こちらは、12日に行われた札幌ドームでの対ロッテCS1st第3戦の試合の記事です。
セリーグはもはや経験のみが取り柄となったw読売が勝ち上がり、王者ヤクルトに挑みます。
(札幌ドーム 対マリーンズ CS1st日本ハム1勝2敗 32,201人)
千 010 000 100 2 5 0
日 100 000 000 1 10 0
勝 涌井 1-0-0
負 有原 1-1-0
S 内 0-0-1
HR 井口1号①-吉川 デスパイネ1号①-有原
投 千 涌井 → 松永 → 大谷 → 内
手 日 吉川 → 谷元 → 有原 → 白村 → 増井
ファイターズ対マリーンズCS1st第3戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
良くも悪くも、大谷翔平のチーム。彼が結果を残せなければ、こうなります。代打なんてあの場面で使った方にも責任はありますが、一切チームに貢献できずじまいでした。
あれだけ起用面でも彼を優先的に考えている以上、圧倒的に良い結果を残さないといけません。
光夫は被弾以外はスイスイときていましたが、5回は勿体ない。今日は長く投げて欲しかった。
3試合連続で先発が6回を投げてないんですもの、そりゃあ中継ぎ陣もヘロヘロになりますよ。
今年のスタイルであるゴロでアウトを重ねる投球を、大舞台でもできていた点はグッドです。
谷元は大ピンチを見事封じました。無茶な3連投起用でしたが本当によく頑張ってくれました。
有原は連投で頑張りましたが… デスパイネにとって高めボール球はストライクゾーンです。
白村は2日前のリベンジ。増井は制球怪しいも無失点。投手陣はよく頑張ったんですけどねぇ…
打線はどうしようもない。好機で打てる人間が誰一人いない。最低限もできない。お手上げ。
一部の選手を除いて勝負弱いことなんて前から分かってますが、采配も当たらないとはねぇ。
まず先発起用の矢野が2度の満塁機で凡退と大外れ。やっぱり彼は代打向きの気質なのかも…
更に8回の大チャンス。三振禁物の場面で翔平ってリスクが大きいですよ。案の定三振でしたし。
まあ、10残塁に2併殺、無死満塁で無得点。7・8回に好機を作って0点。そりゃあ負けますよ。
絶望的に打てない打者はいませんでしたが、この打撃成績で3点4点1点とは寂しかったですね。
最後の最後に、この球団が抱えていた問題点が膿となって出てきましたね。敗北も納得です。
終戦の試合って悪いところがいっぱい出て終わるもんですが、まさに今年もそうでしたね。
昨年の終盤以降はそれなりにやれて、選手もファンも少し自信をつけていたかもしれません。
自分は2位になれて、よくやった十分だと満足していましたが、頭を冷やさないといけません。
自分みたいなひねくれ者は別としてw、チームを信じて心から声援をくれるファンがいます。
まだまだ上を目指さないと。一生懸命に応援してくれる、全国のファンを喜ばせないと。
屈辱の最下位から1年で、貯金持ちの3位になった実績があります。もっともっとやれるはず。
若い選手だらけのチームです。来季は更に成長した姿を見れることを、強く期待しています。
水曜からはソフバ対ロッテのCSFinalです。下剋上達成か、18.5差離しての首位の意地か…

スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/10/12(月) 21:42:17|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは、11日に行われた札幌ドームでの対ロッテCS1st第2戦の試合の記事です。
2試合連続満員御礼で、しっかりお客も入ってますね。入らないんじゃと心配していましたが…
(札幌ドーム 対マリーンズ CS1st日本ハム1勝1敗 41,138人)
千 100 001 000 2 8 1
日 000 010 03X 4 9 0
勝 有原 1-0-0
負 大谷 0-1-0
S 増井 0-0-1
HR なし
投 千 チェン → 益田 → 松永 → 大谷
手 日 メンドーサ → 谷元 → 有原 → 増井
ファイターズ対マリーンズCS1st第2戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
矢野謙次、途中出場なのにおいしい所をものの見事にほぼ全部持っていくwwwww途中からでも一番チームに貢献し、ファイターズ最高と叫ぶ。彼はこういう存在です。
メンドーサはまずまずだったと思います。フライが多かったですが、バットの芯は外せてました。
立ち上がりに好調な2人にやられましたが、すぐ修正して試合を作れた点はよかったですね。
6回は苦手なクルーズからでしたし、交代はやむなしかと。粘投が同点劇を呼んだと思います。
谷元は少し勿体なかった… 有原は謙次にも救われ2イニング好リリーフ。逆転へのお膳たて!
