こんな暖かい2月も珍しいですね。自分の大学2次試験は大雪で飛行機が遅れたのに…^^;
さて、今日は紅白戦1試合と練習試合2試合、キャンプ最後の実戦練習の記事です。
まずは24日に行われた紅白戦から
紅 000 200 2 4 7 0
白 112 003 0 7 9 1
HR 中田ソロ(大谷) ハーミッダソロ(大谷) 渡邉ソロ(木佐貫) レアード2ラン(木佐貫)
投 紅 木佐貫 → 中村
手 白 大谷 → 矢貫 → 谷元 → 藤岡
なんか投手陣に不安が残りますね。特に先発投手。これではローテも揃わないんじゃ…
昨年の先発防御率は3.82でリーグ3位とは言え、更に心許なくなるようではいけません。
長いイニングを投げた3人は揃って失点。勝もなんだかピリッとしないままですねぇ。
状態がいいという木佐貫ですが、毎回こう失点がかさむとそれ以前の問題と言いますか…
救援陣では矢貫が三者三振でアピールする一方、藤岡は打ちこまれて一歩後退です。
一方で野手陣の状態はまあまあですね。清水に太田と、ルーキー勢もヒットを放ってます。
慎吾の2安打もグッド。右打ち外野手では岡との争いになります。互いに切磋琢磨を!
レアードとハミの外人2人は順調なようです。投手の状態が上がって対応できるでしょうか。
続いて27日に行われた対SK練習試合。雨の影響で1日延期になりました。
.S 002 001 00 3 9 0
日 000 010 31 5 5 5
HR ハーミッダソロ 石川亮3ラン
投手 吉川 → 武田勝 → 武田久 → クロッタ → 宮西 → 増井
【定期】鎌ヶ谷ファイアーズ、今日も楽しく5失策
内野も外野も揃ってファイアーフォーメーションでは投手は本当にお手上げですねww
投手陣は光夫が相変わらずピリッとしませんが、それ以外の面々はまずまずかと思います。
久はこれだけバックに足を引っ張られると評価のしようがありません^^;^^;^^;
救援陣には特に心配してませんが、勝さんの状態がよさそうです。ローテを奪えるか?!
打線は静かでしたが、石川亮の3ランで逆転ww 詰まった感じでしたが力があります。
なんでも韓国代表の左腕・金廣鉉が先発だったそうで、そう打てる相手ではありません。
そういうレベルの高い投手と対戦できたことを、若手野手陣はいい経験にしてほしいです。
続いて28日に行われた対広島練習試合。
広 000 002 010 3 5 4
日 003 101 210 8 11 0
HR 西川2ラン(大瀬良) 中田ソロ(大瀬良) 渡邉2ラン(飯田) 石川慎ソロ(佐藤)
投 広 大瀬良 → 野村 → 飯田 → 小野 → 佐藤 → 今井
手 日 メンドーサ → 上沢 → ガラテ → 鍵谷
名護での最後の実戦を白星で飾りました。まあ、終わりよければすべてよしですか(適当)
結局得点は本塁打頼みな感はありますが、11安打してますから打線自体はいい感じですかね。
メンディーは上々でしょう。彼の持ち味がしっかり出ていた投球だったと思います。
一方で上沢は不安しか残らない内容。しょっぱなでいきなり2失点を喫すると厳しいです。
ガラテも少し怪しい。鍵谷は完璧すぎて後々に反動が来ないか逆に怖いです^^;
打線では主力勢は相変わらず順調ですが、アピールしたい勢も今日は頑張りましたね。
慎吾が一発を打てば岡は自慢の足でかき回す。渡邉も2本目の本塁打が出ました。
今日は積極的な足での仕掛けがよかったです。昨年に引き続き今年もどんどん走りましょう。
さあ、いよいよ3月です。ハム戦士もいよいよ札幌に戻ります。管理人は東京に戻ります^^;

スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/02/28(土) 22:05:39|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、17日から3日連続で行われている韓国球団との練習試合を記事にしましょう。
なお、韓国球団の選手情報は公式サイトなどに載っていないので紹介はありません。
まずは17日の対起亜との試合から
起 000 300 000 3 3 0
日 110 011 010 5 9 1
HR 谷口ソロ 石川慎ソロ ※起亜の選手に3ランあり
投手 大谷 → 木佐貫 → 武田久 → 矢貫 → 谷元
こういう攻撃ですよ。コツコツと点を重ねて相手にダメージを与えることが大切です。
翔平は圧巻の投球でした。木佐貫は球はいいようですが被弾すると台無しになっちゃう…
谷元は順調そうです。今年も様々な場面でチームを救うような役割を期待します!
