修学旅行まであと1週間となりました。というわけで、この期間の連絡をします。
GW期間中は特にどこも行く予定はないので、
寝なければ毎日更新します。
修学旅行は、5月8日朝出発、11日夕方到着ですので、8~11日夕方までは更新出来ません。
そのため、TB、コメの承認が大幅に遅れます。ご了承ください。
さらに、10・11日の試合、GW9連戦振り返りの更新は12日以降になる予定です。
なんたって11日は帰ってきて疲れてる可能性が高いので^^;
そして、10・11日の函館シリーズは自主研でいけるように何度も班員に交渉しました。
土下座もしました。w しかし、結局いけませんでした。
せめて市電が千代台の近くを通るときに、歓声が聞けるといいのですが・・・
(千葉マリン 対ロッテ 日本ハム5勝4敗 17,143人)
ハ 200 001 300 6 勝 吉川
マ 000 000 001 1 負 小野
HR 稲葉5号③-小野
投 ハ 吉川 → 星野 → 宮西 → 宮本 → 建山 ・・・ 小山
手 マ 小野 → 根本 → 相原 → 高木 ・・・ 橋本 → 田中雅
今回から新たに捕手の情報も載せることとしました。
じゃあ、投手じゃなくてバッテリーじゃんって話(ぇ
でも、スペースの関係上投手のほうが2行で収まるから勘弁してください(ぇ
ではバッテリーと一緒にハイr(ry(バッテリー関係なし
1回表 立ち上がりの小野をハム打線が攻め立てる。
先頭のひちょりがヒットを放つと、工藤が送って1アウト2塁。
賢介が四球を選び、
稲葉がライト前タイムリー!1-0と、初回から先制する。 なおも1アウト1・3塁の場面で、
スレッジのファーストゴロの間に3塁走者生還! これで2-0となり、吉川を援護する。
信二はセンターフライになったものの、初回から先制点を挙げ、吉川を楽にする。
1回裏 吉川は2点の援護をもらっての登板。
1アウトから大塚に四球(1個目)を与えるも、大松・里崎を打ち取り3アウト。
ボールが多いものの、順調な立ち上がり。
2回裏 先頭のズレータにヒットを打たれ、出塁される。
しかし
堀を三振、その間にスタートしていたズレータを小山が刺し、三振ゲッツー! これで2アウトランナーなし。吉川を女房役の小山も盛り立てる。
続く橋本に四球(2個目)を与えてしまうも、ベニーを抑え3アウト。
3回表 ひちょりが今日2本目のヒットを放つと、工藤が2回目のバントを成功させ1アウト2塁。
しかし賢介・稲葉が倒れてしまいこの回は追加点ならず。
3回裏 細谷・西岡・大塚を打ち取り三者凡退。吉川が調子を上げる。
4回裏 先頭の大松に四球(3個目)を与え、続く里崎にヒットを打たれノーアウト2・1塁のピンチ。
しかしズレータをサードゴロ併殺に打ち取り、2アウト3塁とする。
さらに堀をライトフライに打ち取り、3アウト。
吉川、この回もピンチを作るもバックの好プレーと球の荒れっぷりにも助けられ、無失点。
5回裏 先頭の橋本にヒットを許し、これで先頭打者を出すのは3回目。
しかし続くベニーをショートゴロ併殺に打ち取り、あっという間に2アウト。
そして細谷も打ち取り、無失点。
6回表 粘りの投球を続ける吉川に、ハム打線が応える。
先頭の賢介が3ベースを放ち、
稲葉の犠牲フライで賢介生還!3-0とする。 スレッジが倒れたあと、信二が2ベースを放ち、さらに陽も四球を選び2アウト2・1塁。
しかし小山が倒れ3アウト。1点止まりだったものの、吉川には大きな1点が入った。
6回裏 西岡・大塚・大松を三者凡退に打ち取る。吉川は制球が悪いなりに相手をよく抑える。
7回表 1アウトからひちょりが今日3本目のヒットを放つと、工藤も今日3本目のバントを決める。
2アウト2塁となり、賢介が四球を選び2アウト2・1塁のチャンスでバッターが稲葉。
その
稲葉、ライトスタンドへ3ランホームラ~~ン!6-0と、ロッテを突き放す。 さらに続く稲田が3ベースを放ったところで小野はKO!ピッチャーは根本にスイッチ。
バッターは高橋の代打の、小田の代打金子洋平。ここは三振に打ち取られる。
しかし、この回大きな大きな3点が入り、3タテ確実ムードがファイターズナインを包む。
7回裏 ピッチャーはこの回から星野にスイッチ。
里崎・ズレータ・堀を三者凡退に打ち取り、星野好リリーフを見せる。
8回裏 ピッチャーはこの回からルーキーの宮西にスイッチ。
先頭の橋本に四球を与えてしまうも、後続を打ち取り無失点。宮西も好リリーフ。
9回裏 ピッチャーはこの回から1軍初登板となる宮本にスイッチ。
先頭の大塚にヒットを打たれるも、大松を三振。
ここから右バッターが続く場面で左投げの宮本から右投げの建山にスイッチ。
里崎を三振に打ち取るも、ズレータのサードゴロはベースに当たって高く跳ねてしまう。
この球がレフトへ行く間に2塁走者が生還し、6-1と1点を返される。
しかしまだハムには5点の余裕がある。
そして堀をセカンドフライに打ち取り、ゲームセット!
