安打もありととことんツイてませんでした。
しかし、それでもエースの投球ですね。相手をしっかり抑えました。
本当にダルって劇場開演が得意ですよね。ファンを飽きさせない、球団からしたらありがたいですねw
でも、劇場を開演しても無失点で抑えたり、8回みたいに1失点してもその後併殺。
劇場って、ファン泣かせですよww 0点で抑えるから劇場なんですけど・・・
打線ですが、ダルビッシュ大好きスレッジが今日も大暴れww
2回と6回しか走者が出ていないのですが、その両イニングで点が取れています。効率いいですね。
スレッジの一発で先制し、近藤が立ち直ってきたものの6回に四球から集中打で3点。
この集中打こそが、ハム打線の持ち味の1つだな、と思いますね。
6回は四球から3安打を集中させ3点。そつなく追加点を加えて、近藤をノックアウトしました。
6回という中盤から終盤にかけての場面で追加点が取れたのも大きかったですね。
ほかの場面ではちっとも打てなかったのもハムクオリティって事で^^;
ところで、CSなのにこんなに空いてていいのですか?
アウェー側である3塁側を中心にそこそこの空席が見受けられました。
京セラドームって結構広いですから3万そこそこは入るでしょう。25,000人台ってw
北海道じゃあ発売から1日もせずに完売でしょうから、違和感ありありですw
多分、西武ドームは満席になるでしょうね。
オリックスってそんなにファン少ないの?(言うなま、レフスタでは大盛り上がりで関東限定のはずのチキチキバンバンが流れてましたからw
いっそ、
太平洋ベルト限定にするってのはどうでしょうか?福岡は除きますw
明日の予告先発は、ハムが藤井でオリックスがキターーーこと小松です。
小松にキターーーを言わせないべく、打線は小松を攻めて点を取ってほしいですね。
そんなに点は取れない気もしますが、相手の動きが固かったり制球が甘くなったらチャンスです。
今日みたいに、集中打でコツコツ加点で、小松を攻略しましょう。一発ばかりでなくていいんです。
ただですらハムは報われない同盟のリーダー・藤井なんだからしっかり援護してよ!www藤井は、とにかく低めに、勢いのある球を投げ込んで相手打線を打ち取ってほしいです。
カブレラ・ローズ・後藤といった中軸にもひるむことなく球を投げ込んでほしいです。
でも、甘いところに行ったらダメだよ^^; 大事な2戦目、好投を期待しています。
明日勝って、第2ステージ進出を決めてしまおう!藤井、打線、頼む!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/11(土) 23:52:46|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:7
-
| コメント:2
さあ、いよいよCS第1ステージが明日から始まります。
なんか世界中で株価が大暴落したりしてまた世界恐慌かとかニュースでやってますね。
でも、北海道は違います!CSを勝ち抜くべく、またアツい時期がやってきています!
ただ、実際の経済状況はすぐ近くの赤平や夕張を見ていただければわかると思いますが・・・^^;
砂川の財政はそこまで悪くはないですが、病院の経営が悪化すると・・・(怖
ところで中継ですが、TV、RADIOともにあります。そりゃあそうですよねw
ホーム最終戦の中継がなく、録画で「朝までファイターズ」しかなかったのはちょっと不満でしたw
で、J SPORTSは3戦全部おそらく完全中継なのに父親が契約を切っちゃったらしいですorzorzorz
BSも契約してないようですし、自分は地上波しかないのですね。
でも、やっぱり見るなら生でしょう。球場で観戦したいですよね。
というわけでチケット情報w(オリックス球団公式サイトから転載)
CSでチケットが売れ残ってるって初めて聞きましたwwww北海道じゃ毎試合43,473人だったり42,222人でしたからねぇ。違和感ありありですw
というわけで、今から行こうと思えばいけるわけですよ。
でも、いかんせん遠いですからねorzまあ、3連休ですしね、経済的に余裕のある家庭なら十分いけると思います。
我が家は・・・ちょっと今月は厳しいかな・・・w でもそれ以前の問題が。
ネタ学習塾・増進会のCS潰しwww第1戦は14:30ということで少しは見れますが16:30には家を出ないといけませんw
しかも、両親仕事なので電車というw しかも特急w さすが田舎、普通列車がないwww
どっかで聞いた話だと東京って2分に1本電車が来るんですね。こんな田舎じゃ大赤字だ(ぁ
そして第2戦。試合開始は13:30ですが学テB対策が14:00からなので移動中含めても20分で応援終了w
しかも、塾終了19:00とか試合完璧終わってるじゃんorzorzorz
第3戦は何も入っていないのですがこの日があるってことは1敗してるんですよね。
さすがネタ学習塾増進会、人の楽しみを見事に奪っていきますwww
で、明日の予告先発はハムがダルでオリックスが近藤です。
近藤は、おそらく調子次第なのでしょうね。全然打てないときもあればKOするときもある。
そして、多分こんなプレッシャーのかかる大舞台で投げるのは初めてでしょう。
それで制球が甘くなったりしたら、見逃さずにそれを打つ。結局いつもと同じですねw
ダルは特に心配してませんが、中1日で投げた1日の分の疲れがたまってはいないでしょうね・・・
中9日はありますけど・・・
ただ、こういう短期決戦や大舞台を何度も経験しているのはハムです。
今いるオリックスのメンバーでこういった短期決戦や大舞台を経験してる人は少ないのでは?