打線ではアピールしたい勢の働きが目立ちました。なお杉谷は代走で出て牽制死^^;
続いては18日の対SK練習試合です。国頭で行われました。
.S 010 000 100 2 10 0
日 000 000 12X 3 9 4
HR 鵜久森2ラン
投手 榎下 → 白 → 新垣 → 増渕 → 金平 → 屋宜 → 乾
鎌ヶ谷ファイアーズ今日も元気に4失策www これに被安打10でよく2失点で収まった…
情報によると失策は石川亮杉谷高濱淺間かと。若い面々はともかく、杉谷後逸って…^^;
榎下は少し不安定。落ちる球が武器なんだから捕手陣はちゃんと取ってやって下さい(涙)
金平と屋宜もとても怪しい投球でした。この守備陣なのに満塁にしたらダメですってww
ちなみに白はテスト不合格となったそうです。まあ、外国人枠6人はやりくりが大変ですし…
打線では安打が出てもなかなか点にならず。そんな展開を鵜久森が一発で吹き飛ばすwww
淺間・高濱・太田に初ヒットが出ました。しかも高濱は2安打。今後へ期待が高まります。
また、新人の佐藤正に清水もマスクをかぶりました。次代の正捕手となってもらいたいです。
続いて19日の対ハンファ練習試合です。
ハ 010 204 001 8 10 1
日 104 041 63X 19 19 0
HR 西川ソロ 中田3ラン 北ソロ ※ハンファの選手に2ラン・満塁弾あり
…ヤクルト戦ですか?(棒) ハンファも韓国の最下位常連チームですからねぇ…
打線は打ちまくりましたね。やっと賢介にヒットが出て我々も安心しました(涙)
相手のまずいミスに助けられた側面もあるとは言え、全体でこれだけ打てれば上々です。
一方の投手陣は明暗くっきり。特に光夫、緊急登板とは言え矢貫。この内容はいけません。
韓国の選手はパワーがありますから、うかつに甘く行ったりすればそりゃあこうなるよ…
メンディーは今季初登板としてはまずまずかと。開幕へ向け状態を上げていきましょう。
さあ、1日休んでいよいよオープン戦が始まります。まずは楽天・ヤクルトとの対戦です。
闇雲にとにかく走ってくる大久保楽天、火ヤク庫健在の真中ヤクルト。不気味な相手…^^;

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/02/19(木) 23:23:49|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は14日実施の対DeNA練習試合と15日実施の紅白戦について記事にしましょう。
まずは14日の対DeNA戦から
横 010 001 100 3 8 0
日 200 202 000 6 7 0
HR 中田2ラン(山崎康) レアード2ラン(福地) 近藤2ラン(井納)
投 横 山崎康 → 福地 → 加賀 → 井納 → 田中
手 日 ガラテ → 武田久 → 武田勝 → 斎藤佑 → 鍵谷
なんだか得点が本塁打ばかりですね。いいんだか悪いんだか…
結果的に残塁は2つと効率よく点が取れているんですけど、手放しには喜べませんね。
ガラテは新外人あるあるのボークを2つ。それ以外はまあまあなだけに、早く修正しないと…
久と勝さんは上々でしょう。佑は悪い時の彼が出てしまいましたね。鍵谷は完璧でした。
やっぱり長打ですよね。勝さんが先頭の長打でも慌てず後続を抑えたのと佑は対象的です。
打線は全得点が2死からなのが高評価ですが、1回から無死3塁で何もできないのはいけません。
相手が初対戦とは言え、3塁走者は俊足の西川です。内野への邪飛は一番やってはいけない…
正捕手の市川大野がいない中でも、近藤や石川亮が失点を少なく、うまくやっていますね。
続いては15日の紅白戦。国頭での実施です
紅 000 000 0 0 3 4
