早すぎですが、5月の修学旅行の連絡をします(ぇ
自分も、中3です。というわけで修学旅行に行ってきます。
8~9日は青森・秋田に、10~11日は北海道に戻って函館に行ってきます。
日程が、3泊4日です。もちろん、パソコン、ケータイ(持ってないですが)は持っていけません(ぁ
なので、
旅行に出かける5月8・9・10日は更新できません。TB承認もできません。ただ、8・9日は試合なしで10日には試合があります。11日は帰ってきてから更新します。
ここで、「あれ?もしかして」と思った方、するどいぜwww
そうです。10・11日は函館でファイターズが試合をしているのです。「これは行くしかないしょ!」と思い自主研修で行こうとしましたが、ほかの班員に拒否されましたw
自分の班は5人班で残りの4人は野球に興味ありません。わかってないね。行ったらはまるのに(ぇ
11日は試合開始前に函館を出ます。10日の自主研は16:30までです。
別に間に合うと思うんですけどね(ぇ
というわけで、市電が千代台に近づいたとき、窓を開けて音と空気を感じ取ろうと思います。
あ~こんなおいしい機会もうないよ?w 行きたいよ~(ToT)/~~~
(札幌ドーム 対ソフトバンク 日本ハム3勝1敗 18,107人)
ソ 100 000 000 1 負 杉内
フ 001 000 11x 3 勝 ダルビッシュ
HR スレッジ5号①-杉内
投 ソ 杉内
手 フ ダルビッシュ
前書きすごく長かったですが、ちゃんと読んでくれましたか?(ぁ
ダルビッシュなのにお客さんが2万人入ってないのが気になりますね~
家でこんなことしてるんならドーム行って応援したいんだけど・・・
それはともかくハイr(ry
1回表 先発のダルビッシュの立ち上がりは不安定だった。
先頭の川崎にいきなりヒットを打たれると、川崎が盗塁を試みる。
ここで鶴岡が2塁へ送球するも、飯山がとれずボールがセンターに。川崎は3塁へ。
仲沢は抑えていたが、柴原に詰まった当たりのタイムリーを打たれ、0-1と先制される。
さらに続く強力打線の松中・小久保は打ち取って、追加点は許さない。
しかし、投手戦が予想される中で早くも1点を失ってしまった。
1回裏 先発の杉内も立ち上がりが不安定。
1アウトから賢介がヒットを放ち、さらに稲葉がセカンドのエラーを誘い、チャンスを広げる。
ここから続く中軸、信二・スレッジが凡退してしまう。
先制された直後のチャンスだったが、点をあげることはできず。
3回裏 1アウトからひちょりがヒットを放ち、賢介が送って2アウト2塁。
そして
稲葉がレフトへのタイムリー2ベース!1-1と、同点に追いつく。 信二はチャンスで2打席連続の三振に抑えられてしまい、3アウト。
しかし、杉内から1点を奪い、試合を振り出しに戻す。
4回表 2アウトから小久保にヒットを打たれるも、松田を三振に打ち取る。
4回裏 スレッジ・ジョーンズ・鶴岡が3者連続三振。(杉内、4者連続アウト)
5回表 本間・城所・的山を三者凡退。(ダル、4者連続アウト)
5回裏 飯山・高口・ひちょりが三者凡退。(杉内、7者連続アウト)
6回表 川崎・仲沢・柴原を三者凡退。(ダル、7者連続アウト)
6回裏 賢介・稲葉・信二が三者凡退。(杉内、10人連続アウト)
7回表 松中・小久保・松田が三者凡退。(ダル、10者連続アウト)
7回裏 先頭の
スレッジ、ライトスタンドへ弾丸ライナーー!2-1と、ついに逆転。 これで、連続凡退は10人でストップ。ダルビッシュにとっても大きな1点が入る。
しかし、後続のジョーンズ、鶴岡、飯山がなんと3者三振。杉内は簡単には崩れない。
8回表 本間・城所・的山を3者連続三振。(ダル、13者連続アウト)
8回裏 先頭の高口がヒットを放つ!ひちょりが送って1アウト2塁。
賢介はセカンドゴロながら、2塁走者は3塁へ進塁、これで2アウト3塁。
稲葉ジャンプが起こる中、稲葉は敬遠の四球を選びこれで2アウト1・3塁。
ここから、札幌ドームのあのムードが杉内に襲い掛かる。 ここで信二。
レフト前タイムリー!3-1と、ソフトバンクを突き放す! さらにスレッジ。厳しいところへのボールをしっかり見極め、四球を選び、これで満塁。
バッターは紺田!札幌ドームの盛り上がりは最高潮に。
しかし1塁線へのいい当たりを放つもファーストゴロとなってしまい、三者残塁。
1点しか入らなかったものの、ダルビッシュにとっては十分な1点が入った。
9回表 川崎・仲沢を抑える。(ダル、15者連続アウト)
そして柴原を三振(ダル、16者連続アウト)でゲームセット!