増井は制球が怪しくて大劇場でした。最後まで相手打線も粘っこい攻撃で、怖かったですね^^;
打線は(チェンへの相性が)ジグザグ打線。2・4・6・8番が合っているという不思議な並びww
これじゃあなかなか点も取れませんよねぇ。よく杉谷中島の合っていた2人で1点取ったわ…
すぐ勝ち越されるも、ドラマは8回に待っていました。先頭の賢介が四球を選んでからでした。
コンスケが一塁手と交錯も内野安打でつなぎ、レアード!明らかに不調な大谷の失投を逃さず!
しかし、あれ入らないとか本当にホーム球団に恩恵を与えない球場だこと… 解体しろ(暴論)
そして謙次が決めました。初球の緩い球にしっかりついていけるあたりは流石の職人技です。
また最後まで諦めない姿勢を見せてくれました。これだからこの球団のファンはやめられないww
さあ、泣いても笑っても明日決まります。2位チームがFinalに出ればなんと06年以来となります。

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/10/11(日) 21:47:56|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは、10日に行われた札幌ドームでの対ロッテCS1st第1戦の試合の記事です。
海の向こうでもポストシーズンが始まっています。今日のLADvsNYMの投手戦はすごかった…
(札幌ドーム 対マリーンズ CS1st日本ハム1敗 41,138人)
千 032 002 110 9 11 0
日 101 000 100 3 8 0
勝 石川 1-0-0
負 大谷 0-1-0
HR 清田1号①-ライブリー
投 千 石川 → 松永 → 益田 → 大谷 → 内
手 日 大谷 → 鍵谷 → 谷元 → 白村 → 石井 → ライブリー
ファイターズ対マリーンズCS1st第1戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
ソフトバンクよ、震えて待て!(白目)どれだけメンバーが変わっても、CSとなるとこの迫力。やはり短期決戦のロッテは化け物です^^;
翔平はダメダメでした。とにかく制球が最悪で、置きに行った直球はことごとく弾き返される。
160キロで見逃し三振を取ってから。あれを見せられてその後一気に崩れるとか誰が信じますか…
こんだけ修正が効かない彼は珍しいですね。昨年のCSでもどうにか立ち直れていただけに残念。
現状では、短期決戦に弱い存在となってしまいます。どこかで挽回したいですが今年は無理か^^;
救援陣も谷元以外はダメでした。白村とかシーズン終盤の不調をそのまま引きずっていますし。
増井宮西は投げてませんが、それ以外に使える投手が谷元くらいとなると厳しいですねぇorz
打線は悪くはなかったんですが、相手の好守にも阻まれビハインドを弾き返せませんでした。
3回ですよねぇ。コンスケの打球が普通に抜けていれば5時間コースの乱打戦だったのにwww
やはりあそこで完全に流れを止められましたね。石川も崩せそうな雰囲気はありましたが…
上位打線はヒットも出てますし、そこまで心配なさそうです。下位打線は少しいじるかなと。
ただ明日の先発は左腕のチェンですから、右打者が出てくるとしても打てそうな打者がねぇ…
満塁で今江に回してしまった場面で嫌な予感はしました。あの状況を作った時点で既に負けです。
パリーグの選手であれば、短期決戦の今江がどういう打者かというのは誰もがわかっているはず。
相手の思い描いたような試合をされて完膚なきほどやられて負けるようでは、明日も期待薄か…