白 200 030 0 5 7 1
HR なし
投 紅 中村 → 白 → 藤岡 → 高梨 → 白村
手 白 上沢 → 河野 → 瀬川 → 齊藤勝 → 大塚
白嗟承(ペク・チャスン)という韓国人投手が、現在テスト生としてキャンプに帯同中です。
高校卒業後にすぐ米国に渡り現在は米国籍。MLBでも59試合の登板経験があるそうです。
なお、この試合の結果を踏まえて再試験だそうです。外人枠が彼を含め6人になるのがネック。
そういえば、こちらもテストを受けていた元ハムの菊地は不合格になったんですね。お菊…
勝はまあ悪い時の投球ですね。明らかに四球が増えますから、彼の不調はわかりやすいです^^;
一方で上沢は無四球無失点で抑えました。そういや彼も好不調が四球に出るタイプですねww
中継ぎ陣はまあまあだったかなと。齊藤勝が2三振を奪うなど、いいアピールを続けています。
高梨は鎌ヶ谷ファイ
アーズの内野に足を引っ張られましたが、それで4安打喰らうのはダメ。
打者勢ではルーキー佐藤正が初ヒット。ここまで微妙だった慎吾も2安打で久々にアピール。
谷口サトケン岡ウグ当たりのアピールがもっとほしい。少し寂しい外野争いが続きますね…
17・19日は韓国球団との練習試合です。KBOの投手の皆さん、球が飛ばなくて天国でしょう?ww

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/02/16(月) 23:27:25|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2軍が4月にBCリーグの信濃と交流試合を実施するようですね。開催地は松本市野球場です。
信濃は現在高橋信二が内野手兼任コーチで、元ハムの大平も在籍しているとか。
多田野も石川にいますし、元NPB勢も多いです。今年はBCリーグにも注目が集まります。
さて、今日は9日の紅白戦・11日の練習試合について紹介しましょう
まずは9日に行われた紅白戦から
紅 100 00 1 6 1
白 001 00 1 2 0
HR 西川ソロ(浦野)
投 紅 中村 → 大谷 → 鍵谷
手 白 浦野 → 上沢 → 榎下
結果だけ見るとまあまあの内容ですが、監督は非常に不満気。かなり憤っている様子。
OBの解説陣からも覇気や気迫が足りないという指摘もありますし、少し残念ですね。
自分たちはあくまで挑戦者であり、定位置は確約されていないことを再確認しましょう。
打者は西川の好調ぶりが光りますがそれ以外はイマイチ。主力級も多かったのに…
一方の投手陣も、翔平浦野上沢と先発の要となる選手が少し不安の残る内容でした。
榎下もなんだか…^^; そんな中で、ビシッと抑えた勝と鍵谷は光りますね。
続いて11日に行われた阪神との練習試合を
阪 000 010 000 1 6 1
日 110 010 00X 3 8 1
HR 大谷ソロ(金田) 陽ソロ(岩本)
投 阪 金田 → 岩本 → 二神 → 島本
手 日 木佐貫 → 吉川 → 矢貫 → 河野 → 齊藤勝 → 大塚 → 白村
初めての対外試合で勝利。ある程度のメンツをそろえましたし、やはり勝たないとね^^;
木佐貫光夫は好投でローテ入りへ好アピール。河野は相変わらず左は苦手だなぁ…
あと、大塚は味方に足を引っ張られながらの無失点で高評価。渡邉ったら本当にもう…orz
打線は好機で一本が出ていないのが気になりますね。結局ミスと本塁打頼りの状態に。
翔平は本塁打1本も1死2・3塁の好機で凡退はダメ。西川も2死1・2塁の好機で打たないと。
マルチヒットは岱鋼とコンスケ。賢介になかなか一打が出ないのが少し心配ではあります。
14日からは練習試合2連戦です。闘争心を出しつつ、しっかり試合に集中しアピールを!