なので、緊張でガチガチになったりしてる選手がいるかもしれません。
なので、格の違いを見せ付けてまず1戦目、とってほしいですね。
日シリ進出目指してチーム一丸で戦え!ダル、打線、頼むぞ!頑張れファイターズ!
P.S.
第2戦は14:30からでしたね。じゃあちっとも見れないじゃんorzorzorz
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/10(金) 23:42:42|
- ファイターズその他の記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
CSは、11日開幕です。の前に、2試合紅白戦が行われました。
その記事を作成しました。
そういえば、昨日砂川市内のとある自販機で
学校帰りにジュースを買っていこうと思いました。
そのジュースは同じ種類で2つあったのですが、片方130円、もう片方120円。
迷わず120円を選択しましたw というわけで、1020円を入れて、ボタンをポチ!
したっけ、お釣りが890円出てきました。すいません、これって詐欺じゃないですか?wwww
まあ、別に10円くらいいいんですけど、なんかすごい損した気分ですww
(10月5日 ファイターズスタジアム鎌ケ谷 3,085人)
紅 010 000 0 1
白 010 100 0 2
(特別ルールにより7回を持って試合終了)
勝 植村
負 坂元
(公式サイトには載っていませんが勝手に勝ち負けをつけましたw)
HR 鶴岡(白)ソロ-藤井
投 紅 藤井 → 坂元 → 宮西 → 伊藤(1回)
手 白 多田野(1回) → 豊島 → 植村 → 菊地
(1回と注釈ない投手は2回投げました)
詳細はこちらから(ファイターズ公式サイト)
鶴岡まさかの活躍で白組が勝利!鶴岡がチームの全打点をたたき出すなんて早々ないですよwww
ずいぶんしまった投手戦でしたね。2-1って。ハムらしいじゃないですかw
にしても、こんなしまった投手戦だと「打線大丈夫?」と心配になりますがw
大丈夫。心配する必要はありません。続いての試合はこちら↓
(10月8日 札幌ドーム 11,416人)
紅 013 020 6
白 010 100 2
(特別ルールにより6回を持って試合終了)
勝 グリン
負 坂元(また?w)
HR スレッジ(紅)2ラン-武田久
投 紅 グリン → 武田勝 → 建山 → MICHEAL
手 白 スウィーニー → 坂元 → 武田久 → 宮西
(両チームとも前2人は2回、後ろ2人は1回投球)
詳細はこちらから(ファイターズ公式サイト)
ね?打線を心配する必要なかったでしょうw
ただ、こうなると「投手陣大丈夫?」ってなっちゃいますがww 紅白戦って、複雑ですよね~(ぇ
スレッジが好調ぶりを発揮し3安打1本塁打だったり、坪井もタイムリーを打ったり。
その一方で、久がスレッジに本塁打を打たれるなど、やっぱり接戦では不安が残ります。
後、弥太郎は相手のチームは抑えるのに自分のチームには打たれるんですねwww
ところで、この試合の入場料はカンパで、任意の料金を払うシステムでした。
皆さん、いくらくらい払ったのでしょう。自分なら700円くらい払っていつもは高い席にいきますw
というわけで、入場料総額の発表が球団からありましたのでこちら↓
<ご投函内容>
日本 ¥4,342,562
米国 $38.75
韓国 3,070ウォン
香港 $12
シンガポール $10
ブータン王国 10ニュルタム
カナダ 5セント
台湾 20ユアン
※図書券 500円分
ファンの皆様のご厚意に、心より感謝申し上げます。
上記の金額は当日の警備費・清掃費などに充当させていただきます。
(球団公式サイト内ニュースより数字を半角化した上で引用)
世界各国のお金めぐりのたび、始まり始まり~wwww
まずは日本。円ですよ。これはわかりますね。
続きましてこちら。アメリカの「ドル」というお金ですよ。円安ドル高だからちょっと儲けが少ないw