- 2015/10/10(土) 23:26:17|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは、4・5日に行われた千葉マリンでの対ロッテ24・25回戦の試合の記事です。
賭博ですか… 八百長はないようですが、こういうのがあるとプロ野球の信頼が失われますね…
(QVCマリンフィールド 対マリーンズ 日本ハム13勝11敗 29,693人)
日 021 000 000 3 8 1
千 013 001 00X 5 9 0
勝 藤岡 2-2-0
負 谷元 4-2-0
S 内 1-1-6
HR なし
投 日 武田勝 → 谷元 → 鍵谷 → 石井 → 白村
手 千 石川 → 藤岡 → 益田 → 松永 → 大谷 → 内
ファイターズ対マリーンズ第24回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
(QVCマリンフィールド 対マリーンズ 日本ハム13勝12敗 20,711人)
日 000 001 000 1 6 3
千 000 010 03X 4 4 1
勝 金森 1-0-0
負 白村 1-1-0
S 香月良 1-1-1
HR 三木1号②-白村
投 日 メンドーサ → 高梨 → 白村
手 千 チェン → 二木 → 金森 → 香月良
ファイターズ対マリーンズ第25回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
消化試合とはいえ、これはいけません。気の抜けたチームはいつか痛い目にあいますよ。西川も当然わざとじゃないんでしょうが、ありえないですよあんなプレー… プロですよね?
4日は中継ぎ勝負に敗れました。いつも楽に攻略してる藤岡を打てないとは正直がっかりです。
石川に対しては苦手意識もなさそうなのが救いですが、そこからがさっぱり打てませんでした。
勝さんはねぇ… 不運なヒットもあったとはいえ、この内容ではなかなか計算が立ちませんね。
早め継投で投入された谷元も炎上。ここ最近の内容は少し心配です。なかなか復調しない…
5日は収穫色々呆れも色々。メンドーサも上々でしたし、高梨の成長ぶりに感心しました。
5月の登板では早々にKOされましたが、途中からの変則登板とはいえこの内容はお見事です。
来季は先発で投げる機会もありそうですね。三振を取れる投手ですし、大いに期待しています!
白村はやはり連投がダメなのか… CS中は好調の鍵谷とうまく使い分ける必要があるかも?
打線はちょっと最近冷えすぎです。結局2割7分前後の打者ばかりのまま終わってしまいました。
孤高の2位を走り、内容的にはよくやったシーズンでしたが、80勝できなかったのが心残りです。
こんな感じだと短期決戦じゃ厳しいでしょうね。昨年の方がチームに希望が持てましたもの。
CS1stは現在対戦6連敗中のロッテとの対戦です。苦手な投手もいますし、果たして大丈夫か…
ソフバを苦しめるという点ではうちよりロッテが出たほうが面白いですけどね(白目)
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/10/05(月) 23:09:38|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは、30・1日に行われた札幌ドームでの対ロッテ22・23回戦の試合の記事です。
西武・秋山がシーズン216安打を放ち、日本記録を更新しました。おめでとうございます!