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/02/11(水) 21:38:35|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キャンプスタートから1週間。紅白戦がいよいよ始まりました。今日はそちらの記事です。
まずは6日実施分から
紅 000 01 1 5 0
白 001 00 1 3 0
HR なし
投 紅 榎下 → 乾 → 齊藤勝
手 白 大塚 → 新垣 → 金平
締まった試合でした。打撃では西川が2打数2安打、石川亮と岸里がタイムリーを放ちました。
特に代打で登場して結果を残した石川亮はお見事。相手投手の乱れに漬け込む一打でした。
なお打たれたのは金平。2四球にタイムリーで1失点は印象が悪いです。まだ制球がアカンなぁ…
先発争いに名乗りを上げたい大塚と榎下はまずまず。左中継ぎ候補の齊藤勝も三凡でした。
続いては8日実施分を
紅 200 00 2 3 3
白 013 00 4 9 0
HR ハーミッダ2ラン(高梨) 西川ソロ(屋宜)
投 紅 斎藤佑 → 屋宜 → 白村
手 白 高梨 → 増渕 → 河野
前の試合と違って大荒れ。この様子では鎌ヶ谷ファイターズは今年も最下位でしょうね(白目)
佑は味方に盛大に足を引っ張られるも犠飛の1失点でまとめました。まずまずだと思います。
なんせ内野はサトケン森本渡邉高濱。そしてこの4人全員が1つずつミスしてます。嗚呼…orz
高梨は痛い被弾でアピール失敗。屋宜も主力級相手とはいえ、これだけ打ちこまれるとねぇ…
打者では主力組の順調さに一安心です。新外人勢も早く日本野球に適応してほしいです。
今日はこの辺でおしまいです。次回もおそらくこんな感じの記事になると思いますww

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/02/09(月) 16:05:05|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
よく考えたら、沖縄本島でキャンプを行うパの球団ってハムだけなんですね。
最終的に全球団が集結するセとは対照的です。オリも宮古島から宮崎に移りましたし…
さて、今日はチケット概要の紹介の後編です。関東のセ3球団について紹介します。
まずは読売から
15年チケット価格・座席表(東京ドーム)外野指定:2,200円 D指定:1,700円 立ち見:1,000円
開幕カードとユニ配布の日のみ値上げがありますが、基本的には昨年とほぼ同じです。
あ、でもよく考えたら今年は交流戦では東ドで読売と対戦しないんですね。不思議な感覚…
なお、OP戦では制度の改定が行われており、自由席の縮小と指定席の値上げが特徴です。
公式戦とそんなに値段の変わらない状態ですね。いやぁ、殿様商売だなぁと思ったり^^;
続いてはヤクルトを
15年チケット価格・座席表(神宮球場)外野指定:2,000円 外野自由:1,600円
ヤクルトだけ随分発表が遅かったので、席種と値段の大幅な変更があるかと予想しました。
しかし蓋を開けてみると、新しい企画シートができただけで昨年とほぼ変わっていませんww
いやぁ、拍子抜けでした。まあ下手に手が加わって値上げされるよりはいいんでしょうけど…
人工芝の張替えをしているそうで、今季はまた違った姿の神宮球場が見られるでしょうね。
続いてはDeNAを
15年チケット価格・座席表(横浜スタジアム)外野指定:2,100円 外野応援シート:2,100円
こちらも大きな変更はありません。いや、契約が色々あるとは言え、2,100円は高い…
まあ、横浜民の地元意識に平均所得、野球熱を考えると、これくらいでも問題ないのかも?