続いてはこちら。韓国の「ウォン」というお金です。これでキムチを買いにいけますよ。
次は、これです。香港の「ドル」というお金です。香港もドルなんですよ。わかりますか。
つぎは、こちら。シンガポールの、「ドル」というお金です。ドルは世界各国で使われてるんですね。
Next!これは、ブータン王国の「ニュンタム」というお金です。ブータン自体知らないですねw
続いてこれ。カナダの「セント」というお金です。5セントしか出さないってのがせこいですね(ぁ
続いてはこれです。台湾の「ユアン」というお金です。発音は再現できないのであしからずw
そしてこれ。皆さんおなじみ、図書券です。今の時代は図書カードですけどww
皆さん、わかりましたか?「はーい!!!」
これ、生徒と先生のやり取りということをわかっていただければ読みやすいですよ(ぇ
4,342,562円を入場客数、11,416で割ると約380円と出ます。やっぱりそれくらいなのですね。
ただ、よその国のお金が約7カ国ww
アメリカ、韓国、シンガポールはまだ有名ですけど、ブータン王国なんて初めて聞きましたw
そんな国、どこにあるんですか?それより、何でそんな国のお金持ってるんですか?ww
図書券はドーム内の託児所で使う本用に使いましょう。警備費・清掃費には使えませんよねwwww
意外だったのは、中国の元やヨーロッパ圏のユーロ、イギリスのポンド?とかがなかったことです。
ブータン王国があるんだからユーロとかがあってもおかしくないと思うんですがwww
塚、よその国のお金入れていいんですね。しかも、これはファンの皆様のご厚意といえるのか?w
さて、CS第1ステージ開幕まであと2日です。
ハム戦士は大阪に着いて、明日には練習を始めるでしょう。
第2ステージ、そして日本シリーズ出場をチーム全員で勝ち取れ!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/09(木) 23:39:47|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
昨日でパリーグの公式戦の全試合が終了しました。
というわけでデータとかをいろいろ載せていきます。
なんか月別成績表の見方と表の間が開いていますが気にせずに^^;
月別成績表(左から順位、球団名、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月)
1 | 西武 | 4-5 | 14-7-1 | 15-9 | 8-10 | 13-10 | 12-7-3 | 9-15 | 1-1 | 76-64-4 |
2 | オリックス | 4-5 | 8-16 | 12-11 | 8-10 | 15-8-1 | 12-9 | 15-9 | 1-0 | 75-68-1 |
3 | 日本ハム | 3-5 | 14-10-1 | 15-9 | 9-9 | 9-13-1 | 8-14 | 14-9 | 1-0 | 73-69-2 |
4 | ロッテ | 5-4 | 12-12 | 7-17 | 8-10 | 16-9 | 10-9 | 13-8-1 | 2-1 | 73-70-1 |
5 | 楽天 | 4-4 | 13-10 | 12-11 | 8-10 | 5-17-2 | 7-10 | 13-10-1 | 3-4 | 65-76-3 |
6 | SoftBank | 6-3 | 9-15 | 14-10 | 10-8 | 11-12 | 8-8-3 | 5-18 | 1-3 | 64-77-3 |
個人タイトル(②、③は過去に獲得した回数)
首位打者:リック・ショート(E).332 初
最多安打:栗山 巧(L)167 初
片岡 易之(L)167 初
最多本塁打:中村 剛也(L)46 初
最多打点:タフィ・ローズ(Bs)118 ③
最高出塁率:中島 裕之(L).410 初
最多盗塁:片岡 易之(L)50 ②
防御率トップ:岩隈 久志(E)1.87 初
勝率トップ:岩隈 久志(E).840 ②