彼の凄さは、鋭く外野へ弾き返すヒットの多さ。柳田や山田と言い、いい打者は打球が強い…
(札幌ドーム 対マリーンズ 日本ハム13勝9敗 24,678人)
千 030 100 000 4 7 0
日 000 000 010 1 5 1
勝 チェン 5-4-0
負 吉川 11-8-0
S 内 1-1-4
HR なし
投 千 チェン → 益田 → 松永 → 内
手 日 吉川 → 木佐貫 → 中村
ファイターズ対マリーンズ第22回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
(札幌ドーム 対マリーンズ 日本ハム13勝10敗 33,013人)
千 000 222 004 10 14 0
日 010 000 001 2 7 1
勝 涌井 14-9-0
負 有原 8-6-0
HR 中田30号①-涌井
投 千 涌井 → 大谷 → 藤岡
手 日 有原 → 谷元 → ライブリー → 鍵谷 → 石井
ファイターズ対マリーンズ第23回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
秋 の ロ ッ テこれでロッテは3位浮上、CSへのマジックは2となり残り5試合、うちホーム4試合。決まりですかね…
30日は左腕対決に敗れる。チェンって久々に見ましたけどこんなエグい球放る投手でしたっけ^^;
同じ名字で、現在はBALにいる元中日のチェンのように、剛腕エースに化ける可能性もありますね。
たったの2安打、しかも四球なしで抑えられたらお手上げです。相手を褒めるしかないでしょう。
対照的に光夫は球数が多すぎます。なんですか4回106球って… 今日はゴロが取れませんでした。
木佐貫は伝家の宝刀フォークでラスト登板を飾りました。勝は少し怪しいも市川だからか無失点ww
しかし、もう高濱を上で見るとは思いませんでした。痛恨の失策、この悔しさを忘れないように!
1日は清水優心の英才教育日。まさか清水も1年から上で見れるとは… やっぱすごいわこの球団^^;
有原も3回までは完璧だったんですけどね。走者を出してから2人でバタバタしてしまいました。
谷元も乱調気味で不安。清水の初マスクは8回を6失点。この悔しさを糧に成長してくれると期待…
そして、最後の中嶋さんのマスクなのに鍵谷と石井は何してんですか(呆れ)CSも心配だこりゃ…
打線は今日も相手先発の前にお手上げ。翔しかまともに打ってませんものそりゃ勝てませんww
なぜか最近うちとは対戦の少ない涌井ですが、14勝ですか。本来の彼が帰ってきつつありますね。
逆転CSを狙う相手の勢いに完全に飲まれてしまいました。うちはルーキー使ってるとはいえねぇ…
CSでの対戦が大いにありえる投手に抑えられてるのが不安要素です。完璧に抑えられていますし。
日月がいよいよ今季の公式戦の最後。千葉でロッテとの2連戦です。80勝して終わりましょう!

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/10/01(木) 23:50:59|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは、28日に行われたヤフオクドームでの対ソフバ25回戦の試合の記事です。
混セもいよいよ大詰め、ヤクルトに優勝マジックが点灯しました!読売中日以外はすごく久々…
(福岡 ヤフオク!ドーム 対ホークス 日本ハム9勝15敗1分け 35,808人)
日 000 010 040 5 9 0
福 010 200 000 3 11 1
勝 鍵谷 5-3-0
負 森 4-2-0
S 増井 0-1-39
HR 李大浩31号①-武田勝 今宮7号②-武田勝 西川5号①-東浜 レアード34号④-飯田
投 日 武田勝 → 屋宜 → 金平 → 鍵谷 → 白村 → 増井
手 福 東浜 → 森 → 飯田 → 二保
ファイターズ対ホークス第25回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
レアードでかした!特上握りを4人前!最終戦に勝って福岡2勝目wwwwwすっかり寿司パフォも定着しましたね。道内ローカルで当然のように使われていて驚きましたよ…
勝さんは被弾で失点を重ねました。うーん、ここ最近はこういう形での失点が増えましたねぇ。
通用していない印象ですね。ベテランでも容赦ないこの球団です、なんとなく嫌な予感がします…
救援陣は走者を出しつつも抑え、試合を立て直しました。やはり気持ちを切らさないことが大事。
白村はまあ問題なし。増井は大劇場でした。前日があっさり終わっただけに反動が大きすぎ^^;
打線はレアードの逆転満塁弾で勝ったからいいものの、正直看過できない内容の悪さですね。
何回東浜に抑えられるんでしょう。やられてるのうちくらいですよ?そりゃ相手にナメられます。