ちなみにOP戦では内野は企画席を除き2,100円とお得です。この機会をぜひ活用しましょう!
ハマスタも古い球場ですが、それでも結局横浜ドーム構想は実現はされないんでしょうね。
候補地としては新高島と山下埠頭だそうですが、ぜひ新高島にしていただきたいですwww
完全に個人的な事情ですけど、横浜駅に近いと、交通費が浮いて便利なんですよねぇ…^^;
紅白戦が始まっていますので、後日からそちらの方の記事も作成していこうと思います。

テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2015/02/07(土) 20:02:29|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと各球団のチケット販売概要が発表されました。
昨年に引き続き、今年もハムの札幌・東京開催と関東5球団の概要について紹介していきます。
特に今回紹介するパの3球団。大きく変更が出ていますので、確認しておきましょう。
前編はパ3球団です。まずはハムから
15年度チケットレギュラー価格(札幌ドーム)15年度チケット価格(東京ドーム)札ド レフト外野指定:通常1,600円 ライト外野自由:通常1,500円
東ド 内野自由:2,300円 外野席:1,800円
予想外の展開でした。まさかの強気路線。東ドは一律300円値上げという方針で来ました。
札ドも新サービスを前面に打ち出してますが、バリュー僅か4試合、プラチナなんと10試合。
一応13年度より観客数は4.2万人増えましたけど、6月までの低迷ぶりを考えると心配が…
プラチナが4試合増えましたが、札ドに関しては、値段自体は昨年度と変わっていません。
ウィークデーに変更があり、メンズ&シニア・レディース&学生が全て分離されています。
また、学生に関しては新たに「学割」と銘打ち、ほぼすべての平日ナイターで適用とのこと。
小学生から対象だそうで、若年層のファンの拡大に期待です。
一番球場で金使わないのに^^;そして東ド。全席一律300円値上げです。勿論ウィークデー割引も150円値上げ。強気だなぁ…
まあ影響はそんなに大きくないでしょう。試合数自体が少ないのでそこまで痛い出費でもない。
仕事帰りに球場に来てビール飲んで帰る人なんて、300円なんか気にならないでしょうwww
しかし、球団公式のページに値上げの記述が一切されていません。これはいかがなものかと…
続いて西武を
15年度チケット価格・座席表(西武ドーム)内野自由(平日のみ):2,000円 外野自由:1,600円
価格自体に変更は特にありませんが、土日祝に限り従来の内野自由席が指定となるようです。
外野席は人工芝ですから指定にしようがないですし、実質的に全席指定化と言えるでしょう。
しかも、OP戦ですら1,600円とは言え指定とするようですね。これには少し驚きました。
多摩モノレール2,500円チケットユーザーとしては、これは痛い改定となりますねぇorz
3年前はCSですら内野に自由席があり、しかも千円という素晴らしい座席設定だったのですが…
続いてロッテを
15年度チケットレギュラー価格・座席表(QVCマリン)内野自由:通常2,400円 外野自由:通常1,800円
ロッテも試合日により値段を変動させる制度を導入しました。パリーグではなんと4球団目です。
バリュー価格日は外野席が1,300円と格安ですが、今季のハム戦ではバリュー日程はありません。
格安販売日と言い、ユニTシャツ配布を5試合と、集客増へ向け色々と努力しているようですね。
いくら平日ナイターとは言え、観客4桁はマズイですもの… それも含め全体的なてこ入れかと。
どうなんでしょう、多摩モノレール2,500円チケット。最悪、なくなるかもしれないなぁ…
GW中など内野が全席指定の場合は500円の追加が必要だったんですが、それが毎週末ですから。
球場の構造的に指定席の券で外野席に入っても問題ないとはいえ、500円の負担増は心理的に…
後日、セ3球団編の記事を作成する予定です。ただ、あまり変更が多くないので作らないかも?^^;

- 2015/01/31(土) 20:59:36|
- 14-15オフネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