最多勝利:岩隈 久志(E)21 ②
最多セーブ:加藤 大輔(Bs)33 初
最多ホールドポイント:川崎 雄介(M)31 初
最多奪三振:杉内 俊哉(H)213 初
今季は、誰もが「今季も上位に行くだろう」と予想したホークスがまさかの最下位に。
そして、事前評価が低かった西武・オリックスが1・2位になるという、波乱の半年でした。
ホークスと楽天の差はほとんどないわけですが、決定的な差が1つあります。
ハムに善戦した楽天は5位に、やりたい放題やられたソフバンが6位であるということですwしかも、ハムに大勝した西武が1位に、微妙に勝ち越したオリも2位。5分のロッテは4位。
あれ?対ハム戦の結果って、結構順位表に反映されている気がするのですがwww
だから、ハムに大苦戦してるようじゃ上位は厳しいってことです。
だって、今季のハムはパリーグ相手に結構借金を作っていたのに、その借金をホークスで帳消しww
ところで、個人タイトルの欄にハム戦士の名前が1人も入っていませんw
なんだよ。ここでも報われないのかいorz
ダルもほんのわずかの差でタイトルを取れず、リリーフも・・・
久が調子を落としてから建山が8回を担当したわけですが、8月から本格稼動で最多ホールドはないか^^;
シーズン中盤までは今季も久が最多ホールドを疑いませんでしたが・・・
打撃面では、とにかくよくバットを振っていた西武の選手がたくさんいますね。
ハムは、それぞれの選手にスランプの時期がありましたね。それが痛かったです。
明日は、2試合行われた紅白戦についての記事を作成します。
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/08(水) 22:46:10|
- ファイターズ関連ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日2つ目の記事ですw
今年も、こういう時期がやってきたのですね^^;^^;^^;
1軍公式戦の全日程が終了した直後なだけに、突然な気もしてなりませんが・・・
今日、球団からいわゆる「戦力外通告」の発表がありました。
今回来季の契約を結ばないことを発表した6選手は、以下の通りです。
・投手
12 歌藤達夫 左投 07シーズン途中から木元・清水とのトレードで萩原と入団
19 中村泰広 左投 08シーズンから金村とのトレードで入団
28 金澤健人 右投 07シーズンから正田とのトレードで入団
49 内山雄介 右投 07シーズンから大学・社会人ドラフト8巡目で入団
・捕手
37 小山桂司 右打 06シーズンから大学・社会人ドラフト5巡目で入団
56 駒居鉄平 右打 01シーズンから高校生ドラフト6位指名で入団
びっくりです。このメンバーなんですか?しかも、1軍で今季いたことのあるメンバーも・・・
歌藤は、今季1軍では敗戦処理で使われて見事に失点するシーンが多かったですね。
そういう印象しかないです。1軍に登録されていた期間も短かったですし・・・
中村は、オープン戦で緊張しまくったのかとんでもない投球で^^;状態だったのを覚えています。
あれ以来、中村泰の名前を聞くことはあまりなくなりましたがやっぱりこうなりましたかw
金澤って、ローテの谷間で登板して、いい投球をしたこともあったのになぁ・・・
ここはよくわかりません。なぜ金澤なのでしょう・・・
内山は、滝川で1回見ました。たしか1失点喫してました^^;
あまり内山の名前を聞くこともなかったですね。
小山も、今年1軍にいた時期ありましたよね。でも、レギュラー定着とは行かず。
やはり、打撃力がちょっと足りなかったかな、という印象はあります。
駒居も、滝川で見ました。中田の代打(骨折により)で登場し、予想通り凡退^^;
駒居もまた、あまり名前を聞くことのなかった選手の一人ですね。
ちなみに阪神では正田が、横浜では入来が戦力外通告されています。
入来か。懐かしいな。05シーズンまでいたんですよね。でメジャーに行って失敗したんでしたっけ?