今日なんてたったの4安打。西川2本に淺間賢介1本。本塁打でもなければ点も取れませんわ。
CSFinalに行けた場合は、必ず彼が出てくるでしょう。球団は全力で対策を練る必要があります。
8表もなんだか怪しかったですけどね。無死満塁から4・5番が何もできずに2死になってましたし…
バントヒットと本塁打しかいい所のなかった攻撃、今後に向けても課題の残る内容となりました。
明後日からは札幌に戻りロッテ2連戦。残り4試合は全てロッテ戦。CS争いを大きく左右します。

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/09/28(月) 23:51:03|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは、25~27日に行われた京セラドームでの対オリ23~25回戦の試合の記事です。
消化試合ということでブログも消化試合モード。1カード3試合まとめての更新ですwww
(京セラドーム大阪 対バファローズ 日本ハム14勝9敗 10,196人)
日 100 000 000 1 7 0
オ 000 202 00X 4 7 0
勝 バリントン 4-3-0
負 斎藤佑 1-3-0
S 佐藤達 2-7-12
HR なし
投 日 斎藤佑 → 金平 → ライブリー
手 オ バリントン → 白仁田 → 海田 → 小松 → 岸田 → 佐藤達
ファイターズ対バファローズ第23回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
(京セラドーム大阪 対バファローズ 日本ハム14勝10敗 31,112人)
日 000 200 000 2 7 1
オ 100 200 00X 3 7 1
勝 西 9-6-0
負 メンドーサ 10-8-0
S 佐藤達 2-7-13
HR レアード33号②-西
投 日 メンドーサ → 金平 → 鍵谷
手 オ 西 → 佐藤達
ファイターズ対バファローズ第24回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
(京セラドーム大阪 対バファローズ 日本ハム15勝10敗 33,948人)
日 100 000 010 2 5 0
オ 000 000 000 0 3 0
勝 大谷 15-5-0
負 山崎福 3-6-0
S 増井 0-1-38
HR 陽7号①-小松
投 日 大谷 → 増井
手 オ 山崎福 → 小松 → 海田
ファイターズ対バファローズ第25回戦試合詳報(ファイターズ公式サイト)はここから
結論
両者とも消化試合にも関わらず、投手戦続きの締まった試合でした。統一球なの?現実的に考えて、オリもほぼ5位は確定的です。若い捕手の若月をスタメンで出してますし…^^;
25日はなぜCS登板内定の報道が出るのかよくわからない佑の投球。中盤にどうもつかまりますね。
小谷野に犠飛を打たれT岡田に適時打と2度同じ形で失点したのは反省点。失敗が生きてません。
まあ、全くダメな投球だったとは思わないですが、どうにも煮え切らないような結果でしたねぇ…
打線は素晴らしいほど散発でした。併殺が痛かったですね。今日は攻撃が線になりませんでした。
26日は無援護メンドーサ復活。失点シーンもコースが甘いとはいえ、なんだか運のない感じで…
前回登板に続き、どうも制球に苦しむ場面がありました。5四死球は彼としては多いですよね。
これを解消しないと、短期決戦でもエアポケットが出て試合を壊しかねません。気を付けないと。
打線はまたしても散発。ちょこちょこあったミスが最後まで響きました。やはり西はいい投手。
好投手相手にミスをしているようでは勝てません。なんとなく、負けるべくして負けてますね。
27日は圧巻の翔平。最後に若干球が乱れましたが、しっかりと締めました。お見事ですよ。
とにかく制球が素晴らしかった。今日は少しゾーンが広めだったのも味方したかもしれません。
増井も全く危なげなく試合を締めました。たったの8球、打てる球もほぼありませんでした。
打線はまたも山崎福に苦しみました。中盤はろくに走者も出なかっただけに先制点が大きかった。
岱鋼の一発でだいぶ展開が楽になりましたが、本当は7回で決めないといけません。大野なぁ…
とにかく投手陣が完璧だったからいいですけど、すごく嫌な流れでしたよ。反省してください。
明日は福岡でソフバ戦です。もういつ以来の登板かも思い出せない勝さんが先発ですwww

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/09/27(日) 17:02:49|
- 15年度今日の試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