6-1でファイターズ、ロッテに3タテ!
厳しい状況で千葉に乗り込み、勝が抜けるという大きな痛手を負ったはずが、なんと3タテ!
逆に、勝が抜け厳しい状況になったことで選手一人一人に火がついたのかもしれません。
「勝がいないから自分たちでどうにかしないといけない」ということを、選手が意識したのでしょう。
中5日となり疲れが抜けない中でも、投手陣は力投しました。
スゥイーニーは無失点、調子の悪かったダルも3失点、吉川も無失点です。
この投手陣の粘りが、打撃陣の奮起をもたらしたのでしょうね。
特に、1戦目のスゥイーニーの力投がチームに流れを引き寄せたのでしょう。
この千葉シリーズは、選手全員で勝ち取った勝利と言っていいですね。
吉川もあんなに球が荒れていましたが、その荒れ具合が逆によかったのか?^^;
でも荒れていたと入っても、3ボールまでいくことは多くても四球は3個です。
多いじゃんと思うかもしれませんが、前回5回で崩れていたあの試合では6個です。
やはり四球がいつもより少なく、出してもその後崩れなかったことが大きいと思います。
みんな「吉川なら負ける」とかもう言ったらだめだよ!(ぁ
そして何より大きかったのが、2回の三振ゲッツーと、小山の好リード!
HBCの実況の川口さんも絶賛していた小山の好リードです。
川口さん曰く、「8回までのリードは101点」だそうです(^_^;)
小山のすばらしいリードがあったから、ピンチでも併殺に打ち取ることができたのかもしれません。
今年は、鎌ケ谷から上がってきた選手ががんばってますが、小山は定着するかも・・・
打撃面ではヒットがありませんでしたが、リードはなかなかいいですね。
もしかしたら、このまま吉川ー小山でコンビ化する可能性も?^^;
小山ももっと1軍で経験を積んで、すばらしい捕手になってほしいですね。
星野?言うことなし^^; 宮西?言うことなし^^; 2人ともすばらしい!(^^)v
宮本はヒットこそ打たれましたが、大松を三振に打ち取り、結果を残しました。
建山は運がなかったからしょうがない^^; スライダーはよく落ちていました。
宮本の出したランナーが不運にも生還してしまったため、防御率がなんと27m(__)m
まあ1試合しか投げてないしね(ぇ
そして、打線の調子がどんどん上がってますね。
ひちょり3安打猛打賞、稲葉2安打5打点、賢介も1安打ながら四球を2つ選んでいます。
そして、工藤が3回送りバントを決めています。スレッジはノーヒットながら1打点です。
1~5番の中軸の打線がしっかり機能しているのが、勝利に結びついています。
特に稲葉は、このシリーズ7打点です。またいいところで打順が回ってくるんだね^^;
これで打率が.299となり、あとちょっとで3割のところまで来ました。
シーズン序盤こそ不調だったものの、そこからがさすがベテラン・稲葉です。
ひちょりがチャンスメークし、工藤が確実に送り、3~5番が点を入れる、ハムの得点法。
これが、しっかり出来ているのが勝因でしょう。
でも、下位打線が今日は元気がありませんでした。
信二、その代打の稲田は長打を放ち、陽は四球を2個選びましたが、小山はノーヒット。
小山はしょうがないにしても、選手会長!!!!!どーしたんですか!!!!!(ぁ
故障前と、まったく同じじゃあないですか!!!!!!!!!!(しつこい
会長がチャンスメークしていたらもっと点が入ったかもしれませんが・・・
選手会長はいつ本来の選手会長の姿が戻ってくるのでしょうか・・・
今日は、相手打線を5安打散発に打ち取り、四球を出しても併殺にできたことがよかったです。
打線も、8安打で6得点と、比較的効率的に得点を入れることができました。
久々に、他球場の情報も(ぁ
西武が5-4で、オリックスが6-1で楽天を下しました。
西武はボカチカだかって言う
へんてこりんな名前の選手が2試合連続ホームランです。
楽天がまけたため、ファイターズが4月24日以来の2位に戻ってきました。
4月24日といえば、小田がサヨナラホームランを打ち、お立ち台で涙した日です。
あのあと仙台で苦しい時期が続きましたが、完全に千葉で振り払うことが出来ました。
さあ、明日からは移動日なしでいよいよ札幌に帰ってきます。
移動日がないので、勢いもそのままに帰ってくることでしょう。
チケットも、残り少ないほどドームにファンがきます。ヒデキもやってきます。(ぇ
ヒデキがYMCAすれば、打線も投手もYMCAしてくれることでしょう(意味不明
予告先発は、ハムが多田野、楽天が岩隈です。
多田野がついに1軍にキターーーーーー!(ぇ
シーズン前から多田野には期待してましたし、ようやく来てくれたかと思うと、うれしいです。
骨折が完治したわけではなく、この試合が終わると再び2軍で調整だそうです。
でも、先発陣が厳しいので出来ればそのまま1軍にいてほしいんですが・・・
そして、八木、木下、山本、君たちはいつ1軍に帰ってくるのかな?(ぇ
とにかく、選手が一丸となってこの9連戦を乗り切りましょう。
最初のアウェー3連戦を全部取れたんですから、ホームの3連戦も取れるよね?w
アウェー行脚お疲れ様!多田野、頼むぞ!札幌ドームの力は偉大なり!がんばれファイターズ!
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/05/01(木) 23:21:40|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:3
-
| コメント:2