なんかうちって、トレード失敗が多いですよねww
オリとの萩原・歌藤←→木元・清水。清水は今オリのセットアッパーで頑張ってますよね。木元?w
阪神との金村←→中村泰。チームのエースであった金村を放出のに、中村泰は1軍登板なし・・・
同じく阪神との正田←→金澤。両投手とも戦力外ってwww
今後も戦力外やドラフトの情報は入るでしょうから、その都度記事を作成します。
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/02(木) 22:55:45|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0
1軍登録及び抹消情報です。
29日 登録 坪井 抹消 藤井
30日 登録 なし 抹消 陽
1日 登録 小田 抹消 なし
これをいじれって?いじりようがないですねwww
(26・27日日本ハム主催観客動員 63,791人 28・29日日本ハム主催観客動員 84,252人)
(1日楽天主催観客動員 14,953人)
(日本ハム主催試合観客動員1年間累計 72試合 1,873,931人)
対西武2連戦 26日 ○2-0 27日 ○5-4
対ロッテ2連戦 28日 ●1-4 29日 ○2-1
対楽天1戦 1日 ○17-0
5試合総得点 27点(今シーズン総得点 533点)
5試合総失点 9点(今シーズン総失点 541点)
HR 27日 稲葉20号2ラン(通算200号)
29日 田中賢11号ソロ
1日 スレッジ16号3ラン 金子誠2号2ラン
5試合のホームラン 4本(1年間累計ホームラン 82本)
被HR
珍しくなし
5試合の被ホームラン 0本(1年間累計被ホームラン 147本)
総合成績 73勝69敗2分け(ホーム41勝30敗1分け、アウェー32勝39敗1分け)、3位 首位と4.5差
さあ、いよいよCSだ!3位からの大逆襲だ!日本シリーズに行くぞ!ハムはまだまだ終わらないぞ!
一方で、半年応援お疲れさんでした。今年のソフバンの戦いはどうだった?

ハムKYだと?なんか文句でも?こっちは目標へ向かって走っていってるだけなんで(ぁ
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/02(木) 22:17:51|
- 振り返り企画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、中間テストがありました。この記事ではその結果を載せていきます。
何回も言いますが、別に載せてもいいくらい点数取れるから載せるんです(殴
なんだかんだでテストには全然集中できていませんが、さてどうなったでしょうか??(ぁ
続きはこちらから→
[中間テストの点数発表の時間ですw]の続きを読む
テーマ:中学生日記 - ジャンル:日記
- 2008/10/02(木) 15:35:28|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
10月3~5日は、ハム戦士はCSへ向け鎌ケ谷で練習することになります。
道民ならおなじみ、中古車市が札幌ドームで開かれるようですね。
アクセスサッポロでやらないんですね。中古車市=アクセスサッポロみたいなイメージがありますがw
別にどっちでもいいんですけど、球場が京セラDであることを考えると札ドのほうがいいかも?
(日本製紙クリネックススタジアム宮城 対イーグルス 日本ハム10勝13敗1分け 14,953人)
日 151 061 201 17 28 0
楽 000 000 000 0 8 0
勝 武田勝 8-7-0
負 田中 9-7-1
HR スレッジ16号③-田中 金子誠2号②-松本
投 日 武田勝 → グリン → ダルビッシュ → MICHEAL
手 楽 田中 → 一場 → 松本 → グウィン
ファイターズ対イーグルス第24回戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから
先ほどの前書きで、「ハム戦士はCSへ向け」と書きましたよね。
ロッテー西武戦の結果がこちら
西 070 200 000 9
千 010 220 000 5
HR 中村46号2ラン 栗山11号満塁 細川16号ソロ 橋本11号ソロ サブロー6号ソロ
西武が久々の一発攻勢で序盤でほぼ試合を決め、連敗脱出です。
というわけで、ハムの3位、ロッテの4位が確定しました。
つまり、ハムの3年連続CS進出が決定しました!苦しい時期が続いた今季の公式戦でしたが、9月に怒涛の追い上げを見せましたね。