3-1で、ファイターズ連敗脱出!
文章打ってから思いましたが、ハイライト長っ(ぁ
いつも、文章はそのときの思いつきで打っています。そのため、文章がとても長いこともしばしばw
それはどうでもいいか(ぇ
やっぱり、札幌ドームです。悪い流れも止めてします。杉内を飲み込みます。
7回表までは「いつファイターズに点が入るのかな(←勝つ気満々w)」という気でいました。
7回裏。スレッジ。弾丸ライナーーーーーーーーーーー!(おい長いな
そのとき、自分はニラに苦戦して打った瞬間を見れませんでした(;_;)
決めるべきところであんなにあと1本が出なかったのに、今日は出たことが勝利につながりました。
稲葉、信二、スレッジといった中軸が今日はしっかりと仕事を果たしました。
そして、中軸の前の打者がしっかりチャンスメークできたことも大きかったですね。
また、あんなに簡単に三振していた高口が8回にヒットを打てたのも流れを引き寄せました。
結局、四球含めても今日は8人しか出塁できていません。そのうち、8回に4人です。
杉内があまりにいい中で、数少ないチャンスをしっかり生かせた、ファイターズの勝利です。
ダルビッシュには1点のリードがあれば十分ですが、3点目は9回の投球を楽にしました。
ファイターズは、そういう野球で勝ってきたチームだと、何回も言っています。(ぇ
自分たちの野球ができた日は、勝つんです。それが我がファイターズです。
ダルビッシュには特に言うことはありません(ぁ
杉内との息詰まる投手戦、格の違いを見せ付けました。
何ですかあのヒーローインタビューどこで仕込んだんですか(コラ
でも、杉内もかなりよかったんです。
ダル→9回打者30人に103球を投げ被安打3、奪三振10、
与四死球0、失点1です。
杉内→8回打者33人に121球を投げ被安打6、奪三振11、与四死球2、失点3です。
結果はともかく、この数字を見ると本当に互角の戦いだったことがよくわかります。
さらに、ダルは16者連続、杉内は10者連続でアウトにしとめたことがありました。
両投手とも、中盤はまったく手がつけられませんでした。
しかし、終盤にさらに調子を上げたダルが、ホームランを打たれても崩れない杉内を上回りました。
ホームランを打たれても、2アウト満塁のピンチでも崩れない杉内もすばらしかったです。
ただ、このような投手戦では、終盤に1点を与えたほうの負けです。ダル、万歳!(ぁ
これで、ダルは4勝負けなしです。ダルの先発=勝つ という方程式、成り立ちますね?w
ここんとこ、守備の乱れが目立っていましたが、今日は安定した守りでした。鶴岡を除いてw
ただ、鶴岡もとんでもないところに投げたわけではないので、そんなに責める必要もありません。
でもその後失った1点が、ダルの防御率を悪くしたと考えると・・・w
とにかく、ファイターズは守備のチームでもあります。守備が崩れなければ、勝てるんです。
明日の予告先発はハムが藤井、ホークスが大場です。
大場って成瀬に投げ勝ったあの大場です。ついにきたかw
札幌ドームだから勝てるという人がいますが、大場は千葉マリンであの投球です。うわぁ~。
千葉マリンと札幌ドームは雰囲気が違います。札幌ド-ムは、成瀬をも飲み込みます。この雰囲気があれば、大場なんてへっちゃr(ry
そして、打線も新人には弱い傾向がありますが、一場みたいに打ち崩しちゃいましょう。
何よりも、藤井に勝ち星を恵むのだ!がんばれファイターズ!6連勝しちゃうぞ~!いくぞ~!w
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2008/04/18(金) 22:34:35|
- 08年度今日の試合
-
| トラックバック:5
-
| コメント:2