※この記事は31日までトップ記事ですwww ほかの記事はこの記事の下にあります
行ってきました、札幌ドーム。16時まで旭川にいたのに試合開始に間に合う当たりさすがスーパーカムイですw
観戦記は長くなることが予想されますので、取り急ぎスコアだけ掲載します。
本文は明日以降の更新になりますが、遅くても土曜日までには更新します。
あ、どうせ文章長いですからそんな期待しないでくださいwww改めて、観戦記を更新します。内容そんなないのはいつも通りですww
25日にうpしたつもりだったのですが、どうやら失敗していたようですwww
では、横のリンクからどぞー→
15時15分頃に学校が終わりました。さあ、駅にダッシュ!ww もちろんチャリですが^^;
旭川駅に着いたのが25分頃。さあ、まずは指定券を取りましょう。こんな風になりました。
・旭川~砂川間の特急定期(普段使用)、指定券
・砂川~札幌間の乗車券・自由席特急券・指定券
指定券が2枚必要、つまり620円といわれました。せっかく310円だから使おうと思ったのにorz
ただ、uシートなんて乗る機会めったにありません。310円は節約で埋めることとして全区間uシートにww
さあ、そして旭川駅でもう1つすることがあります。ロッテリアでハムカツバーガーを食べないとwww
ハムが勝ってほしいときに食べる、ハムカツバーガーとオレンジジュースSサイズ。
ハムが勝つ様に祈りながら、マヨネーズを我慢してどうにか完食。さあ、uシートです。
旭川駅16時発のスーパーカムイで札幌へ移動。札幌には17時20分着です。
旭川から札幌まで約135kmあるのに80分で着くんですからさすがカムイですね☆(ぁ
計算したところ、停車時間を無視した平均時速が約101km/hですってwww
それはともかく、uシート。なんか、座っただけでセレブになった気分ですねww
セレブ気分で移動中、美唄を過ぎたあたりで12号線にパトカーがいっぱい止まってるんですよね。
ずいぶん取り締まりやってるのか?とか思ってたら夜のニュースで見たら大きい事故だったようです。
その後は記憶が飛んで、気付いたら「厚別」って書いてありましたww
スーパーカムイは135kmくらい走ってもほとんど遅れもなく到着、東豊線に乗り換えです。
しかし、札幌には何度も行ったことがありますがいまだにJR→東豊線の乗換えがスムーズに行かないww
1回エスタとキャンドゥの中を通って地下鉄に乗り換えるってなかなかないですよね^^;
さて、地下鉄に乗ったのは17時半。現地で気付いたのですが、この時間帯は帰宅ラッシュ。
スーパーカムイを降りたら列車に乗る人の列があちこちにありましたもん。さすが札幌。
もちろん東豊線も大混雑。こんな大混雑の列車初めてです^^;
車内は、明らかに札ドに行く人、制服姿の学生、スーツ姿の大人、ほかにも人でいぱーいww
なのに、月寒中央を過ぎても全然人が降りません。おうおうもしかしてこの人たち全員札ドかいwww
予感は的中、福住で降りてみんな札ド方面へ歩いていきます。
中には福住近辺に自宅がある人もいるのでしょうが、人の大群が札ド目指して歩きますww
そんなこんなで、札ド到着は18時を過ぎていました。
そして、今回は我が家で勝利を祈願して父親もドームに参戦ですwww
父親が観戦した試合はここまで5勝1敗。そのうちサヨナラ勝ちが2度。
どう考えても父親は持っているという強引な結論から、今回はドームに来てもらいました。
塚今回の観戦の発案は父親で、自分も「6時間だからどうにかなる」ということで決まったのですが^^;
試合開始が18:15でよかったですよ。いつも通り18時開始だったらちょっと試合が見れないんですから。
ドーム内には、地下鉄内で見たようなスーツ姿の人、制服姿の学生も多数見受けられました。
仕事・学校帰りにドームですか。自分も学校帰りドームですけど、行こうと思っても行ける距離じゃ^^;
いよいよ試合開始。パリーグ王者のハム、勢いに乗る楽天。CS2ステ初戦を制し波に乗るのはどっち?