まあ、こんなこともいってられません。これから、アウェーで2チームと対戦しないといけません。
ただ、なんたってハムには2年連続CS、日本シリーズ出場といった短期決戦の経験があります。
この経験がないオリックスに、元^^;王者の風格を見せつけてほしいですね。
で、今季最終戦なのに何だこの試合はwww
ジンクスが発動しないことがわかってるのか、すごい試合ですなwww
開幕戦は1-0でダルとコバヒロの投げ合いを制したのに、最終戦は17-0で圧勝ですかw
開幕戦はとてもハムらしい試合だと思いますが、今日の17点ってめったにないですよwww
ちなみに、今季の最高得点が5月3日の対楽天戦で12点です。やっぱり楽天戦って試合長いなw
つまり、今季最終戦を最多得点で締めくくったってことですね。笑うしかないですねwww
最終戦、大量リードがあったからこそ見れた超豪華投手リレーww
勝が5回を投げた後、中3日でグリンが1回を投げ、次に中1日でダルが2回を投げ、最後はマイケル。
最後がマイケルってのはいつも通りですが、グリンとマイケルがリリーフってwww
でも、この2人って1~2回ですけどリリーフで投げたことあるんですよね。
ダルはおととし、グリンは去年。それで今日登板を希望したとかw
勝は、相手打線を散発4安打に抑え、5回無失点です。球数70ですから、十分6回もいけますね。
でも、5回終了時点で13点リードがありましたし、待機投手から登板希望があったので勝お役御免w
4・5回と走者をためるシーンがありましたが、得意の打たせて取る投球で抑えましたね。
グリンは6回に登板、山崎武にヒットを打たれるもきっちり抑えました。
で、ダルビッシュ。ワンサイドゲームで飽き始めたであろうファンのための劇場ですか?w
楽天ファンもダルってのもあってかなりがっかり、ハムファンは勝利確実で浮かれる場面。
そこで、ダル様は劇場を開演するんですwww 楽天ファン沸き始め、ハムファンがびっくりw
でも、結局は無失点に抑えて、岩隈にプレッシャーを与えることに成功。
8回の大ピンチのとき、自分は相当心臓がドキドキしてました。
いや、勝つのはわかってるんですよ。16点差ですから。でも、ダルの防御率が下がると困ります。
で、無失点で切り抜けるあたりがさすがダルビッシュですね。
マイケルは3人で抑え、超豪華な投手リレーを堪能することが出来ましたwww
日本ハムのチームとしての最多安打、今季最多得点での快勝。笑っちゃいますね(^^)
14残塁でしたが、これだけ点を取ればおのずと残塁は増えてしまいますからしょうがないですね。
そして、こんだけヒットを打っていれば打席もかなり回ってきます。賢介は7回打席にwww
また、今日はよく打線がつながりましたね。
一場万歳(コラ今日もまた打てないのではと思っていた田中ですが、中4日の影響が出ていたのでしょうか。
そこに、CS出場へ燃えるハム打線が漬け込んで気付けば7点も取っちゃいましたw
さらに3回途中からの一場を、3・4回とチャンスを生かせないものの5回にまた打線爆発ww
そしてその後もコツコツ点を取り、17点も取っちゃいました。17点取ったのっていつ振りでしょうねw
今日は賢介と信二が4安打、不調のひちょりも4安打。さらにスレッジ・小谷野・坪井が3安打。
要するに、猛打賞6人です。この6人だけで21安打放ってるんですから^^;
そして、ボッツちゃんが代打起用に応えまたヒット。アキレス腱を痛めていたようですが大丈夫?
やっぱり、ひちょりが4安打ってのもうれしいですがスレッジの好調ぶりがすごいですね。
3点目が入った直後の一発でしたから、半分この一発で試合は決まったようなもんでしたw
今日の試合を持って、2008年度の公式戦の全日程が終了しました。ただ、まだ試合はあります。
10月11~13日に京セラドームで、オリックスとCS第1ステージを戦います。
2勝したほうが勝ち抜けですので、どちらかが2連勝したら13日の試合はありません。
相手投手は、おそらくキター(小松)は来るでしょう。後は微妙ですね。金子は来ないかも?
なので、いかにして打ち崩すかですね。キターは今波にのってるからなぁ・・・
そして、こっちはダルが行くことは確実ですが、後はグリンと勝かなぁ?
わかりませんが、とにかく相手に一発を打たせないこと、低めに集めることですね。
短期決戦の戦い方を知ってるのはハムだ!絶対に埼玉に行くぞ!頑張れファイターズ!
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/10/01(水) 23:50:57|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:4
-
| コメント:0