(札幌ドーム 対イーグルス CS第2ステージ日本ハム2勝 38,235人)
楽 010 200 302 8 12 0
日 100 000 035X 9 13 0
勝 林 1-0-0
負 福盛 0-1-0
HR 鉄平1号②-林 スレッジ1号④-福盛
投 楽 永井 → 藤原 → 小山 → 有銘 → 川岸 → 福盛
手 日 武田勝 → 江尻 → 坂元 → 林
ファイターズ対イーグルスCS2ステ第1戦試合経過(ファイターズ公式サイト)はここから明日の予告先発 日:糸数 楽:岩隈
結論
劇的ではありますけど、選手が誰も諦めずに終盤に粘りに粘った結果ですよね。粘りって大事w結局、今日だってやったことはいつもと同じで、打線がつないでつないで掴み取った白星です。
とはいいつつも、やっぱりなんか現実味が沸かないというか、未だに信じられないというか・・・^^;
試合を簡単に振り返りましょう。
勝の立ち上がりは上々。初回は3人で打ち取ります。
するとその裏、制球が定まらない永井から信二が犠牲フライを放ち1点を先制します。
しかし今日の勝は2回からピリッとしません。山崎ヒット、1人おいて中島ヒット、草野タイムリーで同点。
さらに4回にはセギノール四球、中島2塁打の後草野犠牲フライで1点を失い、リンデンポテンヒットでもう1点。
その後も勝は何度も走者を出す苦しい投球、一方永井は立ち直り緩急自在の投球でハム打線も手を焼きます。
6回は勝が久々に3人で抑えると、その裏にハムがチャンスを作ります。
しかしスレは三振、どうも永井にあっていなかった小谷野が三ゴ、好機を生かせません。
そして7回。勝は高須に2塁打を打たれたところで交代。楽天ファンからは大歓声が起こります。
江尻は渡辺直を打ち取り、鉄平を敬遠して2死満塁として山崎と勝負することを選びます。
しかし、初球ボールから入った時点で嫌な予感ww さらに次もボール。嫌な予感増大www
そして3球目、外角高めに行った球を完璧に打たれ、スタンドインこそしなかったものの走者一掃。
江尻がやらかしてくれましたwww コントロールがアバウトな投手は満塁だと怖いなぁ^^;
7裏は3人で終わり、ちらほらと帰路につく人も出てきました。
8表はヤタが登板、3人で抑えて流れを作ります。
ここで、半分試合を諦めていた自分は我慢できずに父親に「出かけてくる」と言い残しモスバーガーへww
声の出しすぎで軽くおかしくなっていたのどに潤いを、少し空腹だった腹に栄養を。
というわけで、ポテトとオレンジジュースを買いました。
そして自分は応援もやめて飲食を始めますwww ポテトうめぇww、とパクパク食っていると・・・
1死から4連打。ひちょりヒット、稲葉2塁打、信二タイムリーで1点、スレもタイムリーで1点。
さらに2つの暴投も絡み1点を追加、8裏だけで3点を奪います。
なんですかこれwww 何で俺がポテト食い出したら打線がつながりだすんですかwww
8裏の途中で父親から「お前ずっとポテト食ってなさいwww」という指令まで出ましたww
俺は札ドに何をしに来たんですか^^;^^;^^; 応援しないで飲食なんてどこでも出来ますよ^^;^^;^^;
9回には更なるドラマが。この回に登板した林もやらかしてくれましたwww
先頭の中谷が出塁し、小坂が送り1死2塁。渡辺直を打ち取ったものの・・・
おいおい好調の鉄平にど真ん中投げるてどゆことですかwww 打球はスタンドへ。重すぎる2点が入ります。
山崎を打ち取ったものの、この時点でかなりのお客さんが席を立ってましたね。
このお客さん方は混雑を避けたかったり帰りの交通機関の都合もあるのでしょうが、後悔することに。
さあきましたよ9裏。投手は福盛。先頭の誠は打ち上げてしまい1死。このまま終わるのか・・・
そこから奇跡が始まります。四球挟んでの4連打1本塁打で試合を決めます。
賢介ヒット、ひちょりヒット、稲葉タイムリーで1点を返します。さらに信二はカウント2-1から粘り四球。
さあスレ様の出番ですww スレ様は2球目の外角の直球を打ちます。
その打球はぐんぐん伸びていきそのままスタンドに飛び込みましたwwwww なんですかこれwwwwwww
またね、このタイミングでゆっくり食べていたポテトがなくなったんですよ。それと同時に決勝弾。
なんだったんだあのポテトは・・・^^;^^;^^;
この試合では、個人的な内容も含めジンクスがたくさん発動しましたね。
・STV放送終了後にドラマジンクス
・kawasimoの父親持ってるジンクス
・旭川でハムカツバーガーを食べるとハムが勝つジンクス
・ポテトを食べたらハムが打ち出すジンクス
ほかにも色々・・・
え?全然振り返りが簡単じゃない?それは仕様です←
いやぁ、すごいですね。やっぱり札ドですよ。札ドのファンの力は勢いのあるチームをも飲み込むんですよ。
帰った人もいましたけど、残っていた人は最後までチームを信じて応援し続けたんですよ。
もちろん自分だってゲンかつぎ?でポテト食ってましたけど、心の中からずっとエールを送り続けていました。
やっぱり「信ずるものは救われる」んですね。4点差を最終回でひっくり返す試合なんてそんなないですよw
普通ね、1-6から3点を返して2点差とした直後にまた2点突き放されたらもう死亡フラグです。
ただ、2点を追加されましたけどハム打線についた火はわずかながら残っていたんです。
そしてそれが賢介のヒットで一気に火を噴き、怒涛の連打、驚異の粘り、驚愕の逆転満塁弾。
最大5点差、追い上げたものの最終回に突き放され4点差。それでも選手は最後まで頑張りました。
自分も解説者も「初戦が大事」って言いましたが、本当にこの劇的な結末がCSの流れを決めましたよね。
ああ、本当にすごい試合、すごい瞬間を見てしまいました。これがハムの力、札ドの力です。
って、おい!観戦記なのに写真はどうした!という方もいるでしょう。
今回は写真はございません(マテ撮るタイミングがなかったんですよね。1枚くらい撮れた気もしますが、気にしない気にしない(マテ
P.S. 25日にうpに失敗したようなので手直しをしたうえで26日にうpしました。
スポンサーサイト
テーマ:北海道日本ハムファイターズ - ジャンル:スポーツ
- 2009/10/21(水) 23:14:59|
- 09年度今日の試合
-
| トラックバック:5
-
| コメント:4